地震雲と地震予測

1.きっかけ
 地震雲はかなり前から地震の前兆として話題にされてきましたが、兵庫県南大地震に驚き、また愛知県東の地震にびっくりしたのしてから、がぜん地震雲を注意深く観測するようになりました。そうこうしているうちに地震雲の発生構造を解明したり、名古屋地方でも地震雲の発生方向、継続時間、大きさ等でどの地方で、何時、どの程度の地震が発生するかという関連を見いだすことができるようになりました。
特に、愛知県地方に大きな地震が発生する前兆をとらえることを最大の目的として毎日地震雲の記録と発生地震の記録を取り続けています。
 少し安心していることは、震源地が近くて大きな地震のときは前兆現象がはっきりと出ることです。たぶんこのようなときは全ての現象の観測に忙しくなるとともに、毎日がおろおろと不安になるでしょう。
地震雲の欠点は晴天や雨、夜は分からないということです。ただ、強い地震の時は雲が強制的に引きつけられるように現れるようです。また、大雨が降るときは地震が目立って少ない特徴があります。

2.地震雲は電磁界現象の総合現象

 各地域の地下岩盤の圧電現象による電界、地球の磁気、風の方向、水蒸気(雲)の誘電体的特性と静電気力などまさに電磁界現象の総合現象として現れる地震雲を電気の知識で解明してみようと思います。

3.地震雲とはどんな雲か?

  地震雲という定義は無いようですが、発散状の雲と並行状の雲があります。これは同時にできる同じ現象なのですがその時の気象状況によりどちらかしか出ないことがあります。地震雲は線対称に出ます。つまり東に発散雲が出ると西にも出ています。そして強い発散雲の時は西と東が天上で繋がっています。その直角方向の北と南には並行雲が出ています。つまりスイカの皮の黒いすじのような、ラグビーボールの縫い目ような感じです。

980203.jpg (44577 バイト)

4.地震雲のできる原理

  私の仮定ですが、地下の岩盤の圧電現象によって大気に高電圧がかかり、地磁気の中を帯電した水蒸気が風の方向に動くとき水蒸気自身も収縮する方向に集まり、上下に磁力による発散収縮の力が加わる。それが薄い大気層の中の水蒸気を特異な形の雲にして地震雲になると考えています。

5.地電流

  岩盤に電圧が発生すると地表にも電流が流れます。これが地電流と呼ばれるものでしょう。流れる方向は力の方向になりますから地震雲と同様に震源地を知る現象といえます。ナマズが踊るとか、ミミズが地面から這い出す、蚕が同じ方向を向く等はこの地電流によると思われます。同時に電流が流れると磁場が発生しますから地磁気と異なる不連続な磁場をハト等の感磁能力の強い鳥はいち早く逃げてしまいます。特に震源地では強い電流が流れると考えられます。

6.竜巻雲とはどんな雲か?

  並行雲の部分では電圧が一番高いので地面との放電があると考えられます。雷のような集中した放電では無いが雲の高い位置から垂直に地面に放電したときにその放電経路に沿ってイオン化した大気に水蒸気が雲となって現れます。放電経路は様々な経路をたどりますから、一見竜巻状になるものもあります。竜巻状でないものも多いようです。震源地ではさらに強力な電圧が発生し竜巻雲が局地的に発生すると考えられます。このような状態は地震の前兆現象として危険な状態でしょう。

                      980113.jpg (47752 バイト)

7.地震雲の方向と震源地との関係

  岩盤を押す力は震源地のプレートから伝わる力で各地域の岩盤を押すことになりますから、震源地により押す方向が異なり、地震雲の方向を知れば震源地がおおよそ分かります。押される方向と垂直の方向は発散雲、押される方向は水平の並行雲になります。押される方向は必ずしも震源地の方向ではありません。
震源地が2カ所以上ある場合同時に重なって現れます。つまり九州、沖縄では西、東、北海道、東北では北、南、茨城県沖では北西、南東という地震雲が同時に出るといった感じです。

