〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#804/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/ 8(Wed.)  23: 2  ( 27)
政治家の定年     KN
★内容
 総理の引退が焦点だが、またかという小泉氏のあほさ加減、
自民党幹事長の約束の軽さが印象に残る。小泉氏は、言うまでも
ないが、過去とはいえ、党幹事長の話がこれほど簡単に反故に
されることへの不信。盟友の元幹事長が、終生1位と、中曽根氏に
言って、比例区に移ってもらった経緯がある。それまで壊す。
これは、問題だ。

 人を見る目が無いこと、それに、政治の連続性を壊してまで
人気を取ろうとする浅はかさ。国益にかなうものではない。


 イラク問題にしても、大筋は中曽根氏の考えでいいだろう。
それに、小沢一郎の言う、国連中心という考えかた。これを
融合するような大きな器が望まれる。これこそ、国益なのだ。
自分の党の意見も聞かない。野党はもちろん。

 本物の政治家の長老の話。自分の政党、派閥の意見。それに
野党の意見。それを総合できてはじめて総理と呼べる。

 
 それよりも疑いを持ってしまうのが、年金の問題だ。
数千万に膨らむまで預けて、年金として1.5倍近い
額を、分割で受け取るという仕組みで、国の保険の
ほうが信用できると、加藤氏はプレジデント誌に書いて
いたのだ。そういう連続性さえ反故にするつもりなのだ。

 やっぱりアホだね。
 

[ ( タイトル一覧#801-804 | メッセージ#803 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#805 | タイトル一覧#805-824 ) ]

番号またはコマンド=