釣 の ペ ー ジ 海彦のページ |
関 東 篇 その6 |
やっと2回目 2007年11月3日 北茨城 大津港 最近はめっきり釣行回数が減ってきてしまった。 しかし、この時期になるとカレイの姿が見たくなってくる。 ボウリング三昧の今日この頃、久しぶりに良い空気と良い景色と思ってもっとも沖堤に上りやすい大津漁港に行くことにした。 仕掛けも沢山作ったし・・準備万端。 しかし、前日に遊びすぎて夜中の3時ごろに出るつもりがめを覚ましたらもう6時。 やってしまった。 釣で寝過ごすとは・・かなり熱も冷めてしまったのかも・・ この時間の出発だと案の定、渋滞の嵐。ようやく11時に待望の真堤に上った。 「おっおーー。沖向きの先端が空いているじゃん。」 そそくさに陣取り。 3年前に買った私のニューの竿をセットし、1本目を投げ込んだ。 瞬間にあたりがあり、 「いやーー、これは今日はいれぐいや!」って思ってしまった。 ビンビンとあたりがあり、しばらく糸を送り込んで竿にきいて見るとまた、ビンビンと・・・ すぅーとあわしてみると・・・・うん、軽い・・・いやぁーー乗ってないやん。 2本目の竿ともう15年も愛用している3本目の竿をセットして、カレイの大漁を妄想。 14時ごろまた、大きなあたり、今度は慎重に食わせなくては・・と糸を送り込んで、おっ食った食った。 とあわせると 「すっかーーん」 また、乗らんかったのかと巻き上げてくると なんとキス15センチが・・まあカレイバリ15号の針にのってくれましたな。 その後はヒトデと格闘し16時に迎えの船に乗り込み、今年2回目の釣行はキスが1匹という大釣果に恵まれました。 初釣はぼうずから 2007年4月30日 日立 なぎさ公園 昨年もこの書き出しから始まった。2006年の秋に会社の同僚と北茨城に行って以来どんどんと釣から遠ざかっていく。 今回はいつもなら前の晩から出るのだが体力温存のために朝に出発。 狙いは夕まず目。だってここは夕方の方が確率が高い。朝につれているのは時たまだけ・・・しかし、夕方になると不思議と 必ず上っている。 で、夕方に朝から来ている人と入れ替えに釣り場に入る思惑でいた。 が、今回はすこし早くつれてしまった。3時ごろに一枚上ってしまい。朝組の気合が入り・・なかなかかえりそうもない。 しかも、連休で釣り人も多い。 見事思惑がはずれてしまい。 仕方なく、テトラ側で竿を出すことにした。・・・・・もう釣というよりは竿を出して思い切り投げることになってしまった。 長いこと投げ釣から離れていてちゃんと投げられるかの確認に終わってしまった2007年の初釣。 |