地域特性−甲信越地方


「甲信越」とは旧国名の甲斐・信濃・越後を表し,それぞれ現在の山梨県・長野県・新潟県に対応する。川中島の戦いで知られる上杉謙信,武田信玄の影響が,今に残る。

長野県

 日本の屋根といわれる長野県は,全国の都道府県中第3位の広さがあり,その面積は隣接する埼
玉,山梨,愛知の三県を合わせた値にほぼ匹敵する。加えて,地理的にも歴史的にも,きわめて変化に富み,著しい地域差が見られる。

 長野県は都道府県別の平均寿命で男性が全国1位,女性は3位の長寿県である。高齢者の就業率も高く,「優れた健康指標を低医療費」で実現していることから,先進的な医療像と見なされ,「長野モデル」といもいわれている。

 長野県の高齢化の進展は,日本の将来を先取りしている。その先行指標の一つとして,外国人の動きがある。長野県の南部、飯田・伊那地方では,国際結婚は多い。この地方の中小の工場では,日系ブラジル人やインドネシア人たちが多く働いていることが,この背景にある。
 幼稚園の運動会のアナウンスでは,日本語,中国語、ポルトガル語,英語が使われているところもある。
                      ブログ−諏訪圏工業メッセ視察記

新潟県

県内区分:下越地域,中越地域,上越地域,佐渡市

  新潟県は全国第5位の広さがあり,その面積は富山,石川,福井の北陸三県の合計値にほぼ匹敵する。そのうえ,東北から南西に長く延びる越後と日本海上の佐渡ケ島に分かれているので,全県にわたってあてはまる全体像をつくりあげるのは難しい。
 たとえば,新潟県といえば雪を連想するが,佐渡での降雪は非常に少なく,また新潟平野の水田地帯と魚沼地方山間部の農村の条件とは著しく異なる。
 米どころの越後平野。金銀山の開発にわいた日本海に浮かぶ佐渡。越後びとの粘り強さと誠実さはどの地域でも発揮されて,独特の生活と文化を築いた。

山梨県

 山梨県は中部山岳地帯の一角を占め,総面積は日本全土のおよそ100分の1である。東は秩父山地と丹沢山地,西は南アルプス,南は富士山,北は八ヶ岳と,県土の四囲がすべて山となっていて,俗に「山があるのにやまなし県」といわれる典型的な山国である。

 「人は城,人は石垣,人は堀」とは,信玄の業績を江戸時代になってまとめた甲陽軍鑑の一節である。実際に信玄がこのような言葉を口にしたかどうかは定かではないが,信玄は人こそが国の基であると考え,甲陽軍鑑の一節を地で行くような領国経営を行なった。この武田信玄の領国経営思想は江戸時代に全国に広がった。

★楽天トラベル クリック一つで旅に出よう★
★楽天トラベル 国内旅行 宿泊・航空券・レンタカー予約★


                      【HOME】