HomePageのTopへ戻る  目次を開く


北アルプス 真砂岳(2007年4月28〜30日)

メンバー:L中谷、和田、山中、岸本、中川、甲谷
4月28日

天候:雨のち雪
タイム:高瀬ダム発7:45、湯俣温泉着10:55、竹村新道湯俣岳手前2100メートル地点(C)着15:20

4月29日朝、湯俣岳頂上から

 

南真砂岳から

 

野口五郎岳をバックに

 

水晶岳。南真砂岳から

 

高瀬湖

 

 信濃大町の朝は本降りの雨、雷鳴も響く。せっかくのゴールデンウイークなのに、気勢をそがれた感じ。 それでも明日と明後日の天候回復を期待して、事前に予約しておいたミニバンタクシーで高瀬ダムまで運んでもらう。
 タクシーの運転手さんはサービス精神が旺盛で、丁寧かつユーモアに観光案内をしてくれた。それに答えるため助手席に座ったリーダーの中谷さんは相槌を打つのに苦労している様子だった。

 高瀬ダムから湯俣温泉までは、雨が降ったり止んだりの中、ほぼ平坦で整備された林道と登山道を行く。
 湯俣温泉から晴嵐壮の脇にある竹村新道に取り付き本格的な登となる。雨から霙そして雪にわかりますます天候は悪くなり雷鳴も仕切りなく響く。また、1700メートルくらいから残雪を踏み全員荷物の重さに絶えながら高度を稼ぐ。

 本日のテント予定地にしていた湯俣岳より30分ほど手前の樹林の中に平坦な適地があったので雪面をならしテントを2張り設営する。

4月29日

天候:快晴
タイム:C発4:35、湯俣岳着5:45、南真砂岳着9:15、真砂岳手前(引返点)着11:10、南真砂岳着12:00、湯俣岳着14:15、C着15:00

 昨日から夜半までの雪もあがり、また、夜半の降雪もそれほどのものでもなく、昨日テント設営後中谷さん一人で偵察に出かけた湯俣岳までのトレースは埋まることなく明瞭に残っていた。そこを約30分ヘッドランプを照らしのほる。

 湯俣岳では、新雪を纏い雲ひとつとなく朝日を浴びる槍ヶ岳が眼前にひろがる。昨日の憂鬱さとはまったく別世界だ。

 湯俣岳からいったんくだりコルから南真砂岳までは予想以上に急登な部分もあり、トップを交代しつつ確実にステップを切って慎重に進む。

 南真砂岳では、少し風はあるものの周りに視界を妨げる樹木もなく先の湯俣岳にも増して、360度の展望で槍ヶ岳から、水晶岳、それと野口五郎岳に続く読売新道の稜線が眼前に広がっている。

 南真砂岳から真砂岳に至る稜線を子一時間ほどラッセルもなく真砂岳直下の岩場まで快適に進んだがその岩場は浮石が多くきわめて不安定な状況であった。地図によると夏道は東側斜面をトラバースしているようだが、この時期は残雪が多く急斜面のためトラバースも無理な状況であった。そこを状況判断したリーダー中谷さんから下山命令がくだる。
目的の野口五郎岳までには至ることはできなかったが、北アルプス稜線の絶景を眺めつつここまでのぼれたことだけでも十分満足できる行程であった。
 南真砂岳からのくだりは、のぼり以上に慎重に、かつ長閑な残雪の北アルプスを満喫する。
 

4月30日

天候:快晴
タイム:C発6:30、湯俣温泉着8:00、高瀬ダム着11:20

 天候は昨日同様快晴。下山するのがもったいないような気さえする。そんな中、27日に喘ぎながらのぼったコースを湯俣温泉まで何の苦労もなく下る。

 また、湯俣温泉から高瀬ダムに至る林道ではから高瀬湖のエメラルドブルーの鮮やかな色は、和田さん曰く「この景色は、上高地の大正池以上かもしれない。」というほど印象的であった。

 高瀬ダムに到着し10分もしないうちに、事前に迎えをお願いしていた、タクシーがタイミングよく到着する。
そのタクシーの運転手は28日と同じ方で、帰りの車中でも名調子で観光案内をしてくれた。


HomePageのTopへ戻る  目次を開く