〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#582/600 本会議場  市民の討論広場 メイン会場    *** コメント #581 ***
★タイトル (********)  03/ 3/ 6(Thu.)   5: 6  ( 59)
Re:581 個人がどうのでは無いんですが     KN
★内容
 今の不況は、とても深刻な感じがします。堺屋さんが、以前
70歳台の貯蓄が増えているという話をしてました。
残さなくてもいい年代がなぜ貯めるのか?。

 バブル期、崩壊期その基本的な間違いは、土地で、そのデフレを
国家財政で穴埋めという構図です。地価が下がれば、いくら財政を
出動してみても、効き目はない。

 少なくとも地価、株価を下げない手を打ってから財政を出動する
なら効果はあるでしょう。小泉氏は、地価と株価を下げ、財政に
枠をはめるから、デフレだけが急成長する。カイカクだけが目的。
仮にうまく行ったとしても、経済を回復する体力は無くなっている
可能性のほうが強い。将来も現実も見えないから、恐くはないだろう。

 今から思えば、北朝鮮に帰還など地獄に落ちるに等しかった。
その事業を進めたのは、小泉総理の父親だそうで。あの国の現実が
分かれば、違った方式をとったかもしれない。今度は、日本国民を
地獄に落とさぬよう。


 実家のある小さな町で、地元の学校を建てる工事に、地元の業者が
入れなかったとか聞きました。地元の仕事は地元の業者に優先される
仕組みになっているのですが、動きがおかしい。政治家がからんで
いるのか?。長野県でも、県外の業者が入ってくるのに、
県会の議員さんは、その事業をやろうとすると、田中知事は言って
ました。不況のため、大手ゼネコンがなりふりかまわず仕事を取って
いるのでしょうか。地元の業者、田舎の業者には金が落ちないことに
なって、深刻さは中央の比ではない。

 市役所の建物などは、儲けが多いらしく、竹下さんの息のかかった
業者が入ったら、他の業者は恐くて入れないらしいとか、そんな話を
聞いたことがある。政治家は、そういう工事代金に消費税並みの献金を
載せてるから、庶民の懐具合など分かるまい。あのハマコー氏が、
小泉の次は小泉だなどと言うのは、地方の疲弊が分からず、金の流れ
でもあるのかと、疑ってしまう。


 システムの開発では、何とか総研というのも、メーカーと並んで
仕事しますが、頭がいい人の集団でも現場ではうまくいかないことが
あるそうで、メーカー系の人から聞きました。見方として、彼らの
力も補正して見る必要がある。たとえば、宮沢さんを総理でなくて、
有能な秘書官としてみれば、腹も立たない。それに、開発の若年化が
進んでいるので、飛行機が飛ばなくなるとか、みずほのように社会的に
基幹となるシステムが麻痺する。経済効率を優先して、大損する。
それなども、頭で分かることと、現実の乖離があるからで、救いよう
もない。

 タイタニックに乗っている小泉氏が、船は沈んでない。大丈夫だ
と叫んでいる。そこに、同乗している植草氏が、優雅に夕食を食べな
がら沈みそうだ言う。そんな風かな。マストの上のほうにつかまった
竹村氏が、”日本人は、マスコミは”と、言っている。いずれも、
沈むタイタニックを救えない。そんな見方です。









[ ( タイトル一覧#581-562 | メッセージ#581 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ#583 | タイトル一覧#600-582 ) ]

番号またはコマンド=