場所 箱根・仙石ゴルフコース
所在地 〒250-06 神奈川県足柄郡
連絡先 TEL:0460-4-8511
組合せ 岩茶、くり、いし、いと
幹事 岩茶
結果 |
||||
順位 |
名前 |
グロス |
ハンデ |
ネット |
優勝 |
岩茶 |
119(56,63) |
19 |
100 |
準優勝 |
いと |
118(52,66) |
16 |
102 |
3位 |
いし |
145(72,73) |
43 |
102 |
4位 |
くり |
121(60,61) |
9 |
112 |
岩茶さん悲願の対くりグロス勝利!!
前夜のぶっ飛び2回は作戦か?!
くりの対岩茶さん連勝記録15でストップ
各人の感想、言い訳、グチはこれから。
くりです。
今回は、俺からメールすべきか・・・
きたるべき日が来た。という感じであろうか。
121。近年まれにみる悪いスコアである。
てきは119。
2打差ではあるが、内容は悪かった。
何が悪かったのっていっぱいあるけどねぇ。
1:雨。
ラフ。 重かった。20Yくらい、いつもよりとばない。
2:よせ。
密かにバックスピンを完成させたかと思っていたが
実践ではまだまだだなぁ。
やっぱ、ランニング・アプローチのショットで
固定しとけばよかったと思った。
3:どらいばぁ。
どらいばぁだけでないけど、右手はやっぱいらないや。
左手一本で打つつもりが丁度よい。
ついでに、回転主体の方がいいらしい。
4:足のつり。
これは寒さの影響と思われる。
このせいで、ショットが悪くなったとは思えないので
マイナスではないが、パットの時の集中力が欠けるのが
欠点ですね。
5:岩茶。
わかっちゃいたが、わかっちゃいた。
このへんが、まずかった事ですね。
あまり影響がでなかったな。と思われるのは
風邪をひいてはいたが、それによる集中力低下は
なかったと思う。
あの程度ならまわれるとわかった。
改心の一打は、OUT 2番のロングホールの
ドライバーでしょう。
あれは、18Hの中で最も最高のショットでした。
ロングホールで残り150Yをきってるっつーのは
楽でしたね。
いじょ。
負けが悔しいKです。
次回、場所はとねにしますが、
日時はいつにしましょうか?
夏くらい?
岩茶さん
6/12(金)
今年はKもいとちゃんも連絡がつきにくい。
私もNEC本社ビルに出ていて、連係プレーが難しい。
20:20ごろ、何とか新木場にていし、Kと合流。
どーよ、K、ひさびさの本社ビルは?
今回はnanori氏より、ジミー作戦を伝授される。
既に勝負は始まっている。Kはいない、Kはいない、と。
車の中でジミーは「あ゜〜つらい、えほっ、えほっ、う゜〜。」を連発。
「でもまけねー。いかなる理由があろうとも負けることは許されないのだ」
途中、高速を降りたあたりからポツポツ雨が降り始めた。明日はどうなる
ことやら。
10:30ごろ宿に到着。
IT車は11:00過ぎに到着。
風呂に入って、恒例の麻雀を開始。
点1でやるってんでガンガン行ってたら、ハンチャン2回とも飛んでしま
った。ま、いいか。
2:30ごろ就寝。いし君はそっこーでいびきを掻きはじめた。
6/13(土)
8:00朝食。ひさびさに味噌汁付きの朝食で満足。
外は雨。結構降ってる。
9:30ごろ出発し、仙石GC着。キャップを購入。
10:16、INスタート。キャディはおばちゃんでした。
案の定ジミーといとちゃんはご不満のようす。前後のキャディはなかなか
いい!と、前後のパーティを嫉妬。
1ホール2000円、ハンデはエブリ0.5という勝負のため、今回は結
構気合が入る。ただこの雨がなぁ。かなり厳しい。グリップが滑る。パッ
トの時、キャップから雨がボールに滴り落ちて結構気になる。レインウェ
アのため体が回らない。スコアカードがぐしょぐしょ。とはいえグリーン
は結構走る。と思いきや全然走らない。アプローチの素振りで、フェース
に芝がへばりつく。クラブもボールもすぐに泥だらけ。バンカーは水浸し。
ラフからは飛ばない。いたるところカジュアルウォーター。眼鏡に水滴が
つく。そして寒い。
それでも前半は調子がよかった。いつにないアイアンの切れで、なんとか
ボギーが拾えてた。ドライバーで大チョンボさえしなければ、そこそこス
コアをまとめることができた。パットも2パット平均でおさめてたし。
途中、ジミーがプッシュを申し出た。
おいおいまだ前半も終了してねーぞ。6ホール目だぞ。
しかしジミーは引き下がらない。
勝つまでプッシュしつづければ、いつかは借金がなくなるじゃねーか。
いつだったか、将棋で1万円の勝負を仕掛けてきたことを思い出した。
なんでぇ、結局負けても払う気ねーんじゃねぇか。
と、思ったら途端にやる気がなくなった。そのためかどうか(こんなこと
を書くと、また何か言われそうだが)、持続していた緊張感がここで途切
れたのは確かだ。このホールからドライバーもアイアンもパットも見事に
崩れだした。いかん! 特にパットでは集中してないのが実感して分かる。
2パット目がはずれた後の、3パット目で切れ掛かっている自分が分かる。
結果、4パットを連発。これはまずい!
一度途切れた緊張感を復活させるのは難しい。午後も崩れっぱなしだ。
やばい! まずい! 切り替えができてない!
数ホール大たたきを連発。何とかしなければ、とプレーに集中する。
いとちゃんがそれを見て「怒んないでよ、岩井さん」「さっきから全然し
ゃべんないんだもん」と声をかけてくる。いや、怒ってる訳じゃないんだ
けど。
途中、ジミーが5アイアンでグリーンをねらって、右足をいためて倒れ込
んだ。壮絶な勝負だ! 不屈の精神力でホールアウトしたその根性には敬
意を表する。でも一昨年はこの状態で8打差の大逆転をくらった。このや
ろうにゃ油断は禁物。
結果、からくも逃げ切った。119対121。スコアカードを付け直して
(雨でぐしゃぐしゃだったため、私といとちゃんのをちゃんと書き直した
のだ)初めて逃げ切ったことを知った。苦しい勝負であった。
:HC:グロス:ネット:順位
岩茶:19:119:100: 1
いと:16:118:102: 2
いし:43:145:102: 3
K: 9:121:118: 4 → 次回幹事よろしく
宿に帰って飲んだビールはうまかった。でもスコアはいつもと変わらない。
今日はもうちょっといいスコア(110近辺)を目指していたため、若干
不本意である。ドライバーの調子も結局戻らなかったし。
これからの課題もまだまだ多い。次はいつかな。
6/14(日)
朝方5時過ぎまで麻雀をやっていたため、眠い!
帰りも大雨。ながちゃんの運転で、となりでうとうと。
自宅着が17:00ちょいすぎ。
あ、明日着ていく服がない。洗濯しなくちゃ。
クラブもバッグから引っ張り出してみると中がビショビショ。
グリップをよくふいて、陰干しして、と。あぁ眠い。
次回までには新しいシューズも買っとかなきゃなぁ。