ログファイル >>
|
#300/300 本会議場 市民の討論広場 メイン会場
★タイトル (********) 02/ 5/ 6(Mon.) 17:15 ( 26)
外国人指導者 S1
★内容
日産自動車は、カルロス・ゴーンをトップに迎えて、奇跡のV字回復を
みせた。
サッカー日本代表は、トルシエ監督のもとで、世界に通用するチームに
成長した。
日本は、すぐれた指導者であるならば、外国人であってももっともっと
積極的に指導や協力を仰ぐべきだろう。それこそ政治・経済の分野も含め
て…。
ここで気をつけなきゃいけないのは、外国人であれば日本人より優れて
いるなどと思わないことである。そんなことは当たり前すぎるくらい当た
り前のことなのだが、意識していなくてもついついそんな誤解をしてしま
いがちなのが、自分も含めて日本人に多いのは確かだ。
英会話教室では、金髪・青い目の講師がいさえすれば客が集まるという
話だ。講師としての力量は二の次なわけだ。日本人が日本語を外国人に教
えることを想像すればわかるが、母国語だからといって誰でも上手に教え
られるわけではない。
さらに言うと、問題なのは欧米人に対しては卑屈に、アジア・アフリカ
人に対しては高慢になる日本人のメンタリティである。たとえばフィリピ
ン人が講師だったら客は集まるだろうかということ。フィリピンは英語が
公用語なので、ネイティブ・スピーカーも多いだろう。しかし、じゃぱゆ
きさんなどのイメージの強いフィリピン人に対して、素直に先生と呼べな
い日本人もおそらくは少なくないのではなかろうか。これは明らかに差別
意識なのだが…。
[ ( タイトル一覧#299-280 | メッセージ#299 ) 次 << 降順 >> 前 ( メッセージ | タイトル一覧#300 ) ]