〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#453/500 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  02/10/27(Sun.)   6: 5  ( 72)
構造改革と庭作り     KN
★内容
 家を新築して庭を造るのは比較的簡単だが、既存の庭を
改造するというか、構造改革をするのは綿密なプランが必
要だ。

 大きな木は、早めに根回ししておく必要がある。特に山
から自然の木を持ってくる場合は、3年ほど前に根回し
(枝の張り具合に応じて根を切る)ておかねばならない。

 ツツジなどは、土を付けず、根を切って洗うほうが植え
込んで元気になるから、木の種類、大きさで枯れぬように
処置し、移さねばならない。植え込むときは根が活着でき
るように充分に水をやる必要もある。

 借景など考えて、大きな石から移動し、木を植え込む、
大きな木は、特に山から持ってくる木は、土を適度につけ
て、同時にそれと見合ったように枝を切る。これは、痛み
が伴うから、薦を巻くなりして水分の蒸発を押さえたりも
する。見込みのある木は、根にあった葉だけ残し、あとは、
落葉する。枝を落とさないで、植え込んだ場合、いつも緑
になっている木は見込みがない。一気に枯れてしまう。

 さて、今の構造改革なるものを見ていると、枝を落とさ
ず、緑を保っている木も見えてくる。「今は、経済有事で
はなく、葉が青々としているではないか、枯れそうなら対
策を大胆かつ柔軟に対策を打つ。」でも、枯れたらおしま
い。ということもある。


 浜口内閣に似てきていると言われ始めて久しい。暗殺が
意外な人を襲ってしまった。聞くところでは、家賃の滞納
分肩代わりせよと言われた石井代議士である。

 空前の売上で景気の自動車産業などもあるが、地方では、
大手のメーカーが拠点を閉鎖したりして、困っている。都
会でも中小零細、いや、電話会社系の子会社なども、支払
いが滞るという現象がおきているとか。

 木々を見て、まだ青いからいいとか、枯れている木を紅
葉と見間違えているレベルに思えてしかたない。王道の政
治。確かに、構造改革は、正論なのだが、エコノミストの
景気が良くなるまで財政出動すべきとか、給料を半分にす
ればいいとかの現実離れした評論レベルでは確かに正しい。


 順序を間違えずに、木々の性質を見て、木を枯らさぬよ
うに移植しなければならない。青々としていても枯れ始め
ている木。枯れているのに紅葉だと見過ごされる木。根は
洗ったほうがいいのに土がついている木。様々ある。

 書かれた構造改革の答案が正しければ、株価は反発する。
しかし、低落するのは、現実離れした評論家やエコノミス
トレベルの答案であり、政治の王道などと呼べたものでは
ない。長期的なプランは、多くの現実的な政治家の意見を
集約したものになるべきで、独断専行は道を間違う。

 君子豹変とは、確か、虎の子は、すぐに毛が生え替わり、
額に、王のマークが現れるということだったと、思う。意
見を直ぐに変えるとは違う。本来の君子であれば、実務レ
ベルの官僚を集め、これしかないという構造改革のプラン
を立てて実行する。株価は反発するし、改革もやりやすく、
支持率もじわじわ上がっていく。

 現実離れした正論、王道など、豹変の必要性も認識でき
ないのにできるわけもない。少なくとも枯れていることと、
紅葉の違いは分かってもらいたいが。









[ コメント数 1 読む(F453) ]

[ ( タイトル一覧#452-433 | メッセージ#452 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#454 | タイトル一覧#472-453 ) ]

番号またはコマンド=