釣り日記 2005年 浜名湖 1月ー8月
これは平成17年1月ー8月の浜名湖今切口新居堤周辺での五目釣りの記録です。
その場所で釣れるものを釣るという考え方で、特に魚の種類にこだわっていません。その時間が楽しくすごせればたとえ釣果がゼロでもい
いではないかと思ってます。釣った魚は美味しく頂きます。食べない魚は出来るだけ釣らないように、もし釣れても、出来るだけ傷をつけ
ないでリリースするようにしています。釣り場に行ったら、たとえ釣果がゼロでも情報としての価値があると思い日記に記録します。そし
て釣り場周辺で他の釣り人の様子や見聞きした事を出来るだけコメントとして記録し早く掲載します。
2005年8月
月日場所 | 8/18 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 中潮 満潮 17:56、干潮 11:04・釣っていた時間 14:00−21:00 |
釣 果 | クロダイ28cm1匹、30cm2匹、メジナ23cm2匹、25cm1匹、アジ17-18cm25匹、サバ34cm1匹、31cm1匹、以下リリース アイゴ約35cm1匹、20cm1匹、メジナ、5cm1匹、15cm2匹、サバ20cm1匹、クサフグ5cm3匹、ゴンズイ1匹 |
タックル | 竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉30mm(ケミカルライト装着)、 中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針まで2.5ヒロ、道糸とハリスはローリング サルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
月日場所 | 8/05 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 大潮 満潮 18:56、干潮 12:23・釣っていた時間 14:00−22:00 |
釣 果 | クロダイ26cm1匹、27cm2匹、33cm1匹、メジナ20cm1匹、シマアジ19cm1匹、以下リリース ボラ約50cm3匹、アイゴ 約30cm10匹、当歳メジナ約5cm2匹、クサフグ約20cm1匹、イワシ1匹 |
タックル |
「中層釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、
水中ドングリ-4Bとこれに対応するシモリウキ(セル玉3個)、ハリストヨフロンL1.5号1ヒロ、針チヌ1号浮き止め糸から針まで1.5ヒロ 「鯛釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 33mm(ケミカルライト装着)、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針まで2.5ヒロ、 道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
月日場所 | 8/03 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 中潮 満潮 18:05、干潮 11:13・釣っていた時間 14:00−21:00 |
釣 果 | クロダイ27cm1匹、28cm1匹、30cm1匹 以下リリース 当歳メジナ約5cm2匹、当歳クサフグ約5cm1匹:アイゴ20-30cm6匹(一部もらい手があって差し上げた) |
タックル |
「中層釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、
水中ドングリ-4Bとこれに対応するシモリウキ(セル玉3個)、ハリストヨフロンL1.5号1ヒロ、針チヌ1号浮き止め糸から針まで1.5ヒロ 「鯛釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 33mm(ケミカルライト装着)、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針まで2.5ヒロ、 道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
2005年7月
月日場所 | 7/13 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 小潮 満潮 22:24、干潮 15:56・釣っていた時間 15:00−22:00 |
釣 果 | クロダイ27cm1匹、29cm1匹、カサゴ18cm1匹、小アジ12-14cm8匹、 以下リリース メジナ約15cmー22cm5匹、タカノハダイ約25cm1匹 |
タックル |
「中層釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、
水中ドングリ-4Bとこれに対応するシモリウキ(セル玉3個)、ハリストヨフロンL1.5号1ヒロ、針チヌ1号浮き止め糸から針まで1.5ヒロ 「鯛釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 33mm(ケミカルライト装着)、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針まで2.5ヒロ、 道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
月日場所 | 7/06 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 中潮 満潮 18:51、干潮 12:03・釣っていた時間 14:00−21:00 |
釣 果 | クロダイ27cm2匹、29cm 1匹、32cm1匹、34cm1匹、37cm1匹、メジナ21cm2匹、24cm2匹、小アジ11-13cm6匹、 以下リリース メジナ手のひらサイズ約15cm1匹、アイゴ約25cm1匹、30cm1匹、小サバ約15cm1匹、小メバル1匹、ゴンズイ1匹 |
タックル |
「中層釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、
水中ドングリ-4Bとこれに対応するシモリウキ(セル玉3個)、ハリストヨフロンL1.5号1ヒロ、針チヌ1号浮き止め糸から針まで1.5ヒロ 「鯛釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 33mm(ケミカルライト装着)、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針まで3ヒロ、 道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
2005年6月
月日場所 | 6/21 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 大潮 満潮 18:13、干潮 11:22・釣っていた時間 14:00−21:00 |
