〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#805/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/10(Fri.)   4:20  ( 30)
論語読みの論語知らず     KN
★内容
 小泉氏は、司馬遼太郎の本は良く読んだそうだ。坂の上の
雲には、日露戦争の戦争に対処した政治家や軍部の見事な
連携が描かれている。

 小泉は、乃木に似て、乃木以下かな?。優秀な参謀でも
大きな決断はできない。東郷のような腹の据わった大将が
いてこそ、参謀の力がいきる。今回の総理経験者を降ろす
というような乱暴な決断は、参謀だけで戦争するような
もの。細かな戦略は間違いが無いが、大きな決断で間違う。

 多くの戦死者を出しても、将官の誰それはようやって
いると言う愚かさ。経済政策の間違いで毎日100人ほど
の自殺者がでている。イラク戦争時の米側の戦死者ほど
の自殺者が出ていても、竹中はようやっていると、言う
のだろう。現場に疎く、誤った現実感で政治をやられたら
たまらない。

 日露戦争で、東郷さんがいない海戦。乃木に陸戦をやら
せて、それを名誉はいらぬとサポートする児玉のような
人のいない戦争。考えるとぞっとする。今の日本は無かった
ろう。

 政治音痴、経済音痴だからこそ、総理経験者を切り落と
そうとするのだし、頭が痛いのだそうだ。頭を痛めるほどの
経済政策をやってみろ。土日休むサラリーマンソーリが
こんな間違いをやって、頭が痛いとは。情けない話だ。
トーフに頭を打って死ねとは、こういうことを言うんだろう。





[ ( タイトル一覧#801-805 | メッセージ#804 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#806 | タイトル一覧#806-825 ) ]

番号またはコマンド=