大血川新洞探検ケイビング


2000年4月15日(土)、大血川新洞の探検を行いました。 参加者は、大喜多、小山、内山、小野、藤井の5名。 主目的は、最奥部のホールにある、登攀途中の滝を登りきること。

昨年秋に行った際には工事中だった作業道(林道とまでいかないが、 沢に沿って取りつけてあり、4駆であれば登れる坂と幅)が、 かなり上流まで延びており、作業道20分、山道20分で かなり楽に到着できるようになりました。 この作業道は工事中で、一般車はまだ入れません。

洞内は、高さが低く、水流がある個所のほふくが多いため、 かなり厳重に水対策をしたものの、すぐ水の浸入にあいます。 最奥部付近は、非常に多くのつらら石の直下を、 折らないように注意をしながら進みます。 上級というよりは、濡れても進める根性のいる感じでしょうか。 ロープ類をもってのほふくは、非常に困難です。

最奥部ホールに到着し、昨年、登りかけの残置ボルト3本を増し締めし、 交代でホール滝の人工登攀を続けました。 滝の流出口まであと一歩が難しく、岩がぼろぼろで、落石多数・ボルトが打てなく、 最終段は天井に向けてボルトを数本設置し、あぶみを取りつけ、登攀に成功しました。 結果的に計10本使用しています。 滝の流出口を覗いたところ、残念ながら人間大の落石が邪魔をしていて、 それ以上先へは進めませんでした。 ここは、左右2つのルートがあり、水が出ている左は奥に続いているも、崩落が多く 進めません。 右はこの落石を割れば進めそうです。 右穴はホールに沿って続いているので、奥への見込は不明です。 記念にNTCのプレートを滝の上に設置してきました。 所要時間は3時間以上かかりました。

なお、今回設置のボルトは、前進用で、登りながら非常に不安定な姿勢で打ってあるので、 強度が不足気味が多く、先をディギングするため、 高強度のボルトへの打ち替えは、次回課題です。

    

(藤井記)


◆◆◆メインページへ◆◆◆