釣 果 | クロダイ28cm1匹、32cm1匹、カサゴ17cm1匹、メジナ22cm1匹、23cm1匹、小アジ11-13cm8匹、 以下リリース メジナ手のひらサイズ約20cm5匹、アイゴ約25cm1匹、小サバ約15cm5匹、フグ5匹、名前を知らないがカマスのような 鋭い歯をした小魚2匹 |
タックル |
「中層釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、
水中ドングリ-4Bとこれに対応するシモリウキ(セル玉3個)、ハリストヨフロンL1.5号1ヒロ、針チヌ1号浮き止め糸から針まで1.5ヒロ 「鯛釣り仕掛け」:竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 33mm(ケミカルライト装着)、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針まで3ヒロ、 道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
2005年5月
月日場所 | 5/23 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 大潮 満潮 18:16、干潮 11:40・釣っていた時間 13:00−20:00 |
釣 果 | カサゴ17cm2匹、メバル17cm1匹、以下リリース タカノハダイ約20cm1匹、アイゴ25−30cm5匹 |
タックル | 竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 33mm、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード1.7号1ヒロ、針チヌ1号黒、ウキ止め糸から針 まで2ヒロ、道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
月日場所 | 5/14 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 中潮 満潮 22:49、干潮 15:37・釣っていた時間 13:00−21:00 |
釣 果 | カサゴ15cm2匹、タカノハダイ約20cm1匹リリース、フグ約10cm1匹リリース |
タックル | 竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 33mm、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針 まで2.5ヒロ、道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
2005年3月 伊良湖港
月日場所 | 3/05 伊良湖港 |
潮時 | 名古屋港標準 長潮 満潮 11:30、干潮 19:57・ 15時から1時間半ほど堤防をうろついた |
釣 果 | ・・・ |
タックル | 竿出さず |
餌 | ・・・ |
コメント | ![]() |
2005年2月
月日場所 | 2/24 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 大潮 満潮 18:02、干潮 12:29・釣っていた時間 13:00−17:30 |
釣 果 | フグ4匹リリース匹 |
タックル | 竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 30mm、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1−1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針 まで2.5ー3ヒロ、道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | 天気予報では風が弱いと言うことで久ぶりに出かけました。昼過ぎに新居堤につきました。弱い西風で
それほど寒くなく、水色は澄んで冬の海という感じでした。若布も20−30cmほどにのび若布取りの人が3人ほどいました。
下げ潮でしたが緩やかでこませを撒いても魚影は見えませんでした。潮止まりのころから冷たい北風が吹き出しておやおやと思って
いるうちに強い東風となって仕掛けが絡んで釣りつらい状況になりました。1投ごとに餌は囓られるのですがたまにフグが釣れてく
るだけでした。遠目も近目も探ってみましたが黒鯛らしいあたりはありませんでした。大潮にもかかわらず流れは非常に弱く
大きな左まきの楕円を描くように潮がよどんでウキが手前近くにとどまることが多かったです。先端でアケミ貝で釣っていた人は駄
目だったそうですが潮止まり頃から先端でウキフカセでつり出したお兄さんが3匹、先端よりのケーソンから4匹合計7匹釣ったと
言っていました。サイズは24−5cmくらいだそうでタナは5m、3Bおもりの軽い仕掛けだそうです。小さいのをリリースしてい
るようでしたからもっとかけていたと思います。今年はじめてきたとかで、2月にこんなに釣れるのは初めてだと言っていました。
隣で(といってもかなり遠くですが)釣っていた人は何もつれませんでした。ケーソンで釣っていたのは3人だけで17時頃から雨
が降り出して残念ながら納竿しました。
|
月日場所 | 2/07 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 中潮 満潮 16:05、干潮 11:12・釣っていた時間 12:30−17:50 |
釣 果 | クロダイ24cm1匹 |
タックル | 竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 30mm、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針 まで2.5ヒロ、道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |
2005年1月
月日場所 | 1/14 静岡県浜名湖今切口新居堤 |
潮時 | 舞阪港標準 中潮 満潮 20:16、干潮 14:54・釣っていた時間 14:00−21:00 |
釣 果 | クロダイ25cm1匹、19cm2匹、カサゴ22cm1匹 |
タックル | 竿 シマノISO-DX 1-630、スピニングリール RYOBI SYNOS SX700ZMT、道糸 PE3号(35lb. Sunline)、ウキ檜玉 30mm(夜はケミホタル50を装着)、中通しオモリ1.5号、ハリス トヨフロンLハード2号1.5ヒロ、針チヌ3号黒、ウキ止め糸から針 まで2.5ヒロ、道糸とハリスはローリングサルカン6号で連結 |
餌 | オキアミ |
コメント | ![]() |