*

風土記 − 県民性    (編集中)


    HOME > 県民性 > なるほど福岡index > 福岡の県民性

 アジア大陸と最も近接した日本の“アジアの玄関”

                      人口(推計)は,2014年11月1日現在で509万3,885人

 福岡県  http://www.pref.fukuoka.lg.jp/ は, 福岡市,北九州市の2つの政令指定都市を持ち,人口は2018年4月1日現在5,099,604人です。(福岡県の人口と世帯[推計])
 また,福岡県には29市,29町,2村があり,これら60市町村(2018年10月1日現在)は地理的,歴史的,経済的特性などから,「北九州」「福岡」「筑後」「筑豊」の4地域に分けられています。

 ※福岡県ウエブサイトより

 地勢は,玄界灘,響灘,周防灘,有明海と三方を海に囲まれ,筑紫山地,脊振山地,耳納山地等の山地と,その間を流れる筑後川,矢部川,遠賀川,山国川等の河川やその地域に展開する平野と自然に恵まれた地域である。
 また,福岡県は,福岡市と北九州市と二つの百万都市を擁し,九州の核となる県である。高度成長期に,鉱工業生産が大きく伸びたが,石油に代表されるエネルギ一革命で,石炭産業は打撃を受け,筑豊地域は衰退を余儀なくされた。

  福岡県は神奈川県(横浜市と川崎市)と並んで,二つの政令指定都市をかかえる県である。隣接する北九州市が政令指定都市になったのは1963年と,福 岡市よりはるかに早い。八幡,小倉,門司,戸畑,若松の五つの市が合併してできたものである。だが,福岡市の人口が年ごとに増えているのに対して,北九州 市は1980年頃から減りつづけ,百万人を切るか切らないかというギリギリのところにある。
 福岡県には,32の大学があり,うち理工系学部を有する大学は13にのぼり,理工系の国立大学生数は全国2位となっている。また,福岡県内には3つの国立工業専門学校,23の工業系高校があり,毎年多くの若い人材を供給することが可能である。 

  

   
   
   
   
   


  福岡は,パスポートなしで行ける〈外国〉

 東京,それも羽田空港から飛行機に乗ると,わずか一時間四十分で行ける(外国)がある。大阪 (伊丹)からはわずか一時間五分である。そこへ行くのにパスポートはいらないし,ビザも必要ない。あらかじめ現地の通貨を準備することもない。
 なぜ福岡が〈外国〉であるなどと,荒唐無稽と思えるようなことを言うのか? 言葉は博多弁で多少わかりにくいところもあるが,それとて日本語の変形でしかない。使われている文字も一緒。人々の皮膚の色も体つきも目の色も同じ。それなのに……。
 違うのは,そこに住まう人々の気質,考え方である。もちろん,中国や韓国,台湾に行ったときほどの差は感じられない。それは言葉が共通だからだが,だからといって普通の日本と,また日本人と一緒だと思って福岡に行くと,強烈なカルチャーショックを受ける。
  ・・・・・・・・しかし,それより何より,わたしが〈外国〉だと言うのは,そこに暮らしている人々の気質や考え方,感覚が日本人離れしていることにある。