8.地震の強度(マグニチュード)と雲の状態の関係
  天上で繋がる地震雲ではマグニチュード5程度の大きな地震になる可能性があります。

9.地震雲発生から地震の起きるまでの時間
  ほぼ2日です。たまに前後しますが。何時すべるかということですから4、5日の場合もあります。

10.その他の地震の前兆現象
  震源地に近いと水蒸気濃度が高くなりますから、太陽や月が歪んで見えたり、月が赤く見えたり、周囲に円状の虹が出ます。高電圧による大気中の微細放電によりノイズが発生しテレビやラジオに雑音が出ます。テレビは白い点々が画面に現れます。プリント板等で微弱電流を流す電気機器では漏れ電流が増え誤動作が増えます。特にアナログのセンサーがを使用している機器。デジタル機器はビット異常で誤動作が増加します。地震後はこれらの現象は無くなるのが多い。リモコンがおかしくなる。聞こえないはずの遠くのFM放送やテレビが見える。
様々な前兆現象は電磁界現象と水蒸気濃度の影響から説明ができます。

10−1 太陽の虹 1999年4月3日11時59分
日中桜も咲く頃、散歩していて撮った太陽の虹である。それまで穏やかであった空が急激に地震雲的になり、気がつくと太陽の周辺に虹が出ていることに気づいた。この状態は1時間ほど続いた。
 4月5日19時28分岩手県沖で深さ40kmM4.5
○4月5日20時15分ニューギニア付近で深さ30kmM7.4

990403-Dsc524.jpg (9848 バイト)1999年4月3日11時59分

10−2 夕日の虹 2000年3月15日(水)17時26分
 放射状地震雲が発生している最中の夕日に見られる虹。地震雲そのものは大したものではなかったが、太陽の周囲に光が屈折により虹が出るのは大気中の水蒸気濃度がかなり高くなっていることを示す。こういうときはかなり大きな地震が起きる可能性がある。海外の場合であることもある。
 3月16日5時29分南西諸島南部深さ268kmM4.7
 3月16日15時19分OFF COAST OF N CALIFORNIA (San Francisco NW400km)で深さ7.8kmM5.8
○3月17日2時40分北海道日高地方西部深さ130kmM4.1
○3月18日11時8分淡路島付近深さ10kmM4.2
 3月19日12時49分新潟県中越地方深さ20kmM4.2
 3月20日6時26分仙台湾深さ80kmM5.4

000315-DSC1075.jpg (7073 バイト)2000年3月15日(水)17時26分

10−3 赤い月 2000年3月25日23時40分東の空
真夜中の月が妙に赤く見えた。下のマンションの蛍光灯の明かりに比べてかなり赤いのが分かる。
 3月26日1時10分宮城県仙台湾深さ80kmM4.7
○3月28日20時1分父島近海で深さ150kmM7.3

000325Dsc1085.jpg (2851 バイト)2000年3月25日23時40分東の空の赤い月

2000年7月9日の西の空の半月はやはりオレンジ色であった。7月10日18時59分オホーツク海南部で震度380KmM5.7の地震が起きている。遠くて深い大きな地震の前兆のようだ。

11.天気との関係

  雨の時は地震は少なくなります。雨が上がると急にあちこちで待ってましたとばかり比較的大きい地震が発生します。水蒸気を多量に含んだ大気は重たいのでしょうか。地面を押さえ込んで断層のずれを一時停止させます。しかし、雨が上がって大気が軽くなると溜まっていたエネルギーが比較的大きな地震となって発生します。雨降りが何日にもなると雲が多くて地震雲が分からないので結局このようなときは地震雲で予報は難しいのです。

12.発達中の地震雲
 地震雲には様々な奇妙な模様が見られます。

980903.jpg (57898 バイト)

 

