オリンパス・キャメディア SP-560UZ                  2008/02

 日常に持ち歩くコンデジのグレードアップをしようと、小型カメラを購入した。
 望遠ズーム 18倍に惹かれた。 スーパーマクロも使えそうな予感がする。
          
 (ヨドバシでいくつかのメーカーの同等品を手にとって見比べたが、このオリンパス製品が日にち限定で特価。
  普段よりも3千円安いので喜んで買った。  数日後、新製品 SP-570UZ 望遠20倍が新発売された!!)

2/16 ズーム18倍 (2022回) 推薦 (1) 生活 > 日常/生活 2008-02-16 07:20:24 アクセス 27

写真を撮るのが好きなので、コンパクトと一眼のデジタルカメラを3台持っていて、目的に合わせて使い分けていた。
コンデジはポケットに入れて持ち歩き、気軽の撮るのに便利。
一眼デジは気合を入れて撮る時用で、風景や花などでレンズを交換する。昨 年夏に買ったタムロン17-250mm(35mm換算では28-400mm)がお気に入りのレンズだった。

先日新聞広告で、オリンパスCAMEDIA SP=560UZ を見て欲しくなり衝動買い。一眼とコンデジの中間の小型カメラだ。 CCDは800万画素で、今の一眼と同じ性能。
レンズが優れもので、27−486mm、ズーム比は18倍!

これならばバッグに入れてもかさばらないので、散歩に携帯できる。
新兵器でまた新境地を開きたいと思っている。

みなみ (minamijj) : やっぱりデジ1欲しくなっちゃうなぁ・・・ (2008-02-17)
candy. (sakairyouta) : わ〜すごい!コンパクトカメラでも使いこなせない私^^ ; (2008-02-17)
梅妃 (cu06) : すごいですね^^ 私は普通のカメラですら、ブレてしまいます; ; (2008-02-17)
るな☆ (peachi3) : すごいの持ってるんですね〜さすがだな〜 (2008-02-16)
ゆっきー (y1234) : ズーム比があまり上がっても固定が大変ですよね、私何んてコンデ ジでもぶれちゃてorz。 (2008-02-16)
エアー (dynacarl) : 私も、もっと、ズームがほしいかな・・?まだ、いらないかな ぁ?? (2008-02-16)
桜葉陣内 (otonatei) : カメラも色々あるんですねぇwハマる程お金無いです・・・し くしく(T_T) (2008-02-16)
☆☆☆yuri☆☆☆ (raraby) : 私のデジカメは、200万画素なので^^;800万画素のカメ ラいいなぁ・・・♪ (2008-02-16)

2/17 CAMEDIAの試写 (2023回) 推薦 (0) 生活 > 日常/生活 2008-02-17 07:19:25 アクセス 4

新しいCAMEDIAで早速試し撮りをしてみた。
望遠では小鳥を。最近、家の庭の木に置いたミカンを食べに、メジロやヒヨドリがやってく る。警戒心が強いので、鳥に見つからないように家の中からそっと写す。
486mm望遠の威力は感動ものだ。 10mほど離れていても、メジロを画面いっぱいに捕らえることができる。

マクロ側も、なかなかの性能だ。これは花を接写するときに威力を発揮しそうだ。

YYY (yyyoshiko) : きれいですね (2008-02-18)
優香(ゆうか) (y34t) : 凄い 望遠ですねぇ〜〜〜。 昼寝をしても 夜 寝れるよ・・・ 。 (2008-02-17)
るな☆ (peachi3) : すご〜い うらやましい〜 (2008-02-17)
cocoa※love (sennryaku) : メジロは最近沢山いるんですね^^☆ (2008-02-17)
琴羽 (nrs0445) : 写真集の発売はいつですか?(^▽^) (2008-02-17)
エアー (dynacarl) : ほんとだ〜〜!!綺麗に撮れてる^^ (2008-02-17)
ゆっきー (y1234) : きれいですね。 (2008-02-17)
みなみ (minamijj) : すごいなぁ〜 (2008-02-17)
みゆ (mucha0015) : メジロきれいに撮れてますね。 (2008-02-17)
りんご。 (ringo218) : σ(・_・)も感動〜♪ お花も^^どんどんパシャ!してね( ^.^)b (2008-02-17)

2/18 スーパーマクロ (2024回)                    2/18

一眼レフの場合、接写にはマクロレンズに交換するのだが、たいがいのコン デジでは接写モード(花のマーク)がついている。しかし、この接写モードでも、対象物に3〜5cmという規格が 多い。
CAMEDIAの場合は、スーパーマクロ・モード1cm まで接近できる。

コンデジのマクロとCAMEDIAのスーパマクロとを実験してみた。
スーパーマクロ・モードで1cmまで近づけると、一円玉が画面いっぱいに写る。普通のコンデジのマクロでは、これの約半分までしか近づけない。
1cっまで近づくという使い方は、それほど頻度は多くないと思うが、いざ という時にはとても効果を発揮できるだろう。

