令和4年(2022年)     令和5年(2023年)       令和6年(2024年)      メイン画面  
ズッキーニ

 種まきは発泡スチロールの箱とペットボトルを使い室内で夜間、保温
      
  1. 2リットルのペットボトル2本に、水をそれぞれ1.5リットル入れる
  2.   
  3. 沸かした1リットルの水を1に加え約40度にする
  4.   
  5. すぐに暑くならないように、仕切り板(段ボールでもよい)をして、その上にポットをのせ、蓋をして加温
  6.   
  7. 2週間ほどで、本葉が1~2枚になったら加温を止め、夜は蓋だけする
   (余り、加温をするとひょろ
    ひょろの弱い苗になってしまう)
   昼は日が当たる暖かい室内で育てる

  • 2月16日にポットに17粒の種を蒔き、5日で16粒が発芽、
     今では、本葉が3、4枚になりました(3月8日写真)
     そろそろ、マルチをした畑に移植しようと考えています
     (まだ、最低気温が少し低いかな?)
  •      


  • 3月11日、大きく(本葉3~4枚)なって管理も大変なので、畑に移植することにしました
     畑にはあらかじめ、昨年の11月頃からサツマイモのつると鶏糞、米ぬかを入れておきました
     水をたっぷりまき、60cm間隔に2列で植え、その後ビニールで覆い、完成です(写真)



  • ズッキーニは、梅雨で腐ってしまうので、4月に売られている苗では、収穫の期間が短くなってしまうので、早く種を蒔いています
     マルチなど面倒なので本当は、直接畑に蒔くのがいいのですが、もう7~8年この方法で行っております

  • 3月12日、朝から天気が良く気温が上昇したので、ビニールの覆いを少し開け、温度調整を行う

  • 3月15日、朝は曇っていたため何もせずに外出したら、11時頃からとても暑くなり、午後1時頃帰宅してビニールの覆いの中に置いてある、最高最低温度計を見るとなんと47℃を示していました
     ビニールで覆うと、こうゆう事があるので大変、もちろん直ぐに全開にしました、大根も同じく全開

  • 3月17日、移植もうまくいったようで、本葉4~5枚になり、また1つ1つの葉っぱもだいぶ大きくなりました

  • 3月23日、ビニールの中のズッキーニは、葉っぱが6~7枚と大きくなっていますが、昨日はみぞれ、今朝は畑一面に霜が降りていたり、とても寒い日が続いているのでズッキーニが枯れてしまうのではと心配しています

  • 4月2日、寒い日が続き成長を心配していましたが、なんとビニールの中をよく見ると雌花がさいていました
     例年、温度のせいか必ず雌花が先に咲き、その後1週間~10日後に雄花が咲きます、今日は受粉ができないので咲いた雌花は花ズッキーニとして収穫しました

  • 4月10日、今年は例年と違い、雄花が結構多く咲き、逆に雌花の咲く量が少なく感じます、なぜかな?温度のせいとしか思えない

  • 4月14日、初めて2つ収穫、ビニールの中は、大きくなったズッキーニでいっぱい、そろそろビニールを取ろうと思っています

  • 4月16日、2日ほどとても寒い日でしたが、ビニールの中でズッキーニは順調に大きくなっているようです
    今日は、7本収穫これから毎日5~10本採れます

  • 4月18日、もう少しビニールで覆いをしておきたいのですが、大きくなり無理そうなのでビニールをとりました

  • 6月1日、雨の日が続き、風通しが悪かったためか1株が腐ってしまいました、現在までに約230本収穫しました

  • 6月16日、今朝収穫したもので、310本になりました

     例年、うどんこ病になって株が駄目になってしまいますが、今年はうどんこ病にもならずに収穫が続いています、ただ雌花は沢山咲くのですが、雄花が咲かず受粉ができない日が3日ほど続いています、このままでは収穫できなくなってしまいます

  • 6月28日、今日最後の1本を収穫して、16株で合計317本を採りました、1株あたり20本でした
     ただ、最後の10日近くは、雌花は沢山咲くのですが、雄花が咲きませんでした、もし雄花が咲けばあと50本は採れたと思います、来年は2~3粒蒔く時期をずらして、受粉がうまくいくようにしようと考えています