13.規模の大きい地震雲
発生日:1999年3月12日8時11分 方向:北東 風:西
北東を中心に全天にわたる放射状雲が見られた。継続時間も長く、当日は各種方向に地震雲が発生した。

990312.jpg (27380 バイト)

この二日後3月14日9時1分には新島、神津島近海でマグニチュード4.7の地震発生。神津島震度5弱
この前後には同日に震度1以上の地震が8回も発生している。

14.発生日:1999年3月23日14時44分 方向:東南東−西北西
東南東から西北西に続く全天にわたる放射状雲が見られた。
当日は各種方向に地震雲が発生した。(東、西、北北西、北)
知多半島で太陽の周りに虹の出る日の暈(かさ)が見られたとの報告があった。

990323.jpg (24165 バイト)

○3月24日5時15分奄美大島近海でマグニチュード5.7の地震発生。名瀬市震度2
 3月25日0時7分紀伊水道でマグニチュード4.6の地震発生。岸和田市、有田市、御坊市、白浜震度2
 3月26日8時31分茨城県北部でマグニチュード5.1の地震発生。水戸市、日立市、常陸太田市震度4

 

15.発生日2000年1月26日(水)12時45分 方向:北東
一枚写真(複数写真の合成ではない)の放射状地震雲。

000126Dsc976.jpg (17020 バイト)
 1月28日23時21分根室半島南東沖深さ60KmM6.8 震度4釧路市、厚岸町、中標津町、根室市
○1月29日1時39分東シナ海深さ200KmM6.0 震度2宮古島、多良間島、石垣島、西表島

16.発生日2000年1月29日(土)16時49分 方向:北北東
二重の放射状雲の間を帯状の雲が横たわっている。中央左下のゴミのような点は飛行機である。

000129dsc994.jpg (23568 バイト)
2月2日12時42分北海道地方 深さ33k M4.5 択捉島の南沖 55km

17.発生日2000年7月21日 14時56分 180度パノラマ
画像をクリックすると縮小前の画像が見られます。
中央が東、左端が北、右端が南

Dsc1279b000721.jpg (6153 バイト)
7月23日12時15分新島・神津島 深さ浅い M5.0 震度5弱 式根島、4新島、神津島

18.発生日 同日2000年7月21日19時3分 南南西
夕日に照らされて真っ赤になった断層気味の地震雲。この雲は東の方向地平線まで続いている。

000721DSC1292.jpg (5293 バイト)
この2日〜4日後にM5クラスの地震が頻発した。
 関東地方   07/23 12:15 浅い M5.0 新島・神津島近海 最大震度は5弱で式根島
 関東地方   07/23 12:58 10k  M4.7 三宅島近海
 関東地方   07/25 16:12 10k  M4.8 新島・神津島近海
 関東地方   07/25 17:10 浅い M4.7 三宅島近海
 関東地方   07/25 20:18 10k  M4.7 三宅島近海
 関東地方   07/26 03:36 10k  M5.1 三宅島近海
 四国地方   07/26 16:24 10k  M4.5 高知県中部
 関東地方   07/26 19:09 浅い M4.8 新島・神津島近海
 小笠原諸島 07/26 17:24 33k  M4.8 小笠原北端
 小笠原諸島 07/26 17:58 33k  M4.7 小笠原北端
 関東地方   07/27 10:49 浅い M5.6 三宅島近海
 関東地方    07/27 11:12 10k  M5.2 新島・神津島近海

19.2000年10月5日11時39分南西

001004Dsc1421.jpg (11874 バイト)
中国地方を中心としたマグニチュード4〜5クラスの地震が頻発。
中国地方   10/07 04:59  10k   M4.9 鳥取県西部
中国地方   10/07 06:38  10k   M4.4 島根県東部
中国地方   10/07 07:49  10k   M4.3 鳥取県西部
北海道地方  10/07 08:19  60k   M4.6 北海道南部の日高支庁東部
中国地方   10/07 12:03  10k   M4.5 島根県東部
小笠原諸島 10/07 16:00  464k M4.5 小笠原の北西
中国地方     10/08 06:08  10k   M4.2 島根県東部
中国地方     10/08 13:17  10k   M5.4 島根県東部
中国地方     10/08 20:51  10k   M5.2 島根県東部

