〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#743/800 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/ 9/14(Sun.)  10:47  ( 38)
歴史はくりかえす?     S1
★内容

 先日、CSテレビで「まんが日本史」を観た。
 子供向けの教科書的なアニメ番組である。
 私の観た回は、「寛政の改革」であった。
 学校で少しでも歴史を勉強した人なら、誰でも知っている内容である。

 老中田沼の政治により、国内経済は繁栄したものの、わいろが横行し、
官民の腐敗が進み、幕府の財政は悪化し、物価高で庶民の生活は打撃を受
けた。
 松平定信の改革は、財政を立て直し、堕落した国内を引き締めるため、
贅沢をとりしまり、言論・思想の統制を強めた。初めは庶民から歓迎され
たものの、わずか数年で田沼時代以上の反発を招いた。
 定信失脚の後、将軍家斉が自ら政治を執ったが、彼は五代目綱吉に負け
ず劣らずの贅沢にあけくれ、大名や他の武士たちもこれにならい、財政悪
化と社会の堕落が急激に進んだ。

 なんだか現代の日本によく似ていないか?
 小渕・森時代は、景気がかなり持ち直したものの、国の負債はどんどん
膨れ上がっていった。
 そこへきて、「改革」をスローガンに国民の圧倒的支持を受けて小泉が
現れた。ところが世の中は、良くなるどころかむしろ悪くなっている。
 小泉の失政は明らかであり、失脚は必然としても、次の政権担当者がど
んな政策を執っていくのか。
 亀井が言っている「小泉政権の逆をやればいい」、これが政策の180
度転換を意味するなら、家斉と同じだ。

 私が思うに、改革は必要なのだ。
 それも、小泉のやっている「なんちゃってカイカク」ではなく、その不
十分なところ、的外れなところを是正し、今以上に改革を進めなければな
らない。
 もちろん誰だって苦痛をさけたいだろう。私とてそうだ。しかし、消費
税をいきなり15%に上げても財政赤字を解消するのに100年以上かか
るというのでは、そうそう先送りもできないだろう。そんな状況下では、
公共投資の増大や、財源の当てのない減税などやってられないだろう。

 財政再建と景気回復の一挙両得をめざすような、そんな妙手があればよ
いのだが…。残念ながら、私の浅学な頭では思いつかない。
(「2ちゃんねる」では、もう一度満州事変をおこそう、なんていうのが
あった。バカげた冗談だが笑えなかった。)

[ ( タイトル一覧#724-743 | メッセージ#742 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#744 | タイトル一覧#744-763 ) ]

番号またはコマンド=