| 魚の名前 | 学術名
| コメント |
| アイゴ | [siganus fuscescens]
| 背鰭、腹ビレに毒を持つ、刺されると大変 |
| アジ | [trachurus japonicus] |
写真はマアジです。小鯵にはムロアジも混じります。 |
| アイナメ | [hexagrammos otakii]
| 別名:アブラコ |
| イサキ | [parapristipona trineatum]
| 幼魚は横に縞がある |
| イシダイの幼魚サンバソウ | [oplegnathus fasciatus]
| . |
| イスズミ | [kyphosus vaigiensis]
| 肉はくさい |
| ウマズラハギ | [thamnaconus modestus]
| . |
| ウミタナゴ | [ditrema temmincki] | 卵胎生でお腹に子供が入ってる |
| カゴカキダイ |
[microcanthus strigatus] | 黄色っぽくてきれいな魚、美味 |
| カレイ(イシガレイ) |
[Kareius bicoloratus] | 成魚では目のある側に骨質板が不規則にならぶ。
|
| カレイ(マコガレイ) |
[Limanda yokohamae] | マガレイに酷似、目の横に骨質板が無い。肉厚で食
用にいい |
| カサゴ | [sebastiscus marmoratus] |
最もポピュラーな根魚 |
| カワハギ |
[stephanolepis cirrhifer] | . |
| キス(シロギス) |
[Sillago japonica] | . |
| キュウセン♀ |
[halichoeres poecilepterus] | ベラの仲間 |
| クサフグ |
[Takifugu niphobles] | 食べると猛毒 |
| クロダイ |
[acanthopagrus schlegeli] | 別名:チヌ |
| スズキ |
[Lateolabrax japonicus] | 幼魚の名は成長に応じ
てセイゴ、フッコ等と変わりハネ、マダカなど別名も多い。ルアー対象魚のシーバス |
| コチ |
[Platycephalus indicus] | 別名:ホンゴチ、マゴチ、イソゴチ |
| ネズミゴチ |
[repomucenus richardsonii] | 別名:メゴチ(本当は別魚です)、ガッチョ |
| ヘダイ |
[spaus sarba] | 別名:クロダイ、シラタイ、ヒョウダイ、ヘジヌ、マナジ |
| 真鯛 |
[pagrus major] | . |
| メジナ |
[girella melanichthys] | 別名:グレ |
| ウスメバル |
[Sebastes inermis] | 普通のメバル |
| ヤナギメバル |
[Sebastes ???] | ほそ型黄色っぽい |
| タケノコメバル |
[Sebastes oblongus] | . |
| ムツ |
[scombrops boops] | . |
| チダイ | [evynnis japonica] | . |