 

20.2000年10月10日8時2分

001010Dsc1426.jpg (13107 バイト)
 関東地方    10/11 15:15  90k    M4.1 神奈川県東部
○関東地方    10/11 17:41  442k  M4.7 伊豆諸島の南西
 中国地方    10/12 03:53  10k   M4.1 島根県東部
 中部地方    10/12 05:35  10k   M4.2 新潟県下越地方
 東北地方    10/12 08:24  80k   M4.0 福島県沖
 関東地方    10/12 10:31  40k   M4.0 千葉県東方沖
 東北地方    10/14 12:04  30k   M4.2 秋田県沖
○関東地方    10/14 20:19  80k   M5.2 千葉県の房総半島南東沖
 小笠原諸島  10/15 05:03  210k  M5.2 父島近海
 小笠原諸島  10/15 05:02  139k  M5.6 小笠原南部

 

21.2000年10月14日16時45分東北東−西南西 風南西 このあと20時頃まで続いた大地震雲に発達する。

001014Dsc1433.jpg (7399 バイト)
 北海道地方 10/15 20:33  80k M4.3 北海道南の十勝沖
 東北地方   10/16 15:12  20k M4.3 青森県西方沖
○中国地方   10/17 22:17  10k M4.6 鳥取県西部

22.2000年11月24日16時 太陽の虹。 恵那峡にて
太陽(軒先に隠れている)の右に屈折による虹が現れている。

001124DSC1534a.JPG (4065 バイト)          001124DSC1536a.JPG (4549 バイト)
 東北地方 11/26 04:42 80k M4.5 青森県東方沖

23.2000年12月13日7時 日の出と共に東方向発生した鱗状放射地震雲。
001213DSC1568.JPG (36626 バイト)
○南西諸島   12/13 23:27  30k   M4.6 奄美大島近海
 北海道地方 12/13 06:54  279k M4.2 北海道北沖
 小笠原諸島 12/14 03:47  256k M4.3 小笠原南端
 SAMAR, PHILIPPINES (Cebu NE300km) 00/12/14 06:40 33.0 5.2Mb
△九州地方   12/17 22:41  30k  M3.8 種子島近海
 中国地方   12/19 06:18  10k  M4.3 島根県東部

24.2001年1月31日8時6分 北西
DSC1597.JPG (355543 バイト)
 近畿地方 02/01 01:50 35.5N 134.5E 10k M4.1 兵庫県北部 20km鳥取県東部
△関東地方 02/01 06:26 35.2N 140.3E 60k M3.5 千葉県南部 25km勝浦の南20km
○関東地方 02/02 08:10 35.5N 139.1E 10k M4.4 神奈川県西部 20km大月
 東北地方 02/02 18:43 41.5N 142.0E 60k M4.3 青森県東方沖 50km

25.2001年5月14日18時14分 南 
DSC1791.JPG (174231 バイト)
 関東地方 05/16 17:22 30.2N 142.1E 33k 4.5M B 伊豆諸島の鳥島近海
 関東地方 05/17 23:18 36.7N 141.6E 20k M4.2 茨城県沖
○北海道地方 05/18 01:04 43.5N 147.3E 33k 4.4M B 北海道東沖
 近畿地方 05/18 16:28 34.4N 136.2E 374k 4.6M A 奈良県と三重県の境
 北海道地方 05/21 12:08 43.2N 145.9E 50k M4.2 北海道東部の根室半島南東沖
 東北地方 05/21 14:25 40.9N 143.3E 浅い M5.1 三陸沖(東北の東)

