安吉にかけて!解答篇/長高・大手の修学旅行

長高・大手の修学旅行の謎
[ちょうこう・おおてのしゅうがくりょこう:the legend of runaways ]

長岡高校・大手高校には修学旅行がない。その理由として、「過去にかけおち事件があった」等さまざまな噂が...という記事を98年6月21日に初掲載したところ、かつてない反響が全国各地から寄せられた。

■さまざまな噂たち■


01:『かけおち系』大手高校での噂(大手卒・男性)

長高の生徒と大手の生徒がかけおちしたらしい。


02:『かけおち系』長高での噂(長高卒・女性)

長高の生徒同士がかけおちしたらしい。


03:『かけおち系』会社の長高卒の先輩に取材(市内在住・男性)

長高の生徒同士が修学旅行でかけおち、長高の修学旅行廃止、大手が右ならえ、という流れらしい。今では、代わりに各自で豪華な卒業旅行に行っているらしい。


04:『発覚系』初登場(埼玉県・男性)

長高の場合はかけおちではなく、Hの発覚らしい。


05:『発覚系』大手での噂(埼玉県・男性)

長高は15〜18年前からすでになく、そのころ大手にはまだあった。
長高の廃止の理由は修学旅行が終わったその日の晩に打ち上げの飲み会をやったことが発覚したから、らしい。


06:『発覚系』現役高校生の噂(長岡市・男子学生)

修学旅行先で長高の学生が喧嘩をして警察沙汰になったために、まず、長高が修学旅行を廃止した。その後、大手は、長岡で第2の進学校という事もあって、長高に習ってこれを廃止した。


07:大手高校の学校側のコメント(大手卒・女性)

(旅行廃止の年の新入生オリエンテーションにて。当時大手高一年生だった女性より)
「大手高校は、君たちの学年から修学旅行を廃止することになりました。
 高校は勉強をしにくるところです。
 不満のある者は、入学辞退してもかまいません」


08:当時の長高教師に取材(長高卒・19才・女性)

長高の場合、廃止の直接の原因は男子学生ふたりの脱走らしい。
ふたりはそのまま家出状態になり、捜索の末パチンコ屋で住み込みアルバイトをしているところを発見された。
ちなみに当時の旅行先は東京。

どうやら、この『二人の逃避行』が『かけおち説』の原型らしい。
そんなアヤしい雰囲気の二少年だったのだろうか?
と思ったらなんと、当時の同級生さんからの投稿が。


09:当時の同級生の報告(長高卒・男性)

1977年の最後の修学旅行に参加した一人です。行先は関西でした。
失踪したのは私の友人で、まあいろいろあっていなくなってしまったんだけど、修学旅行を無くしてしまうほどのことではないと思ったものです。いまだに復活してないとは驚きです。

つまり、長高の修学旅行は、男子二名の失踪事件のあった1977年(昭和52年)の関西旅行で廃止されたということになる。
「いろいろあって」の内容を知る学生たちにとってはたいした事件ではないが、学校側にとっては旅行廃止にふみきるほどの衝撃事件だったということか?


10:当時の引率教師に取材(長高生・女性)

生まれも育ちも長岡の、長岡高校在学中の者です。
「修学旅行廃止の謎」を読んだんですけど、ちょっと違います!!

私の友達のおじいちゃんが、当時修学旅行の引率の先生だったらしいです。
当時の修学旅行先は京都で、行きは長岡駅→東京駅→京都駅、帰りは京都駅→東京駅→長岡駅、なんですけど、帰りの東京駅の点呼では全員いたのに、長岡での最終点呼では「3人」の生徒がいなかったらしいです。  2人は東京で遊んでて、もう1人の生徒は東京の親戚の家にいた、と聞きました。

私も今まで「かけおち説」しか知らなかったので、すごいびっくりしました。

ちなみに修学旅行の代わりにある、スキー教室は今年度は130年記念なので奮発して1年生は志賀高原まで行ってきました。 ぶっちゃけ1泊2日も行きたくなかったです。

すっかり既決にしていたこの謎に久々の新説。消えたのは2少年ではなく3少年でしたか。それよりなにより、いまの高校生は当時の教師の孫世代だってことにどびっくり。かな〜り歴史上の人物化してますね、失踪少年は。


