抑制筒の作り方

トップページ → 抑制筒の作り方

このページについて

このページでは、 これから抑制筒を作ろうする親御さんの参考にしていただくため、 『抑制筒の作り方』をご紹介しています。
実際に作成したことのある親御さんからメールや掲示板にて作り方を教えていただき、 それをまとめたものです。 抑制筒の作り方の一つとして、参考にしていただければと思います。

このページの作成にあたっては、 あやめさん、ひろさん、まちゃさん、mamiさん、Aiさん、pekoさんに情報を提供していただきました。 ありがとうございました。

『抑制筒の作り方』情報を提供可能な方がいらっしゃいましたら、 掲示板もしくはメールでご連絡いただければと思います。 (完成した写真、製作過程の写真もお待ちしています。)

あやめさんのお話

こんにちは。8ヶ月の唇顎口蓋裂の息子がいます。 よろしくお願いします^−^

私が作成した抑制筒はマジックテープ式のものです。

芯には園芸用のネットを使い、袋状に縫った布カバーをつけ、 マジックテープで調節してつけるタイプのものです。左右の筒はゴム紐で繋げました。

・マジックテープ式は太さ調節でき、着脱がさっと出来るので便利 よかったのです。
・ゴム紐を利用したのは動きやすいかな?と思ったので・・・。
 つけるときも伸びるのでやりやすかったかな。
・好みの柄の布を選べるので、自分好みの可愛いものになります。
・ネットを重ねることで丈夫に仕上げやすい。
・マジックテープの縫い付けは結構かたいので大変です;

その他、
病院で見本としてなっていたのはネットだけで作るものでした。
ネットをワッカにして、毛糸で縫い合わせた感じです。
そのネットにワッペンを縫い付けて、可愛らしく仕上げてる方もいました。
安全ピンで服に固定するのでマジックテープ式に比べると、装着がちょっと手間どってました。 服に穴があきますね;
でも、夏場はメッシュで涼しいかもしれません。

補足:採寸の目安
ゴム紐:背幅+10cm
腕輪 :腕の周りより2〜3cmのゆるみ
長さ :手の長さより5〜6cm短く

(2005-06-16、2005-06-17 当サイト『口唇口蓋裂掲示板』の投稿より)

ひろさんのお話

こんにちは!4ヶ月の右側口唇口蓋裂の娘がいます。

私が先月、口唇の手術の際に作った抑制筒は病院で教えていただいたとおり、 ネットを毛糸でつなぐものでした。

着脱式を考えたのですが、難しそうで断念してしまいました・・。
長袖の時期だったので、入れにくかったです・・。

私は、手芸店でネットを買い、透明だったので、それには
布は貼らずに、お花の刺繍をしました。(刺繍は母がしましたが・・。)
黒い園芸用のネットは、100円ショップにも売っていましたよ。
夏だとネットのままのほうがいいかもしれませんよね。
男の子は車のワッペンなど付けていてかわいかったです。
私も後ろをゴムで繋いだので、安全ピンは付けませんでした。
なんとなく針なので怖いし、肩は上がるので調度安全ピンが頬に
当たったりしていたので外しました。

私は、いろいろな大きさで3つも作りましたが、結局は少し太めで (内側の直径が5センチで長さが8センチの物) が使いやすく、そればかり使いました。
肩から肘下までの長さがあれば曲がらないので、あまり長さはいらないと思います。
看護婦さんには「これは1歳の時には使えないですね」と言われましたが、 1歳の時はまた作り直す物だと思っていたので、今のジャストサイズにしました。

みなさんやはり指しゃぶりの時期なので、赤ちゃん本人には すごいストレスのようでした。 だんだん、自分なりに外そうとしてうまく肘が曲がっていたりして 「赤ちゃんってすごいね」とよく入院中の母親同士で感心していました。 北野たけしの癖みたいな感じで肩を揺らしてずらしていくんですよ。

(2005-06-17 当サイト『口唇口蓋裂掲示板』の投稿より)

まちゃさんのお話

私は【手芸ネット】と可愛い布を使って作りました。
マジックテ−プで筒状にする物で作り方は恐らくあやめさんと同じだと思いますが 私は片方づつに紐を付けて、それを背中で結んでました。 (ゴムっていうのも良いアイディアですね!今度参考にさせて頂きます)
寸法は広告を適当な大きさに折って、娘の腕に巻いて曲げれないのを確認して決めました。 (でも慣れてくると上手にずらしてちゃっかり曲げてましたが(^^:)
手芸ネットは柔らかめなので口蓋手術のお子さんは2重にしたりするそうです。

