令和5年(2023年)     令和6年(2024年)      メイン画面  
ヘチマ
  • 5月27日、食料用ヘチマをポットに蒔きました
     ただ、種の説明書には「種が硬いため種の両サイドをカットして、水に6時間浸す、発芽温度は25℃~30℃」と書かれていました
     初めてなので大変ですが、説明書の通りやってみました、うまく発芽してくれるかな?
     種が沢山あるので、もう一つ試しに温度を25℃~30℃に管理せず野外でポットに蒔いてみました、うまく発芽するかな?

  • 5月31日、ヘチマの発芽は7日~10日かかるようですが、ズッキニーと同じ方法で温度管理をしたもで12個中7個で発芽を確認
     なんと4日です、説明書に書いてあるほど慎重にしなくても発芽するのではないかな?

  • 6月1日、12個中10個で発芽を確認できました、発芽率83パーセント

  • 6月4日、温度管理をせずに野外のポットに蒔いた種のうち、種の両サイドをカットしたものは5個のうち3個が発芽、また何もせずにただ蒔いたものは5個のうち1個だけ発芽しました
     へちまの種は、面倒な温度管理をしなくても両サイドをカットすれば、十分な発芽をみることができそうです

  • 6月6日、温度管理も両サイドもカットしなかった種が、今日2個発芽、合計3個発芽しました
     このため、カットしてもしなくても5個中3個が発芽し、差がないことになりました、結論ヘチマの種もあまり気にせずに蒔けばいい

  • 6月10日、本葉が出てきました、また温度管理をせずに種の両サイドをカットしたものが1つ発芽、これで5個中4個が発芽しました

  • 6月15日、本葉2枚になったので畑に植えました

  • 6月23日、本葉4枚~5枚になり、巻き付くようになってきたのでネットを張りました



  • 7月3日、大分大きくなり、蔓の先端は1m50cmくらいになっています

  • 7月25日、大きく成長し、すき間なく蔓が伸びています、また雄花が2つ咲きました



  • 8月10日、やっと雌花が咲き受粉を行いました、雌花は、花のねもとが太くなっているのが分かります
     何日で食べられる大きさになるのかな?





  • 8月17日、ヘチマは受粉してから10日~14日で収穫できるとされていますが、8月10日に受粉させたものが30cm程に成長しました、日数的には早いけど大きくなったので明日収穫しようと思います




  • 8月18日、初収穫



  • 8月29日、種用に採らないで残したものが10日たらずで50cm近くに成長しました


  • 9月6日、9月になり急に沢山の花が咲きだしました、今日まで15本収穫しました
    (ただ、花のほとんどは雄花で、雌花は5~6個です)

  • 9月9日、昨日の大雨のおかげか?30本も収穫しました

  • 9月23日、今日収穫したもので合計100本になりました

  • 10月3日、今日収穫したもので合計150本になりました

  • 11月2日、大分寒くなってきたので、撤去することにしました、今日までに210本収穫しました

  • 11月12日、撤去してみると取り残したものが沢山ありました、取り残しは、写真の3倍近くありました
     「ヘチマたわし」にでもしてみようかな?







5月27日 ヘチマの種


5月31日 発芽


6月8日 双葉


6月10日 本葉


6月23日 本葉4~5枚


7月3日 1m50cm


7月25日 雄花の開花


8月10日 雌花


8月18日 初収穫


9月6日 沢山の花




11月12日 取り残し





注意書き



6月1日 10個発芽確認


6月10日 本葉


6月15日 畑に移植


6月23日 ネット


7月25日 すき間なく


8月10日 雌花


8月17日 大きくなった実


8月29日 種用


9月9日 大量収穫



 令和5年(2023年)     令和6年(2024年)      メイン画面  
  • 5月12日、4月28日に12個のポットに蒔いた種
     今回は、実験を兼ねて6ポットには昨年購入した種の残りを蒔き、もう6個のポットには昨年育てて種を収穫したものを蒔きました
     発芽の速さには違いがあるが、どのポットも発芽し古い種もなんら問題なく発芽しました

  • 8月27日、棚をつくるのが大変なので、地を這わせたものが長さ10m、幅5m程に成長し、花が咲いてきました

  • 9月1日、20cm程になってきました、あと2~3日で採れそうです


5月12日 発芽


9月1日 実


8月27日 開花