11:当時の同級生語る(長高卒・男性)

修学旅行の謎ということで、当時の同級生として一言書きます。

時期は2年の秋です。
京都・奈良への4泊5日の旅行の2日目の夜に男子5名位が煙草を吸っているのを先生に見つかり、厳しく注意された。
学校へ戻ったら処分すると言い渡された。
将来を悲観した2名の男子学生は、東京周りで帰りの途中、東京駅と上野駅の山手線に乗り換えの間に、行方をくらました。
(新幹線から乗り換えて「特急とき」に乗り換えるため、山手線に乗る必要があったのです。)

上野駅で点呼を取ったら二人いませんでした。
ホームで先生が腕組みをして心配していた姿を未だに覚えています。
当初はただ単純に迷っただけだとみんな思っていたが、何日たっても戻ってこない。
さぁ、大変だ、ということで、先生達は東京で捜索の日々。。

結局2名は、パチンコ店で住み込みで働いていたとのこと。
学校に戻ってきたのは年が明けて2月頃だったか。
2名とも3年には無事進級した。
残念ながら同じクラスではなかったので、これ以上詳しくはわかりません。

先生達は、残った我々に「人生は長い。思いつめることはない」とよく言ってました。

しかし修学旅行は、私達の学年が最後ではなく、次の学年も旅行の積み立てをしていた関係で修学旅行に行きました。
この年が最後になりました。

これが私が知る限りの話です。

私達の学年は、56年ぶりに5回目の甲子園に出場を果たしたが、修学旅行を無くした学年として、長高の出身者と話をするときは便利です。

原因はタバコでしたか。10では3人失踪になってますが、タバコ怒られ組2人+親戚の家に行きたかった1人の失踪ってコトなんでしょーか? それにしても、当の脱走者たちは、いまこれだけいろんな伝説が語られていることを御存知なのかがひじょーに気になりますね。


12:当時の1年生悩む(長高卒・女性)

おっかし〜な〜。
長高の修学旅行廃止ですけど、あれって、絶対駆け落ちだったはずです。
わたし当時の1年で、修学旅行は3年が行ってたと思う。
忘れもしないFさんが、京都駅で彼女とドロンしたともっぱら評判でしたよ。
Fさんは、その後登校することはなかったけど、彼女は受験するので、 年明けぐらいから登校しはじめて、 「女って心臓つよ〜い」としみじみ思った記憶があります。
で、次の学年まで修学旅行があって、 わたしたちがまさしくなくなった学年。
でもいいもんね、甲子園行ったからさ。

はてさて??? 甲子園行きのことを考えると、この投稿者さんと上の投稿者さんと同じ学年になるのでは??? でも、上の投稿者さんは修学旅行に行き、下の投稿者さんの学年は旅行が無くなっている???  どゆこと??? ……もう少し涼しくなってから考えるか……。


13:長高新聞200号(長高卒・男性)

「修学旅行の謎」についての公式?の解説が長高新聞200号にあったんです。
長高新聞は長岡高校の新聞編集委員会とかいうところが出している新聞ですが、なかなか学校新聞にしては 本格的な作りになっています。
それはさておきとして、その200号によると、「駆け落ち事件」もあったらしいのですが、何でも修学旅行が長高で廃止された直接の原因は、「駆け落ち事件」ではないらしいのです。

何でも、修学旅行が廃止された学年というのは、ちょうど共通一次試験(現在はセンター試験になってますが)の導入年度にあたるそうです。共通一次試験を課して国公立大は難易度の高くない試験を一律に行うことによって、受験の難度・複雑性を解消しようとするのが狙いだったらしいのですが、その反面、更にこれまでの受験システムを大きく変えてしまうという事態になってしまったとか。

そのために「修学旅行があったら時間が削られる。それに二学期に行事などやってたら学習がおろそかになる」ということで、修学旅行の廃止はもとより、当時は二学期に行われていた体育祭や文化祭を一学期に移行させることなどもあがったそうです。
実際に駆け落ち事件が発生する前から、修学旅行の積立金をしない学年が存在したそうです。