のぞみん (nozomi34) : 性能のいいカメラが 欲しくなりますね。凄い・・・・。 (2008-02-18)
るな☆ (peachi3) : はっきりくっきり映ってますね〜いいな〜 (2008-02-18)
優香(ゆうか) (y34t) : 凄い・・・・。 (2008-02-18)
りんご。 (ringo218) : ドアップだ^^やってみたぁ〜なんかボケボケ??;;;  (2008-02-18)
はやぶー (hayabu) : カメラ・・最近携帯ばっかで写してます汗。 以前のカメラが壊 れて新しいの買ったけど使い勝手が悪くて使うことがなくなりました・・。 1 センチまで近づくとお金の傷までしっかり写るんですね。  (2008-02-18)
ゆっきー (y1234) : 確かに凄いですね!。 (2008-02-18)
みゆ (mucha0015) : すごい性能ですね。 (2008-02-18)
エアー (dynacarl) : どうせやるなら、ダイヤモンドでやってみて〜〜!! (2008-02-18)

2/19 ライブビュー画面 (2025回)                    2/19

ライブビューとは、「背面の液晶モニターでリアルタイムに被写体を確認できる」という機能で、コンデジでは以前から採用され一般的だが、電池の消耗が大 きいという理由からか、大型(一眼)では最近まで採用されていなかった。
(僕のEOSKiss-DN も液晶モニターは写した写真の確認にしか使えない)
(写す時は、ファインダーを覗いて操作する)

CAMEDIAはライブビュー画面が使える設計だ。ファインダーもあって切り替え られるので、使い勝手はビデオカメラに似ている。 動画も撮れるので、ライブビュー画面はありがたい機能だ。

もこ (moko_r6) : メカよわいので・・でもいろんなのをおもちですね・・ (2008-02-20)
カナリア (kanaria1103) : どんどん進化していってますよね ^^ (2008-02-19)
るな☆ (peachi3) : だんだん欲しくなる・・・聞けば聞くほど欲しくなる  けど 買えない あー(>_(2008-02-19)
ゆっきー (y1234) : 一眼レフはファインダーと画像センサーの画面が一致して居るから 良いけどコンデジでは必需品です。一眼レフでもあれば便利ですよね。特にファ インダーが覗けない撮影ポジションだった時は困りますから。 (2008-02-19)
りんご。 (ringo218) : 動画も☆.。.:*・゚イイd(*´ェ`*)bイイ.。.:*☆  (2008-02-19)
みゆ (mucha0015) : すごい機能ですね。 (2008-02-19)
エアー (dynacarl) : コンデジと一眼のいいとこ取り〜〜〜♪ (2008-02-19)

2/20 アングルファインダー (2026回)                    2/20

ライブビュー画面は、カメラを腕いっぱい上の持ち上げて、あるいは手を伸ばして横から写すよ うな時、とても便利だ。 面白いアングルを探すとき、下から覗き上げたい時があるが、これが難しい

姿勢を低くしたり、極端な場合は地面に腹這い、横這いになって撮ることも 考えられるが、ファインダーも液晶画面もあまり役に立たない。
こんな時に効果を発揮するのが、アングルファインダーだ。鏡を使って90度曲げてくれるので、カメラを下に置いて上から覗ける装置 だ。(一眼用に売っていて、二万円ほどする)
僕もアングルファインダーは持っていたので、これをCAMEDIAにも使えるよう に、取付金具を自作してみた
これであらゆる撮影シーンに対応できると、ちょっと自慢だ。

みなみ (minamijj) : アングルファインダー・・うらやまし。。。いつもははいつく ばったり寝転んだり(^_^;) (2008-02-22)
りんご。 (ringo218) : w( ̄o ̄*)wおおっ!カメラにどっぷり〜はまってますねー!  私も欲しいけど 腕がついていかない;;; (2008-02-21)
るな☆ (peachi3) : すごい こんな特殊な自作まで出来るなんて (2008-02-20)
桜葉陣内 (otonatei) : そういう機械があるんですねぇ、知りませんでした (2008-02-20)
はやぶー (hayabu) : 使いやすくしようとしたら自作しかないんでしょうね。  (2008-02-20)
(ifurinrin) : そんな装置があるなんて驚きです!!w (2008-02-20)
梅妃 (cu06) : すごいですね^^; 自作で作ってしまわれちゃうなんて^^; (2008-02-20)
るる。。。 (saje) : すごーぃっそんなのがあるんですね〜〜♪自作されたこの装置を使 って撮られた写真が楽しみですねっ♪ (2008-02-20)
ゆっきー (y1234) : それは良いですね!、私は潜望鏡型のカメラが欲しいです。なぜっ て、背が低いから群衆の後頭部しか映らないんです。 (2008-02-20)
シェリー (syeriidesu) : 自作できていいですね (2008-02-20)
リッチャン@ァハン (jyajyauma32) : へ〜〜〜?色々な便利なものがあるのですね!? (2008-02-20)

3/15 ミラーファインダーを自作?

 大掛かりなアングルファインダーよりも、もっと手軽で簡便な方法をと思いついて、
100円ショップのコンパクト・ミラーをカメラの底面に取り付け、ライブ・ビュー液晶画面をミラーで 見る仕掛けを作ってみた。
ミラーの角度を自由に変えられるので、とても使い勝手は良い。
着脱も簡単で、これは優れものだ。 (これも、ライブビュー画面のお陰、少し前の大型カメラでは使えない方法だ)