26.2001年6月17日18時9分 西〜北 西日没時の放射状地震雲と虹
DSC1853.JPG (150664 バイト)
左下は名古屋ドームです。太陽の虹がうっすらとかかっている。
 北海道地方 06/19 19:26 42.6N 144.4E 60k M3.9 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 06/20 02:06 42.1N 142.4E 50k M3.9 北海道南部の浦河沖
○南西諸島 06/20 22:45 26.3N 126.9E 70k M3.7 沖縄本島近海
 中部地方 06/21 08:34 34.9N 136.8E 10k M3.7 愛知県伊勢湾
 北海道地方 06/21 13:24 42.4N 142.6E 30k M4.2 北海道南部の日高支庁中部
 北海道地方 06/21 13:28 42.4N 142.6E 30k M3.9 北海道南部の日高支庁中部
 東北地方 06/21 21:50 37.9N 142.1E 33k 4.6M B 福島県遠沖
 北海道地方 06/21 21:54 42.4N 142.6E 40k M4.6 北海道南部の日高支庁中部
 小笠原諸島 06/21 22:54 22.1N 142.4E 226k 4.3M B 小笠原南端
ペルー 06/24 05:33 16.2S 73.4W 33k 8.1M A

27.2003年1月7日12時49分 太陽の虹のリングと両側の副太陽及び南西と北東の全天放射地震雲

  南西と北東には放射状の地震雲が全天で出ており、南の太陽の虹のリングと、太陽の左右に副太陽が見られる。
            南                     南西               西               北東
DSC02664a.JPG (122093 バイト)  DSC02663a.JPG (134031 バイト)  DSC02666a.JPG (174226 バイト)
2003年1月7日12時49分
太陽に虹がかかり副太陽が出るときは外国で大きな地震が起こる前兆のようだ。

○03/01/08 00:28:37 20.42S 174.75W  83.4  5.7M  A TONGA ISLANDS
 03/01/08 04:45:04  9.42S  75.51W  35.4  5.1M  A CENTRAL PERU
 03/01/08 14:29:10  6.12N  77.21W  33.0  5.4M  NEAR WEST COAST OF COLOMBIA
 03/01/08 17:15:08 52.05N 171.51W  33.0  5.2M  FOX ISLANDS, ALEUTIAN ISLANDS
○03/01/09 02:50:49 19.45S 176.51W  33.0  5.8M  FIJI ISLANDS REGION
 03/01/09 03:40:25  0.15N 123.62E 106.0  5.2M  MINAHASSA PENINSULA, SULAWESI
 03/01/09 04:14:21 36.78N 141.11E  33.0  5.1M  NEAR EAST COAST OF HONSHU, JAP
○03/01/09 04:42:42  0.61N  98.66E  33.0  5.8M   NORTHERN SUMATRA, INDONESIA
 03/01/09 07:02:57 18.15S  70.96W  33.0  5.4M  NEAR COAST OF NORTHERN CHILE
 03/01/09 15:43:55 59.99S  58.29W  10.0  5.1M  B SCOTIA SEA
 03/01/10 02:08:03 17.13N 100.03W  62.1  5.0M  A GUERRERO, MEXICO
◎03/01/10 13:11:56  5.23S 153.55E  70.9  6.7M   A NEW IRELAND REGION, P.N.G.
○03/01/10 15:18:55  0.16N  97.88E  33.0  5.7M  A NORTHERN SUMATRA, INDONESIA
 03/01/10 15:26:00  0.21N  97.80E  33.0  5.4M  B NORTHERN SUMATRA, INDONESIA
 03/01/10 18:19:07 15.77S 174.40W  33.0  5.0M  B TONGA ISLANDS

28.2003年9月20日(土)6時42分 全天放射地震雲

北海道「平成15年(2003年)十勝沖地震」に相当する地震雲
台風が沖縄にあり、東風
北西                  北                          東北    
030920a.jpg (28007 バイト)