●サービス精神旺盛な福岡人
 博多っ子の気質として,豊かなサービス精神がある。だが,それもまた国際都市の歴史が長いことと無縁ではないように思われる。もともと博多は「もてなしの街」であった。こんな事例がある。                                              中世は日本と朝鮮半島との交流がひじょうに盛んであったが,1420年,朝鮮から宋ヒギョンの一行が博多を訪れたことがある。このとき九州探題の任にあった渋川義俊は一行の接待に大変な気をつかったという。
 まず市内の道路各所に門をつくった。門がないままでは治安が心配だというわけである。誰かれの区別なく市中を自由自在に動きまわることができれば,いつなんどき不心得者が朝鮮使節の一行を襲わないともかぎらない。そこで夜になると門を閉じ,そうしたことが起こらないようにしたのだ。実際,当時から好奇心が旺盛だった博多の人々は,一行が宿舎とした断過寺(現在はすでにない) に詰めかけた。その数は寺の庭から人があふれるほどだったという。
 さらに,渋川義俊は一行に,酒桶三十五と酒の肴を付け届けしている。博多商人の平方万富は一行を自宅に招いて接待したそうだし,そのほか,漢詩のやりとりを請う僧侶も多かったという。
 おそらく,博多滞在の期間中,一行はゆっくりする暇もなかったにちがいない。とにかく,朝日が覚めれば,玄関口に漢詩を持参した者が待っており,昼,町中に出れば人が群れをなして自分たちをのぞき込み (なかにはサインをせがむ者までいたようである),夜になればなったで毎晩のように酒宴がもよおされたのである。当然,そこまで熱烈な歓迎を受けて気を悪くするわけもない。
 一行は博多に二十日ほど滞在した後,西日本各地を訪れながら京都に向かったのだが,ここ博多の地ほど大歓迎を受けたところはなかったと,感想を述べている。
 このことに象徴されるように,福岡の人々はまちがいなく好奇心が旺盛だし,初めて訪れた人に気持ちよく過ごしてもらおう,また足を運んでもらおうというサービス精神も強い。そして,おそらくこうした心性も,福岡の人たちにはDNAとして刻まれているにちがいないのだ。

出典:『博多学 (新潮文庫) 』 岩中祥史 新潮社刊



【楽天ブックス】博多学 [ 岩中祥史 ]




   県民性


 大陸との交流,中世は朝鮮半島との交流がさかんであったことから,福岡県人の気質は,陽気で開放的で自由闊達。進取の精神に富む。その中心,博多は,「もてな しの街」」である。それが博多の気質として,おう盛なサービス精神として,いまに続く。が盛んであった土地柄もあって,これを物語るのが,福岡は様々な発 祥の地でもあることに象徴される。稲作は4世紀頃に福岡から始まり,禅寺(禅宗)も福岡に最初に伝わった(聖福寺1195年建立)。このほか辛子明太子,ホワイトデー, セーラー服を初めて学校制服に起用した(大正10年,福岡女学院)があげられる。
 福岡県の県民性は地域的に3つに分けられる。工業地域の北九州周辺は気性が荒く,きっぷはいいが,小心者。久留米は,どんなときにもくじけず,明るく生きていく反面,お調子者と も。博多を中心とする筑後は都会的で少々底意地が悪く,見栄っ張りでケチ。炭鉱地帯だった筑豊は,「川筋気質」とも呼ばれる「おおらかで人はいいが,気性の異荒い任侠系」気質である。  


●寺中(じちゅう)と呼ばれた集団

 福岡藩領では,芸能を専業とする寺中(じちゅう)と呼ばれた集団が古代より存在し,芸能の一翼を担ってきた。こうした伝統もあってか,福岡県は,有数のタ レント産出県である。タモリ,武田鉄矢,浜崎あゆみ,松田聖子,井上陽水,黒木瞳など芸能人や歌手・ミュージシャンを多数輩出している

   

 『侠客の条件―吉田磯吉伝 (ちくま文庫)』は, 100年前に活躍した,それも史上最大の親分と呼ばれた吉田磯吉のノンフィクションである。地域づくりに取り組む上で無視できない背景の一つに地域のDNAの存在がある。北九州という地域に綿々と受け継がれているDNAは何かというと,「川筋気質」であろう。本書では川筋気質を次のように説明している。「川筋気質は,本来,無頼渡世の心情とは異質なもので,一種のフロンティア・スピリットである。言い換えれば,ウデ一本で若松を洞海湾随一の都市に築き上げていった働きど(労働者)たちの捨て身の自己主張であった」と。地域づくりでは,地域資源の掘り起こしが大きなテーマの一つでもある。そこで,川筋気質というDNAをポジティブに地域資源として捉えるのも一つの策であろう。




   福岡県 44年ぶりの人口減


  総務省が2015年7月1日に発表した1月1日時点の住民基本台帳に基づく人口動態調査によると,福岡県の人口(日本人)が1971年以来,44年ぶりに 減少した。九州の他の6県は減少率が大きくなっている。全国でも数少ない人口増加県だった福岡がマイナスに転じたことで,九州全体が本格的な人口減時代に 突入した。

