HomePageのTopへ戻る  目次を開く


東北 白神岳 (2003年5月3日〜4日)

メンバー: L和田、桜井、中谷、澤田、甲谷

 ゴールデンウィークはどこにしようかと3月中頃から仲間同士で話し合ったがなかなかまとまらない。そんな折り、和田さんが「今年は暦との組み合わせが悪く、通しての休みが取り難いので、簡単なところで、かつ今までいったことがないところとして、東北の白神岳なんかどうか」と案が出された。

白神といえば、白神山地のブナ林が世界自然遺産にも登録され、一見の価値はありそうで興味をそそられた。

頂上稜線から目と鼻の先の白神岳山頂。

頂上稜線にて

 

白神岳山頂。右側の小屋が頂上非難小屋、左側の小屋はトイレ。非難小屋よりトイレの方が外見上は立派に見える。

 

5月3日

天候:晴れ
タイム:

 

月3日AM2時、横浜出発。600キロ以上の長距離ドライブを交代でこなし、12時、陸奥岩崎に到着。ほぼ計算通り。

13時登山口を出発。遅いスタートだがこれも最初からの計画通り。厳冬期は日本海から吹き付ける風が強く、積雪も多く簡単な山では無いと思うが、事前の調べでは白神岳のピークまでの行程はそんなに長くない。この時期は楽に日帰りが出来る行程だ。そこを12日で行くのだから、初日は適当なところでテントを設営すれば良いわけである。

 今回の山登りは、世界自然遺産に指定された白神山地ブナ林を見ること。これがメンバー全員の目当てである。それに加えて、和田・中谷・澤田の3人はせっかく北へ来たのだから、できればスキーをしたいとの目論み。3人は重いスキーを担ぎ、しかも和田さんと澤田さんはスキーとの兼用靴のいでたちで全く雪のない登山道をのぼる。歩きにくさと下山者からは、「ルート上にはスキーなんかできるとこ有りませんよ」。とすれ違う度に声をかけられる。「まるでロボコップだぜ」。少し歩いただけで愚痴とも後悔ともとれる言葉が和田さんの口からこぼれてきた。

ともあれ、テント設営地に予定していた標高841メートルの蟶山(マテヤマ)付近へ到着し雪の残った平地にテントを設営。この辺までのぼってくると稜線を外れた斜面にはチラホラ雪も残っている。テント設営後、中谷さんと和田さんその雪の残った斜面でスキーを戯れていた。

 

5月4日

天候:晴れのち曇り
タイム:

 8人用テントに5人で幕営。快適な朝を迎える。白神岳頂上を目指し5時30分出発。
中谷さん以外スキーをあきらめ、テント場へ置いてきたが5分も歩かないうちに残雪が豊富になってきた。和田さん一目散にスキーを取りに戻る。

 森林限界(海に面している為か、この地域の森林限界は低い)を越え、少し急な斜面を登りきると、突然と言った形で稜線に飛び出す。眼前には奥深い白神山地。なだらかな谷を挟んで白神山地の最高峰 向白神岳。その右肩には霞んでいるが東北の名峰のひとつ岩木山も望めた。そして何よりも陽光の下、雪面が広がり、やっとゴールデンウィークの山行らしい雰囲気になってきた。
この稜線からは各自勝手気ままにコースを取り、ほとんど水平で距離にしても目と鼻の先にある山頂にたどりついたあと、1時間ほど大休止をする。

 下山は、往路を引き返すだけだが、中谷さんと和田さんは雪の豊富な稜線直下の東側の谷でひと滑りし、その後もテント設営地までスキーを使いそれなりにスキーを担ぎ上げたアルバイトに見合った見返りの満足を得たようだった。

 白神山地。ほんの入り口を覗いただけで多くは語れないが、本州北辺の山の頂に立てたこと、端っこなりとも世界自然遺産の片鱗をこの目で見たことなどなど、それなりに楽しいゴールデンウィークであった。

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HomePageのTopへ戻る  目次を開く