![]() | 秋田県仙北市和賀山塊白岩岳中腹の尾根にある日本一と云われている ブナの巨木です。周囲8.6m |
白岩岳ブナ巨木 | |
![]() | 青森市の西、県民の森として親しまれている梵珠山にある周囲 8.3mのブナ巨木です。最近、計り直して白岩岳のブナを 越えたとか越えないとかという記事をちらっと目にしました。 |
梵珠山ブナ巨木 | |
![]() | 福島県只見町塩沢のブナ巨木です。 周囲5.2mですが、根本のふくらみは7mくらいありそうな貫禄のあるブナ巨木です。 |
塩沢のブナ | |
![]() | 福島県北塩原村高曽根山中腹にある周囲6.1mのブナ巨木です。 青森十和田の「森の神」と呼ばれるブナと並んで、奇形のない一本樹としては日本最大級のブナです。 |
高曽根山ブナ巨木 | |
![]() | 鳥海山中島台にある奇形ブナとしては日本一といわれているブナです。 「あがりこ」とは薪に利用するなどして切られた枝が自然に修復して瘤形になったものです。 周囲7.6m |
あがりこ大王 | |
![]() | 盛岡市郊外の赤林山中腹にあるブナです。 根本付近より何本も枝分かれしており、千手ブナとも呼ばれています。 周囲6.4m |
赤林山の大ブナ | |
![]() | 2008/7/5 十和田奥入瀬近辺にある日本最大級のブナ巨木です HD動画も公開しました |
十和田の森の神 | |
![]() | 2008/4/26 栗駒山塊花山峠付近にある田代沼のブナ林です |
栗駒田代沼のブナ林 | |
![]() | 2007/8/14 鳥海山麓中島台のあがりこのブナ林です |
中島台のブナ林 | |
![]() | 2007/8/12 岩手側、和賀岳登山道のブナ林です |
和賀岳のブナ林 | |
![]() | 2006/8/6 旧仙北街道(湯浜側)、栗駒越えのブナ林です |
栗駒古道のブナ林2 | |
![]() | 2006/8/5 岩手県西和賀町貝沢から大荒沢岳への登山道のブナ林です |
高下岳貝沢登山道のブナ林 | |
![]() | 2006/6/30 旧仙北街道(世界谷地側)、栗駒越えのブナ林です |
栗駒古道のブナ林1 | |
![]() | 2006/6/25 南八甲田、松森山のブナ林です |
松森山のブナ林 | |
![]() | 2006/5/27 十和田湖西、白地山のブナ林です |
白地山のブナ林 | |
![]() | 2006/5/21 焼石連峰北、三森山のブナ林です |
三森山のブナ林 | |
![]() | 2006/5/3 和賀山塊高下岳、高畑登山口からのブナ林です |
高下岳のブナ |