〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#820/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/10/21(Tue.)  23:30  ( 32)
地方経済はTVから     一久
★内容
地方の活性化はTVから

 地方では、TV局の数が少ない。

 何チャンネルも作ったら、採算がとれなくなるからだという。

 このことを考えるとき、私はいつも怒り心頭に達する。

 安くすればいいのだ。広告料を!

 そして、地方の企業や商店が気軽に広告を打てるようにすれば
いいのである。

 番組なんぞ、工夫次第で、いくらでも安くつくることができる。

 大阪ローカルのTVを見に来ればいい。予算などほとんど使わず
に、楽しめる番組がいっぱいあるぞ。

 TV局を増やし、中小企業が頻繁にCMを出せる料金を設定せよ。
資本主義において、宣伝は非常に重要な役割を持つ。

 どんなに優れた商品であっても、また、それを必要としている人が
どれほど多数いても、お互いの存在を知らなければ、一個も売れな
いのである。

 地方こそ、TVCMを重視せねばならないというのに、既存のTV局
の権益を守るために、県民そろって犠牲になって、地方経済をダメに
しているのである。

 「**県には、電波が届くのに三日かかる」

 かくも侮辱されながら、なお、自分で自分の首を絞めているのだ。


[ ( タイトル一覧#801-820 | メッセージ#819 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#821 | タイトル一覧#821-840 ) ]

番号またはコマンド=