写真1 発泡スチロールの箱等




写真2 仕切り板をセット

2月21日 発芽

3月8日 本葉3~4枚

3月11日 60cm間隔で

3月11日 ビニールで覆い

3月23日 霜



4月5日 雄花

4月2日 花ズッキーニ



4月5日 雌花

4月14日 ビニールの中



4月14日 初収穫


4月18日 覆いを取る

4月14日 ビニールの中



4月16日 収穫2回目


4月23日 大きく成長


 令和4年(2022年)     令和5年(2023年)     令和6年(2024年)      メイン画面  
     
  • 2月25日、昨年より9日遅れでポットに12粒の種を蒔きました
    (毎年雌花が先に咲き、雄花が咲かずに受粉ができないのは、花が咲く時期の気温が低いためと考え、例年より一週間ほど遅らしてみようと考えたためです)

  • 3月2日、昨年と同じく5日で発芽、今年は12粒中11粒が発芽しましたが、あと1粒は2~3日様子を見てみようと思っています

  • 3月5日、発芽(双葉)から3日で本葉が出てきました
    (1つ発芽しなかったものは、まだ発芽していません)

  • 3月8日、本葉1枚目が大きくなり、2枚目の芽が見えてきました (1つ発芽しなかったものを諦め確認してみると腐っていました) 12粒中11粒が発芽したことになりました

  • 3月20日、例年収穫の最後の一か月前くらい前から雄花が咲かなくなってしまうので、今年は一部時期をずらして種を蒔くことにしました(今日、残しておいた5粒を蒔きました)

  • 3月23日、2週間ほど夜間の保温をしなかったせいか、花芽が多く見えてきたので本葉が3~4枚なのですが、畑に移植することにしました
     マルチとトンネルをして移植しました(両側はサヤエンドとスナップエンドウ)

  • 3月24日、温度管理が良かったせいか、20日に蒔いた5個の種すべてが4日で発芽しました
     これで、今年も昨年同様16本の苗を育てることになりました

  • 4月4日、3月23日に移植した苗が、トンネルの中で本葉6~7枚に成長しています

  • 4月10日、本葉は9~10枚になり、今日3株で雄花が咲きました

  • 4月11日、雌花も開花したので受粉させました
     また、3月20日に蒔いた5本の苗のうち3本を地植えしました、残りの2本は鉢でも育つか?もう少し育ててから大きな鉢に移植してみようと思っています

  • 4月13日、残っていた2本の苗を大きな鉢に移植し、風よけと寒さ防止を兼ねてアクリルの箱で覆いました

  • 4月18日、初収穫、少し小さく、形も悪いけど2つ収穫


  • 4月25日、鉢に植えたものが、大きくなってきたのでアクリルの箱を取りました

  • 5月20日、今日の収穫で100本を超えました

  • 5月28日、今日の収穫で150本を超えました

  • 6月2日、今日の収穫で200本を超えました、ただ台風の風や雨で折れたり、腐ったりしないか心配です

  • 6月13日、このところの雨の影響で3本が腐ってしまいました、おまけに他の苗も元気がありません、おそらく腐るのではないかと思っています、残念

  • 6月16日、取り忘れたものが巨大化しています、このままにして種でも取ってみようかな?ただ10本ほどの苗が腐ってしまいました

  • 6月20日、全てのズッキーニ撤去、16本の苗で240本の収穫がありました、昨年度より大分少なかったです
     おばけズッキーニ、スコップの大きさと比較してみて下さい、種でも取ってみようかな?
   
2月25日 種蒔き
   
3月5日 本葉の芽
   
3月23日 花芽
   
3月23日 トンネル
   
4月4日 本葉6~7枚
   
4月13日 大きい鉢に移植
   
4月25日 鉢植の成長
   
6月16日 巨大
   
3月2日 発芽
   
3月8日 本葉1枚
   
3月23日 移植
   
3月24日 発芽
   
4月11日 雌花も開花
   
4月18日 初収穫
   
5月28日 大きく成長
   
6月20日 おばけ

 令和4年(2022年)     令和5年(2023年)     令和6年(2024年)      メイン画面  
     
  • 3月27日、2月27日に蒔いたものが大きくなり、今日畑に移植しました






  • 4月7日、雌花が2つ咲きました

  • 4月11日、雄花と雌花が咲き、初めて受粉ができました






  • 4月17日、連日暑い日が続いているので、ビニールトンネルを取りました

  • 4月18日、少し小さいけれど、収穫しました

   
3月27日 成長した苗
   
4月7日 雌花
   
4月17日 トンネル撤去
   
3月27日 移植
   
4月11日 受粉
   
4月18日 初収穫