HomePageのTopへ戻る  目次を開く


日光 奥白根(2001年12月29〜2002年1月1日)

メンバー: 単独

 いつも一緒のメンバーと都合が合わず、今回の正月休みは単独行となった。そのため近場であまり交通費の掛からないところ、まだ登ったことが無い山、そして一人のんびり気楽に行けるところとして、日光奥白根を選んだ。
しかし、奥白根山頂で地図を紛失するというミス、加えて下山ルートの見当誤りによる時間ロスで予備日を使っての行動となり、反省するところが大きな山行だった。

12月29日
天候:晴れのち曇り
タイム:日光湯元発15時00分、湯場見平(1900メートル台地 C1)16時30分

 日光湯元から奥白根を目指すには、普通スキー場を溯り外山尾根コースをたどるのが一般的なルートだ。しかし今回は日程的にゆとりがあるので五色山を経由する中曽根コースを行くことにした。

 日光湯元からの歩き出しは樹林帯の平地だが10分もするとジグザグの急な坂になる。この急坂をわずかに残ったトレースに助けられほぼノンストップで湯場見平につく。夜中は比較的穏やかで、時折テントの生地を透かして月明かりも見える。 

12月30日
天候:曇り時々雪
タイム:湯場見平(1900メートル台地 C1)発7時00分、五色山着13時15分、前白根山着13時45分、五色沼避難小屋着14時30分

 昨日はトレースに助けられたが、今日は30分くらいでトレースがプッツリ途絶え、ワカンをつける。ワカンをつけても常時膝下くらいのラッセル、時々腰が埋まる程の所もでてくる。しかし、昨日より緩やかな登りであり体力消耗は感じない。快調といって良い。

 中曽根尾根を登り切り、夏道らしき所を100メートルくらいの距離を西側に下り、そこから南に方向転換をして五色山へ向かう登りにかかる。
五色山への登りはさらに雪が深くなり、そしてブッシュと格闘しながら予定以上に時間を費やしてしまう。しかし、自分以外誰一人としていない雪山の真っ只中に身を置き、緊張しながらも前へ進むのは楽しいものだ。

 五色山から前白根山への吊尾根は今までのラッセルとは対照的に、下から吹き上げる強風で雪が飛ばされており、強風下だが楽をして前白根山へ到着する。さらに五色沼避難小屋へはほとんど下りルートのため楽勝の内に到着した。
小屋へ到着した時間がまだ早く、今日中に
奥白根アタックを考えたが、天候がぱっとしないので止めにし、明日往復後そのまま下山する予定にした。その後16時ころ、奥白根頂上をアタックしてきたという2人組みと、外山尾根コースをたどってきた単独行の人が小屋へ入ってきた。 

 

12月31日
天候:雪
タイム:五色沼避難小屋7時00分、奥白根山頂付近10時00分、五色沼避難小屋着18時00分

 朝方、風強く雪混じり。昨日外山尾根コースをたどってきた単独者の人は頂上へは向かわず他の2人組みと一緒に下山していった。

 予備日の明日を使わず今日中に下山するためには、頂上到着のタイムリミットを9時30分から10時くらいと見て、小屋を7時に出発する。

 森林限界を40分くらいで超えるとブッシュや露岩が乏しく、いかにも雪崩が起きそうな雰囲気の急な斜面に変る。その斜面をラッセルしながら直上し、9時50分やっと斜面を登りきり、左手の尾根に夏道の道標を確認する。
そして視界の利かない頂上付近をさらに進み、奥白根沢の頭を通過したあたりで、複雑な地形と山頂を確認するため、ポケットから地図を出し広げた。その途端、地図は突風にさらわれ雪面を這うようにして視界から消えていった。あっ!と言う間の出来事だった。不覚だった。

 この出来事で山頂の標識や祠を確認するのもあきらめ、早々に下山する。頼りにしていた、登りのトレースもすでにかき消され、視界も相変わらず不良。頭の中に残っている地図の記憶と感だけが頼りとなる。しかしその感も登りに比べはるかに速い下りの速度を見誤り、大きく南側へ方向をずらしてしまう。

 その結果おかしいなと薄々思いながらも、降り立った窪地(下の地図を参照)が五色沼であろうと判断し、さらに南に向かい避難小屋を探す。
相当の距離を進むがいっこうに避難小屋には行き当たらず、確かな自信は無かったが逆の方向へ進んでいるものと判断して引返す。

 窪地を越え、20メートルくらいの小高い丘を登り、現在地確認の方法について考えた。
1.奥白根へ登り返し、振り出しに戻る。
2.現在の判断を信頼して、現在地が地図上の「A」地点と見て、このまま北へ向かい避難小屋を探す。
3.もしも上記2が誤りであればロスが大きい、更に現在地の確認を完全にするためには、右側(東)に見える長い尾根を登り、そのピークが昨日通ってきた五色山であれば地図上の「B」地点である。かりに五色山でなくても尾根上であればラッセルも少なくなり、そして何がしかの位置確認の手がかりがつかめるはず。

 この時点での時刻はすでに14時を過ぎていた、今日中の下山をあきらめ、明日確実に下山できるよう避難小屋にたどり着くことに専念する。

 選択した行動は3.であった、小高い丘から右側(東)の尾根を1時間30分程かけ登ってみると、そこは五色山でなく結局正解は「C」地点であった。
さらに判断を確実にするために尾根上を南に進み偵察をする。その尾根上のブッシュには標識らしいテープが確認でき、かすかな記憶として残っている地図上の白根隠山へ向かっている事が確実であることが分かり引返す。「C」地点を通過し北へ向かうと閉鎖された小さな小屋を発見、さらにすすむと、昨日確認した避難小屋への道標に遭遇。

 避難小屋着18時00分。小屋には3パーティーが入っておりすでに晩飯も終え、眠りにつく準備をしていた。

 

1月1日
天候:晴れ

 前の三日間の悪天とは打って変わっての好天とトレースのついた外山尾根を下山する。

 

  1月1日下山日に撮った写真

020115s.jpg (9905 バイト)

五色沼避難小屋分岐から見る中禅寺湖と男体山

 

020119s.jpg (13109 バイト)

前白根山から見る白根隠山

 

020118s.jpg (13510 バイト)

前白根山から見る奥白根

今回のルートマップ

map0201.jpg (60435 バイト)

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _  _ _ _ _ _ _ _ _ _  夏道

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _  12月30日及び1月1日に歩いたルート

_ ___ _ ___ _ ___ _ ___ _ 12月31日に歩いたルート 

 

今回の最大の反省点

標識用のテープもしくは笹竿をもっていかなかったこと。

 

  

HomePageのTopへ戻る  目次を開く