 福岡県の人口は506万3272人で,前年同期比269人(0・01%)減。60市町村のうち43市町村で減少した。これま では主に転入者が転出者を上回る社会増加で人口を伸ばしていたが,今回の社会増加は11年の半数以下に減少。出生者数から死者数を引いた自然減少数(出 生・死亡)が,社会増加数(転入・転出)を上回った。地域別にみると,福岡都市圏や久留米市などで増えているが,北九州市や大牟田市,筑豊地区で落ち込み が目立つ。

 九州の他の6県ではは人口減少率が前年より拡大した。長崎0・83%,鹿児島0・69%,大分0・63%,宮崎0・61%,佐賀0・58%,熊本0・43%の順で,全国平均0・21%を上回っている。

 九州7県を合わせた人口は5万803人の減少。長崎県(1万1717人)は全国で9番目,鹿児島県(1万1637人)は10番目に減少数が多かった。

 自然増減は7県ともマイナスで,子どもが少なくなった影響が読み取れる。福岡以外の6県は社会減で,転出超過に歯止めがかかっていない。

 九州で人口が増えた市町村は36市町村で,福岡都市圏に目立つ。福岡市の増加数(1万788人)は,全国の市で最多。町村の増加数は福岡県新宮町(1369人),自然増加数では同粕屋町(400人)が,それぞれ全国一だった。

 国内の日本人の人口は1億2616万3576人で,27万1058人(0・21%)減。人口が増えたのは6都県で,東京の7万2516人増がトップ。減少したのは41道府県で,北海道が最も減少した。

 東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)の人口は9万人以上増加し,膨張する東京圏と縮小する地方の差がくっきりと表れた。

 65歳以上の人口割合は,調査を始めた94年以降で最高の25・90%。14歳以下は最低の12・93%。出生数は79年以降で最も少ない100万3554人。死者数は最多の127万311人だった。

 働く世代,好況の東京へ 

 総務省が1日に発表した人口動態調査で,九州の人口減少が加速していることが顕著になった。九州外への流出を抑える「ダム機能」を担っていた福岡県が減少に転じたのは象徴的だ。東京圏が地方の人材を吸収する傾向は強まっており,ダム機能の強化を急ぐ必要がある。

 福岡県の人口は1972年から一貫して増え続け,74?83年の10年間は前年比1%前後の高い伸び率を持続した。2000年以降は伸びが鈍化し,14年は0・04%増にとどまっていた。

 44年ぶりに減少した要因は,転入者が減り,出生数の減少と死者数の増加がもたらす自然減の影響が強く表れたからだ。

 福岡県の人口増加は,主に転出者よりも転入者が多い社会増に支えられていたが,近年は伸び幅が縮小。14年は社会増加数が3787人,自然減少数が4056人と逆転した。

潮目(転換期) 
これまで福岡県は九州全域から若い世代を集めて人口を増やしてきた。だが,他県も少子化で若い人が減り,成長モデルを維持することが難しくなっている。時代の潮目といえそうである。

 

   地域区分


・北九州地区:関門橋と渦潮の展望が魅力の瀬戸内海国立公園の入り口。
・筑豊地区:福岡県の中央部を占め,三方を山に囲まれた地域
・福岡地区:九州の中枢管理都市
・筑後地区:九州一の大河,筑後川の両岸に広がる

   県庁所在地−福岡市


 九州の政治,経済,文化,ファッションの中心として賑わう,人口約141万人のエネルギッシュな街,福岡市。「アジアの玄関口」として国際便が数多く就航し,福岡空港から博多駅まで地下鉄で5分,天神まで11分と市内アクセスの良さは抜群。2011年春には九州新幹線が全線開通し,ますますパワーアップの福岡市。

 九州を代表とする大都市の側面と,玄海灘や山地に囲まれた自然溢れる側面とが共存する地でもある。博多ラーメンや明太子,もつ鍋など全国的にも有名な絶品グルメも満載。歴史を感じさせる大宰府や門司港などさまざまな側面を持つ。

