〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#816/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/21(Tue.)   0: 7  ( 29)
官僚の抵抗     一久
★内容
【藤井総裁】

 藤井総裁の粘り腰は、官僚の抵抗として当然予想されたものである。

こういう抵抗があるからこそ、政治主導の行革が進まなかったのだ。
今までの政権であれば、とうに腰砕けになって、官僚支配を黙認する
ことになっているだろう。

 むしろ、政治家側が怯まないことに、藤井氏のほうが驚いているのか
もしれない。手応えが今までとは違うということにようやく気付いたので
はあるまいか。

 小泉政権の面白さは、過去の不正腐敗が明るみに出ても、それで政権
が倒れるのではなしに、却って支持率が増すという点にある。

悪いのは、小泉以前であって、小泉は過去の膿を摘出して見せているの
だ、という評価になるからである。

 だから、藤井氏がゴネればゴネるほど、小泉派を利する結果となる。

 このような官僚の頑迷な抵抗を、政治家が強固な態度をもって打ち倒す
行為は、官僚支配から政治を取り戻す為には避けて通れぬ事態である。
いつか誰かがやらねばならないことであった。

 小泉政権というものは、それをやる為には都合のいい政権だといえる。

 民主党政権下ならできたか、と考えると、ちょと不安になる。




[ ( タイトル一覧#801-816 | メッセージ#815 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#817 | タイトル一覧#817-836 ) ]

番号またはコマンド=