鶴見線 クモハ12 車内音 (6分50秒) 2002.04.06 UP
横須賀線113系車内音 (6分02秒) 2002.04.06 UP
埼京線車内アナウンス (0分55秒) 2002.04.06 UP
埼京線103系車内音 (6分40秒) 2002.04.06 UP
発メロ導入前の新宿駅 (5分18秒) 2002.04.06 UP
白鳥号車内アナウンス (1分34秒)
最終日の上り白鳥 京都到着 (1分17秒)
最終スーパー雷鳥大阪発車 (1分20秒)
SNCFローカル列車車内アナウンス (0分30秒)
1998年6月14日中央線堺筋本町−谷町四丁目 (1分38秒)
京津三条発最終列車 (3分15秒)
京津線80型四宮−京阪山科 (1分44秒)
京津線80型日ノ丘−九条山 (3分3秒)
京津線80型九条山−蹴上 (2分49秒)
石山坂本線350型唐橋前−粟津 (3分57秒)
500系のぞみ車内アナウンス (3分55秒)
山陰号車内アナウンス (1分55秒)
キハ26車内音 (4分15秒)
門司駅にて −昭和58年夏− (2分2秒)
ながさき号門司発車 (2分13秒)
ながさき号車内アナウンス (3分10秒)
全て私が録音したものです。再生にはRealPlayer等RealAudio形式データを扱えるソフト/プラグインが必要です
鶴見線 クモハ12 車内音
1986年5月3日録音。鶴見−弁天橋間の車内音です。旧国の音は良いですね。途中からはいる『プスッ...プスッ』の断続音は、ワイパーの動作音です
横須賀線113系車内音
1986年5月3日録音。横浜−保土ヶ谷間の車内音です。最初に横浜駅のアナウンスが入っているのですが、その中で『国鉄をご利用頂きましてありがとうございます』と入っていて、この時まだJRじゃ無かったんだと改めて時の流れを感じました
埼京線車内アナウンス
1986年5月3日録音。下と同じ列車の十条−赤羽間のアナウンスです。別にどうと言ったことはないのですが、乗り換え案内に『各駅停車の日光行』なんてのが出てきてレアかなと思ったのでアップ(^_^;
埼京線103系車内音
1986年5月3日録音。今は205系が走る埼京線。モハ103の新宿−池袋の走行音です。103系にしては車内アナウンスの音がクリアーに入っています。これはラジカセを網棚に載せて録ったからかかと(^_^;
発メロ導入前の新宿駅
1986年5月3日録音。山手線モハ204の新大久保−新宿間の音とそれに続く新宿駅山手線ホームの音です。当時は何でもない普通の音だったのですが、今となっては懐かしの音ですね
白鳥号車内アナウンス
2001年3月2日録音。この日で廃止となった大阪−青森間特急白鳥号。上り5002Mの大阪到着直前のアナウンスです
最終日の上り白鳥 京都到着
2001年3月2日録音。最終白鳥に京都から大阪まで乗ったときに録音しました。ホームに入線してきてから何度もタイフォンを鳴らしています、危ない撮影者がいたみたいですね
最終スーパー雷鳥大阪発車
2001年3月2日録音。2001年3月改正でスーパー雷鳥が全てサンダーバードとなりました。大阪発最終のスーパー雷鳥43号4043M発車の音です。白鳥と違いセレモニーもなく最終との案内すらありませんでした、ラウンジから車販の姉ちゃんが手振ってたのが唯一それらしいものでした
SNCFローカル列車車内アナウンス
1999年8月11日録音。ランス−エペルネイ間に乗車したときに録音したもので終点エペルネイ到着直前のものです。列車は2両編成のステンレス製ディーゼルカーでした。SNCFでは通常車内放送は入らないのですが、終着駅到着前のみ放送が入ってました。ちょっと聞き取りにくいですが、おフランスな雰囲気をお楽しみください(^_^;
1998年6月14日中央線堺筋本町−谷町四丁目
1998年6月14日録音。この日、森ノ宮付近で不発弾の撤去作業が有り、地下鉄中央線が一部運休となりました。通常谷四折返しは無いので、肉声による放送となりました。ちなみに行き先表示は白幕になっており、前面に『谷町四丁目←→コスモスクエア』と書かれた板を張りつけてました
京津三条発最終列車
1997年10月11日録音。この日で廃止となった京阪電鉄京津線京津三条−御陵。これの京津三条発最終列車、浜大津行準急の到着から発車までです。電車の音が全く入っていませんが、雰囲気は味わっていただけるかと(^_^;
京津線80型四宮−京阪山科
1997年10月11日録音。80型の旧性能車らしからぬ加減速ぶりを音でお楽しみください
京津線80型日ノ丘−九条山 京津線80型九条山−蹴上
1997年10月11日録音。日ノ丘−蹴上の九条山越え区間を分割してお届けします。分割したのは、1回目に録音した際に隣の人が喋りまくってくれたので録り直したから(^_^;
石山坂本線350型唐橋前−粟津
1997年10月11日録音。京津線の京都市交通局東西線乗入れ開始に伴い、大津線の旧性能車が全廃となりました。最終日の350型車内音です
500系のぞみ車内アナウンス
1997年5月5日録音。のぞみ503号の新大阪発車直後のアナウンスです。現在の山陽区間もそうだと思うのですが、当時は日本語・英語とも女性車掌による肉声でした、「Nozomi
Super-Express 503」などは肉声ならではのものでしょう。英語部分の博多到着時刻の案内「Ten
Ten AM」が、妙にカッコ良いです(^^;
山陰号車内アナウンス
1985年2月23日録音。60・3改正で廃止となった京都−出雲市間夜行普通列車山陰号。それの上り826レの京都到着直前のアナウンスです、「山陰号」と言ってるところがミソ(^_^)。ポータブルラジカセに片面30分のテープを入れ、保津峡発車時より録音開始。この終着前のアナウンスの際には「たのむ『山陰号』と言ってくれ」と、祈る気持で一杯でした。それだけに、最後の最後に言ったときには、思わずガッツポーズしてしまいました(^^;
キハ26車内音
1983年7月24日録音。長門市−門司間普通869Dの下関到着より関門トンネル進入までです。私の乗ったキハ26は先頭では無かったと思うので、タイフォンの音はキハ26の音では無いはず(^_^;
門司駅にて −昭和58年夏−
1983年7月24日録音。高校2年の夏に九州を旅行しまして、その時に録音したものです。このときの状況(ながさき号1421レの車内から録音した)からして、到着したのは豊岡発門司行き831レのようです。門司駅にはこれ以来立ち寄ってないのですが、今でも「もじ〜もじ〜もじ〜」のアナウンスは健在なのでしょうか。変わってるでしょうね
ながさき号門司発車
1983年7月24日録音。ながさき号1421レの車内より録音したもので、私が乗った車両はナハフ11でした。発車時の”くぅ〜”とでも表現しましょうか旧型客車独特の音が、おわかりになりますでしょうか(自連が引っ張られる音ですよねあれって)
ながさき号車内アナウンス
1983年7月24日録音。門司港−長崎間を大村線経由で走ってました普通列車ながさき号。それの下り1421レの小倉駅停車中に流れたアナウンスです。流れはじめてから録ったので、最初のほうが切れてます(^_^;。ちなみに門司港−門司間、門司−小倉間の走行中には放送は有りませんでした(「次は○○」すらなかった)。私が乗ったときは、夏休みシーズンとゆうこともあって結構乗っており、約半年後の59・2改正で廃止となってしまうとは、想像もつきませんでした
ご感想お待ちいたしております
掲示板までお願いいたします