その後、この記事は長高の伝統・自由とはうんぬん…と書き続けるわけですが、一応、公式にはこういうことになっているようです。
ただ、記事中に
「修学旅行が廃止された一九七七年は、同時に共通一次が最初に施行された年でもあったのだ」
とありますが、自分の調べたところによると共通一次が最初に施行されたのは1979年であり、そこら辺もちょっと謎です。

私がGoogleでちょこちょこっと検索した綿密な調査でも、共通一次スタートは1979年でした。1977年には実施ではなくて、共通一次をやるよっていう発表があったのかも。それにしても、Googleで「共通一次」で検索すると、「お笑い共通一次」とか「ガンダム共通一次」とかがホンモノ共通一次よりも上位に出るんですけど……。


14:謎はすべてとけた!かもしれない(長高卒・男性)

修学旅行廃止の理由は、「当時同級生」さんの内容で間違いないと思います。
駆け落ちがあったのは、廃止が決まった翌年の、最後の修学旅行の時です。

甲子園は「当時の同級生さん」が3年のときと当時の1年生さんが3年の時、1年あけて2回行っています。

こ、これは、短いながらもなんというモノスゴ情報! まとめると、
1977年 2少年失踪。(共通一次79年施行の発表?)。翌年限りで旅行廃止決定。甲子園出場。
1978年 最後の修学旅行。駆け落ち事件。
1979年 旅行無し。甲子園出場。共通一次試験スタート。
ってコトですね。なんて忙しい3年間なんだああああ〜〜〜。


15:大手高校最後の修学旅行体験生語る(大手卒・女性)

私も大手高校卒業生ですが、修学旅行については駆け落ち説しか知らず、しかしなんとなく納得できなかったんです。

ところが、卒業して数年後にかなり根拠のある説を聞きました。
語ってくれたのは元夫のお兄さんで、彼は最後の大手修学旅行体験生です。

 「あ、あれはねぇ、制服自由化と引き換えになくなったんだよ。
俺ら、制服自由化運動してたんだけど、学校側から
"制服がなくなったら団体行動が難しくなるので修学旅行は廃止する"
と言われ、生徒会側がそれを呑んだんだよね」

…私はこれで納得したんですが。駆け落ち説については

 「ああいう噂が出てきたのは俺が卒業して数年後だね」

だそう。都市伝説みたいなものだったのか?と思いました。
生徒会と学校はかなり揉めたらしいですが、結局現行の「私服&修学旅行なし」に落ち着いたらしいですね。
ジャージで修学旅行、という修学旅行実施強硬派もいたらしいですが(笑)。

おおお、大手のほうも謎がほぼ解明! 駆け落ち説に関しては、長高のほうとゴッチャになって生まれた都市伝説のようですね。「ジャージで」案は確かに団体の管理はしやすい…というより、単独行動するのにかなり勇気がいる気が(笑)。


16:制服自由化当事者、語る(大手卒・女性)

安吉の名にかけて!で大手高校修学旅行廃止=制服自由化とありましたが、制服自由化については修学旅行となんら関係ありません。
私自身、制服自由化の際に生徒会の人間をしてまして生徒会長以下中心になってとうとう自由化を実現させました。
ただそのときにはすでに修学旅行は無く、2,3年に泊りがけで行くスキー授業を行っていました。
修学旅行廃止については噂はいろいろありましたが、誰も真相は知らず長高にならってやめたというのが有力な説のようです。

おお、制服廃止のときにはすでに修学旅行はなかったということですね。時間が経つにつれて長高の駆け落ち情報とかが混入して、アヤフヤことになっていったんでしょーか。それにしてもネットもない時代、噂はどういうふうに広まっていったんでしょうねえ。合コン?<『もか』とかで…。


17:「甲子園の軌跡」

新潟日報の最近の連載 「甲子園の軌跡」
この夏の半年前に、修学旅行逃亡事件は起きていたのです。

二年の秋、修学旅行。
三年の夏、甲子園出場。
騒がしい学年だったことは、間違いない。

もう、30年経ちました。

叙情テイストあふれるご投稿ありがとうございます〜。騒がしくも熱い時代だったんですねえ、このころは。逃亡少年たちがすぐ捕まらずに1年経っていたら、母校の甲子園出場を潜伏先で知ることになったわけですか。それはそれでドラマチック〜。

...To Be Continued!



安吉Topへ