〜*〜  本会議場 市民の討論広場 メイン会場  〜*〜

ログファイル >> 最新へもどる | 3101-3200 | 3001-3100 | 2901-3000 | 2801-2900 | 2701-2800 | 2601-2700 | 2501-2600 | 2401-2500 | 2301-2400 | 2201-2300 | 2101-2200 | 2001-2100 | 1901-2000 | 1801-1900 | 1701-1800 | 1601-1700 | 1501-1600 | 1401-1500 | 1301-1400 | 1201-1300 | 1101-1200 | 1001-1100 | 901-1000 | 801-900 | 701-800 | 601-700 | 501-600 | 401-500 | 301-400 | 201-300
[ 検索(RT) ] [ タイトル一覧 最新 | 最初 ] [ メッセージ(総数: 100) 最新 | 最初 ]

#885/900 本会議場  市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********)  03/12/31(Wed.)  10:19  ( 19)
銀行の変化     KN
★内容
 最近銀座に行ってみて驚いたことがある。旧第一勧銀の建物が取り壊されて
いる。古いギリシャ建築を思わせる古めかしいビル。取り壊し反対が起きても
不思議でないようなビルだ。

 都内に住んでいる場所近くには、東海銀行の寮があったのだが、これも取り壊され
マンションになる。現在、品川地区は、建設ラッシュではある。新幹線のおかげだろう。

 でも、なぜこれが今なのか、バブル崩壊時であればと、悔やまれる。当時、自行の
財産を処分してでも借りた人の負担を軽く出来なかったのか。

 陰影をコピーしての預金引き下ろし事件。銀行は責任を取らなかった。〒貯金は
全額預金を保証してくれたようだ。これ1つをとっても、銀行の冷たさの象徴だが。
バブル崩壊時は、経済の足をひっはる。雇われ社長では、責任が取れないのだろう。


 マクドナルドは、藤田色をすべて消したようだ。雇われ社長では、マクドナルド
にしても衰退してしまうに違いない。政治も経済も創業オーナーが消えると、漂流を
始めるよなあ。



[ ( タイトル一覧#866-885 | メッセージ#884 ) 前 << 昇順 >> 次 ( メッセージ#886 | タイトル一覧#886-900 ) ]

番号またはコマンド=