廣瀬神社、馬見丘遺跡

==奈良河合町==
2001.4

廣瀬神社地区
廣瀬神社 創建:崇神大王九年(前八九年)
大和盆地流れる河川が合流する地点五穀豊穣を司る
管幣大社
河合大塚山古墳群(5世紀中頃〜6世紀前半)

法隆寺駅または佐味田川駅から 佐味田川駅からの地図


大和川合流地
廣瀬神社
廣瀬神社
大塚山古墳
全長215mの前方後円墳5世紀中頃から後半
藤山古墳

馬身丘古墳群




大和平野のほぼ中央にある4世紀後半から5世紀前半の古墳
池上古墳(帆立貝式古墳)全長92m周囲32mの空濠、5世紀前半
乙女山古墳(わが国最大級帆立貝式古墳)全長130m、5世紀前半
倉塚古墳(前方後円墳)全長130m、5世紀前半
別所下古墳(周辺古墳で一番古い)4世紀後半
ナガレ山古墳(前方後円墳、国指定史跡)全長105m、5世紀初頭
巣山古墳(馬見最大の前方後円墳)全長204m、4世紀末の大王墓
馬見丘へは池辺駅下車歩いて30分

池辺駅からの地図

馬見古墳群
別所下古墳
倉塚古墳
ナガレ山古墳
巣山古墳
ナガレ山古墳から
三輪山方面景色
ナガレ山古墳から
二上山方面景色
■古墳ページに戻る ■ホームページに戻る