男の料理講座
和食
鍋焼きうどん
- 材料
- うどん、鶏肉、ねぎ、てんかす、卵
- 作り方
-
- 土鍋に水をはり、火に掛ける。
- 鶏肉を入れる。
- 沸騰したら、うどんを入れる。
- てんかす、ねぎを入れる。
- 卵をいれて蓋をする。
- 卵が好みの硬さになったら完成。
- ちょっと一言
- 寒い時期にはいいっすね。
そば
- 材料
- そば、めんつゆ、薬味(ワサビ、ねぎ、かつお節)
- 作り方
-
- 面を茹でる。
- ちょっと一言
- 茹でるだけなので、作り方を書くまでもありません。一番肝心なのはそばとつゆの選択です。あんまり、小麦粉を多く含まない物がよいでしょう。
伊勢うどん
- 材料
- うどん(伊勢うどん用がよい)、伊勢うどんのたれ、ねぎ、七味
- 作り方
-
- うどんを茹でる。
- どんぶりにお湯を張って暖めておく。お湯の中に伊勢うどんのたれを入れておく。
- うどんが茹で上がったら、どんぶりのお湯を捨てて、うどんを移す。
- うどんの上に伊勢うどんのたれをかけて、その上にねぎを載せるて完成。
- 好みで七味を掛けてもよい。
- ちょっと一言
- 私の故郷のうどんです。うどんを甘辛いたれでたべます。本当に旨いから伊勢に行ったときには、是非、食べてみてください。
maruya@muh.biglobe.ne.jp