(2005-06-18 当サイト『口唇口蓋裂掲示板』の投稿より)

mamiさんのお話

1歳4ヶ月の左唇顎口蓋裂の次男の母です。
よろしくお願いします。
先日、口蓋の手術を終えたばかりなので、参加させていただきます。
抑制筒の作り方は、皆さんおっしゃられているように、手芸ネットで作りましたので、 説明は省略させていただきます。
うちの場合は、病院に材料がそろえてあって、入院してから手作りするようになっているので、 もちろん、気の利いた刺繍などは全然出来ませんでしたけど。。。
今回、うちの子は、抑制筒もしっかり曲げてくれました!!
お陰で、術後1週間で最初に作ったものはボロボロ。。。入院中にもう1つ作り直しました。
そして、退院後もやはり、ボロボロになり、結局もう1つ作り直す羽目になりました((o(;△;)o))
なんといっても、ずらして曲げるのではなく、力任せにネットごと曲げてくれるのですから!!
1歳児の力を甘く見ちゃいけませんよ〜〜。
口蓋手術時で手芸用ネットをお使いの際は、二重にしないと絶対駄目です。

(2005-06-20 当サイト『口唇口蓋裂掲示板』の投稿より)

Aiさんのお話

ウチの場合抑制筒は作りましたが、 皆さんのおっしゃるようなものではなく、病院から説明もそんなにはなく、 「汚れたりへたってきたら使い捨て」なものなので。

材料:厚紙、ストッキネットもしくはギプスカバーもしくは要らないタイツ、 エラストポアもしくは粘着包帯といわれる類の絆創膏、必要なときに裁縫セット

1.厚紙を板状に切る
  乳児期なら10cm幅で腕を1周半する程度の長さ
  1才を越していれば15cm幅で同様な長さ
2.厚紙にストッキネットなどでカバーをする。
  端は絆創膏で止めるか、片側は縫って袋状にかぶせてもよい。
  (ストッキネットやギプスカバーは綿素材な先の縫いとめのないタイツ状なものです。   病院などではカットして売店で売っていることもあります)。
3.子供が長袖を着た状態で、肘を中心に巻き付け、絆創膏で止める。
4.上端を絆創膏で服に止める。
5.下側は袖を折り返し、筒にかぶせるようにしてから袖と筒を絆創膏で止める。

剥がすときは、テープだけはがして。
汚れるまで使えたし、割と材料費もかからず即席でもできて。
(失敗しても修復簡単)
エラストポアはよく、点滴などを肌に止めておくときに用いる包帯のように幅広な布製の絆創膏 (なので粘着包帯と称されます)。
糊のこりがしにくく、確実な固定になるので便利でした。

(2005-06-20 当サイト『口唇口蓋裂掲示板』の投稿より)

pekoさんのお話

マジックテープ式の抑制筒の作り方

材料

用意するもの
手芸用ネット・(私が買ったものは38×30センチ)布・マジックテープ・紐

材料を切る

手芸用ネットを立て半分に切り、子どもの肘に合わせてみて切り過ぎないようにカットしていく。
肘を曲げて手を口元に持っていかせない為の物だということを考えて、 小さくなりすぎず大きくなりすぎずカットして下さい。 うちの子(手術は生後6ヶ月)の場合12.5センチ×25.5センチで作成しました。
布は、カットした手芸用のネットの2倍分(筒状にするので)+縫い代分をいれて切断する

マジックテープを縫う

生地を半分に折ったところが底にくるので、 左上と右下に5センチに切ったマジックテープを3つ縫い付ける。

縦横を縫う

裁断した布を、中表になるように縦の片側を縫い、次に上にくる部分の横を縫う。
(この写真ですと、左側と下側が縫ってあり、右側は開いています)

ひっくり返す

縫い終わったら、もう片方の開いているところから手を入れ、 中表になっている生地をひっくり返す。

ネットを入れる

袋の中に手芸用ネットを入れる。

最後の一辺を縫う

開いている方も縫う。

紐無し完成

これで片方の筒が完成。同じようにもう一つ作成する。

紐有り完成

それぞれの筒に、上になる部分のところに紐を縫いつけ、 子どもが口元に手がいかないように背中で紐の調整をする。

これはあくまでも私の作り方であって、 人それぞれやり方があっていいと思います。
子どもも動くので筒がはずれやすく、私は髪をしばるカラーゴムで 子どもが動くことによって生じる筒の広がりを抑え、 ずり落ちてくる対策には筒を安全ピンで服に留めてました。

(2005-06-30 いただいたメールより)

kurumiさんのお話

=抑制筒について=
私が作成した抑制筒はマジックテープタイプのものです。
中には園芸用のネットと、芯になるように割り箸が入っています。
ズレ防止のため(背中側使用)のゴムで両方が繋がった物になります。
こちらのゴムは少し長めで後から縛って調整してました。
筒はマジックテープで留めるのですが、
外れ(外され?)防止の為に筒の上からも輪になったゴムをつけます。

=オーダーメイドについて=
病院で作り方を教えていただいたのですが
1作目は、子供もまだ生まれたてで手もかかり余裕もなく、
『ホントにこれで使える物を作れているんだろーか?』と不安に思いました。
もし、私と同じく抑制筒作りに不安をお持ちの方がおられましたら、
ご希望の色やサイズをお聞きして、オーダーでの製作もお受けさせていただきます☆
宜しければ私のブログからメッセージしてください。

できあがり例
kurumi handmade」(kurumiさんのBlog)

(2008-11-15 いただいたメールより)


トップページへ戻る

このサイトは患者本人によって作成されています
鼻まゆげ
E-mail:k-island@mve.biglobe.ne.jp