〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#812/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/18(Sat.)  18: 3  ( 30)
トヨタ流構造改革     KN
★内容
 システム開発の様子を聞くことができた。カンバン方式で
みた場合、日本的システム開発方法のまずさが露見する。

 組織的には、現実を知らない威張るだけの管理職はいらない
という。設計、製造、試験すべてできる人が大事にされ、
毎日のようにトヨタ側の管理職が回ってきて、問題点を聞いて
いくという。

 納期通りに作るべく、人員の追加を申し出たら、逆に、人員を
減らすよう提案されたという。設計だけ、製造だけ、試験だけ
では、責任が無く、問題が拡散されあとで大問題を引き起こす
というのだ。組織的な見直しをして、少ない人数で効率的な
開発をするよう常に言われている。

 トヨタ社内では、部長や課長の机椅子は平と同じで、本部長だけが
大きめの両袖机で仕事しているという。職位に関係なく、車座に
座るような感じなので、意見が集まりやすいのだろう。


 これだけの構造改革を社内的にやっていれば、国政にも求めたくなる
し、内容はともかく構造改革支持というトヨタ社長の考えは理解できる。


 トヨタ風に考えれば、今のソーリなどリストラ対象だ。内容が分からぬ
郵政民営化を叫んでも相手にはしない。一段、民間レベルに下げての具体案
を策定するレベルこそ価値はある。民間の経済指標を数値だけでなく知って
いる係長レベルが最も力があるということになろうか。

 こういうことが構造改革なのだ。公用車でラーメンを食いに行くようでは
問題にならない。


[ ( タイトル一覧#801-812 | メッセージ#811 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#813 | タイトル一覧#813-832 ) ]

番号またはコマンド=