エロスのデーター | |
太陽からの距離 | 2億1900万km |
公転周期 | 1.76年 |
自転周期 | 5.27時間 |
赤道直径 | 33km |
太陽から光のスピードで | 12分 |
【小惑星】
火星と木星の間には小惑星という小さな天体がたくさん回っている。
太陽系が誕生した46億年前は、この様な小さな天体がたくさんあって
それらが集まり地球のような惑星が誕生しました。現在ある小惑星達
は木星の引力に邪魔されて惑星になれなかったものと考えられている
そうです。 (書物の一文を参考にしました)
小惑星とは、、太陽系の天体の中で「惑星、衛星、彗星」等を除く
天体をいいます。
【色々な小惑星】
ケレス | エロス | ベスタ |
 |  |  |
ドーン探査機(NASA)が撮影 | (NASA)が撮影 | ドーン探査機(NASA)が撮影 |
・大きさは数mのものから、最大ケレス(初めて発見された小惑星)の
910kmのものまで様々な大きさの天体が存在する。
・海王星の外側をめぐる小惑星帯「カイパーベルト」には 1000kmを
超えるものもある。
・イカルスは近日点では水星よりも太陽に近づき、遠日点では火星
軌道の外側にあり、長楕円を描いて軌道している。
・エロスは直径33kmと小さく、不規則な形状をしている。
地球には2300万kmまで接近する。
・ベスタは大きさ468-530kmと3番目に大きい小惑星で、唯一肉眼で
目る事ができる。
(書物の一文を参考にしました)
太陽系の惑星へ