マグニチュード5以上の北海道地方の地震を記録すると同一日にたいへん多くの強い余震が発生している。
撮影日から2〜3日後の9/23日のM4.6の地震にはこの地震雲は規模が大きすぎる。M8.0の地震を背景にした雲と思われる。
◎北海道地方 09/23 22:41 42.0N 145.2E 80k M4.6 北海道南東の釧路沖
◎北海道地方 09/26 04:50 41.7N 144.2E 42k M8.0 北海道南東の釧路沖 最大震度は6弱

 北海道地方 09/26 05:05 41.9N 144.2E 33k 5.3M B 北海道南部の十勝沖
 北海道地方 09/26 05:10 41.9N 143.6E 33k 5.5M B 北海道南部のえりも岬沖
 北海道地方 09/26 05:25 42.4N 143.9E 50k M5.5 北海道南部の十勝沖
 北海道地方 09/26 05:39 41.7N 144.1E 70k M5.4 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/26 05:57 41.6N 143.9E 60k M5.8 北海道南部の十勝沖
 北海道地方 09/26 06:02 41.9N 144.1E 33k 5.3M A 北海道南部の十勝沖
 北海道地方 09/26 06:08 41.7N 143.8E 60k M7.0 北海道南部の十勝沖 最大震度は6弱
 北海道地方 09/26 07:20 42.1N 143.9E 40k M5.5 北海道南部の十勝沖
 北海道地方 09/26 08:11 42.8N 145.0E 50k M5.1 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/26 11:35 42.0N 144.7E 10k M5.8 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/26 12:29 41.6N 144.0E 50k M5.4 北海道南部の十勝沖
 北海道地方 09/26 12:51 42.2N 144.8E 70k M5.2 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/26 13:45 46.1N 143.2E 360k M5.5 北海道北沖の宗谷海峡
 北海道地方 09/26 15:27 42.1N 144.9E 10k M6.2 北海道南東の釧路沖

 北海道地方 09/27 05:38 41.9N 144.8E 30k M6.0 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/27 17:06 42.7N 144.4E 60k M5.2 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/28 01:07 42.3N 144.4E 30k M5.3 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/28 07:23 42.1N 143.0E 60k M5.3 北海道南部の日高支庁東部
 北海道地方 09/28 08:04 42.2N 144.8E 30k M5.2 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/28 09:23 42.2N 143.4E 50k M5.0 北海道南部の十勝沖
 北海道地方 09/28 13:18 42.6N 144.8E 50k M5.4 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/28 23:14 41.8N 145.0E 30k M5.0 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/29 01:51 41.9N 145.4E 30k M5.4 北海道根室半島南東沖
 北海道地方 09/29 06:00 42.0N 145.0E 20k M5.0 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/29 06:29 42.2N 144.9E 30k M5.0 北海道南東の釧路沖
 北海道地方 09/29 11:37 42.4N 144.6E 30k M6.5 北海道南東の釧路沖

29.2004年1月12日(月)15時50分 太陽の虹のリングと、左右に副太陽
                                                                                  方向:西
DSC03100.JPG (147338 バイト)

北海道地方 01/13 05:12 42.2N 143.4E 50k  M4.7 北海道南東部の十勝沖
北海道地方 01/13 13:55 42.4N 145.2E 30k  M4.7 北海道南東の釧路沖
北海道地方 01/15 09:10 43.9N 146.1E 100k M5.0 国後島付近
北海道地方 01/17 02:23 41.6N 144.0E 50k  M4.9 北海道南部の十勝沖
北海道地方 01/19 03:16 42.7N 145.1E 50k  M5.0 北海道東部の釧路沖
04/01/15 07:26:57 3.42S 151.01E 33.0  6.2M  A NEW IRELAND REGION, P.N.G.
04/01/16 15:42:24 0.43S 132.01E 33.0  5.6M  A NEAR NORTH COAST OF IRIAN JAYA
04/01/16 18:07:55 7.67N 37.69W 10.0   6.2M  A CENTRAL MID-ATLANTIC RIDGE

もどる