聾教育研究会の歴史

2016/07/01〜

聾教育研究会(ろうきょういくけんきゅうかい)は、筑波大学附属聴覚特別支援学校にあった任意団体の研究会で、『聴覚障害』誌の発行と聴覚障害教育に関する書籍の発行を行っていた。平成26年8月に解散。『聴覚障害』誌の発行は株式会社ジアース教育新社が引き継いでいる。

聾教育研究会の沿革と解散

聾教育研究会は,主に聴覚障害児教育に携わる教員や聴覚障害児を持つ保護者に対して,国内外で実践されている最新の教育方法を紹介し,聴覚障害教育の発展に寄与することを目的として,昭和35年(1960年)に,東京教育大学国府台分校(現在の筑波大学附属聴覚特別支援学校)に設立された。

そして,上記目的を達成するため,月刊誌「聴覚障害」や教育現場の実践に役立つ聴覚障害児教育に関する書籍の発行を行ってきた。

月刊誌「聴覚障害」の変遷

昭和21年(1946年)7月,「聾教育」第1号が全国聾唖學校職員聯盟から発行されました。編輯人は櫃田祐也,發行人は古谷史映。巻頭言は大嶋功。内容は教育の方向性や,全国聾唖學校職員聯盟成立の経過並びに活動状況などが掲載されていた。第1号は,A5判,右綴じ,縦書き,19ページ。

昭和23年(1948年)5月,「聾教育」の名称が「特殊教育」と改められ,日本教職員組合特殊學校部編として発行された。編輯發行人は上田庄三郎。A5判,右綴じ,縦書き,33ページ。

昭和24年(1949年)7月,「特殊教育」第7号から特殊教育研究會發行となり,編輯兼發行人代表が古谷史映。特殊教育研究會は東京都立大塚ろう學校内に置かれた。

昭和35年(1960年)1月から「特殊教育」の名称が「ろう教育」と改められ,ろう教育研究会の発行となった。編集兼発行者は,ろう教育研究会の代表者である萩原浅五郎。判型はA5判でしたが,右綴じ,縦書きから,左綴じ,横書きに変更。「ろう教育」第1号は48ページ。ろう教育研究会は,東京教育大学国府台分校(現在の筑波大学附属聴覚特別支援学校)に置かれた。

昭和40年(1965年)1月から左綴じ,横書きを,右綴じ,縦書きに改められた。A5判,40ページ。

昭和45年(1970年)4月,「ろう教育」の名称から「聾教育」と改められ,研究会名もろう教育研究会から聾教育研究会となった。A5判,40ページ。

昭和46年(1971年)4月,「聾教育」の名称から「聴覚障害」と改められ,B4判,左綴じ横書きとなった。4月号は32ページ。

『「聴覚障害」誌総目次』の発行

聾教育研究会の最後の業務として,『「聴覚障害」誌 総目次』が発行された。聴覚障害教育の専門性や先人の業績等を後世に継承していくことに活用されることを願って、全国の聾学校、聾教育研究機関、関係諸団体、長期購読者などに無償で配布された。

執筆者名と学校名の索引と、聾教育研究会刊行書籍一覧がついている。

『「聴覚障害」誌総目次』 聾教育研究会 平成26年8月25日 B5判 336ページ 非売品

月刊誌「聴覚障害」の発行元変更

このような歴史を持つ「聴覚障害」誌は,以下のような事柄を主な掲載内容として扱ってきた。

  1. 聴覚障害教育の実践と研究
  2. コミュニケーションや聴覚活用に関する諸問題
  3. インクルージョンと難聴学級
  4. 進路指導と成人聴覚障害者が抱える諸問題
  5. 聴覚障害児を育てた保護者の体験記
  6. 児童生徒の作文等の紹介
  7. 海外における聴覚障害教育事情や論文の紹介
  8. 聴覚障害教育に関する各種研究会や会議等情報提供及び新刊紹介

「聴覚障害」誌は,聴覚特別支援学校(聾学校),言語・難聴学級担当の教職員をはじめ,保護者,大学や都道府県教育センターの教員に購読された。聴覚特別支援学校では,校内の研修会の際に,大学では講義の際に,それぞれ資料の一部として有効に活用されることもあり,また,保護者からは,家庭での教育における情報収集源として,貴重な雑誌であるとの声もあった。

「聾教育研究会」は,継続的に理事会を開催し,「聴覚障害」誌発行における将来の展望について議論を重ねてきた。本誌は一般の書店で直接購入できないことや,内容の益々の充実を考えるとき,編集以外の業務を専門業者に移行するという結論になった。発行元は,教育雑誌において実績があり,筑波大学附属視覚特別支援学校編集『視覚障害教育ブックレット』の発行等を手がけている「株式会社ジアース教育新社」に委ねることになった。編集業務は,「筑波大学附属聴覚特別支援学校「聴覚障害」編集委員会」が引き続き担っている。月刊誌から季刊誌(年間4回)に,本文は48ページから80ページに変更された。

聾教育研究会は,平成26年8月31日をもって会を閉じた。

「聾教育」「特殊教育」「ろう教育」「聴覚障害」表紙

昭和21年(1946年)7月「聾教育」 昭和23年(1948年)5月「特殊教育」
昭和35年(1960年)1月「ろう教育」 昭和45年(1970年)4月「聾教育」
昭和46年(1971年)4月「聴覚障害」  

それぞれの画像をクリックすると、

拡大画像が出ます。

 


前のページへ