市の東部にあり、特別史跡指定。蘭学者武田斐三郎の設計・監督による日本最初の西洋式築城で、1857年 (安政4)着工、64年(元治1)完成。 射撃の死角をを少なくするため城郭が星形をなすところから五稜郭の名がある。 明治維新の際、榎本武揚らがこの城にたてこもり、明治政府軍と戦い敗れて降伏したいわゆる函館戦争の 中心拠点。