 「福岡」は,1600年の関ケ原合戦の功により筑前国主となった黒田長政が,福崎(現在の赤坂付近)の地に新しく城と城下町をつくり「福岡」と改めたことによる。福岡市の陸の玄関口は,JR博多駅。「博多」という地名は,奈良時代の8世紀に登場した。
 北は玄界灘に臨み,海の中道と糸島半島によって仕切られた博多湾に面する。年平均17,1℃(平成20年)と比較的温暖な気候である。


┏┓
福岡市の人口,150万人を突破 
 全国的に人口減少が進む中で,福岡市 の人口が150万人を突破しました。東日本大震災後は子育て世代を中心に首都圏からの移住も増えました。政令市では5番目の人口規模である神戸市の154万人に迫っています。
 明治22(1889)年の市制施行(人口50,847人)から124年,昭和50(1975)年の100万人突破から38年目の2013年政令指定都市では神戸市に次いで6番目の150万人突破となりました。
 福岡市は,「魅力的な街づくりに向け施策の充実を図り,住んで良かったと思える都市を目指したい」としています。

 

 

         出所:福岡市人口ビジョン http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/59061/1/jinko-bijyon.pdf?20190530161121

参考データ
・人口 平成22年10月1日時点(国勢調査)で福岡市の人口は,京都市に次いで第7位
 → 平成23年6月1日時点(推計人口)で京都市を抜いて第6位にランクアップ。
・人口増減(平成25年−平成22年比較) 平成22年国勢調査以来の人口増加率・増加数ともに,政令指定都市で最大である。
 【人口増加率
 1位:福岡(2.1%),2位:さいたま(1.3%),3位:仙台(1.2%)
 【人口増加数
 1位:福岡(31,235人),2位:さいたま(15,529人),3位:川崎(14,962人)
政令指定都市人口ランキング
 1位:横浜市,2位:大阪市,3位:名古屋市, 4位札幌市, 5位神戸市  6位:福岡市 7位:京都市

┏┓
 福岡市
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 福岡市の2019年6月1日の推計人口は,1,588,924人,世帯数は817,075世帯です。
福岡市人口ビジョン(平成27年10月) http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/59061/1/jinko-bijyon.pdf?20190530161121 によると,今後,総人口は約160万人に達し, 2035年頃にピークを迎えると推計しています。福岡市の近年の人口増加の要因としては,自然増より社会増の影響が大です。社会動態は,2011年を境に,10,000人を超える規模の社会増となっています。自然動態は,年4,000 人程度の自然増が続いていているますが,少しずつ縮小傾向にあります。社会別移動の状況は,地域別では,福岡県内および九州内に対して,大幅な転入超過となっています。一方,東京圏に対しては転出超過となっており,九州内からの転入の約3割が東京圏へと流出しています。
 年齢別転出入超過数の推移では,15〜19歳,20〜 24歳において大規模な転入超過)となっています。その要因は,進学・就職で福岡市へ流入しているものと考えられます。


 





>>>福岡市,住みやすさ「世界7位」 京都を抜く

 英国のグローバル情報マガジン『MONOCLE(モノクル)』が毎年発表している世界の住みやすい都市ランキングで,福岡市が過去最高の7位に選ばれた。アジア,日本国内では2年連続1位の東京に次ぐ順位。物価の安さやおいしい食事,コンパクトで海も山も近い立地といった魅力に加え,国家戦略特区を活用したまちづくりが高い評価を受けた。
 福岡市は2008年に初めて17位にランクインし,2014年には10位まで上昇した。高島宗一郎市長は「率直にうれしい。アジアのリーダー都市に向け,7位に満足せず,市民が一番幸せな街にできるよう全力で取り組む」と語っている。


「モノクル」発表の”世界の住みやすい都市ランキング”
 2007年創刊のモノクルは毎年,「世界で最も住みやすい25の都市ランキング」を誌上で発表している。世界各地の特派員が,治安や医療・教育制度,ビジネス環境などの都市機能,公共交通の利便性など数十の独自の指標で評価している。
 2016年6月23日発行の同誌上に掲載された「世界で最も住みやすい25の都市」は,以下のとおり。
1位 東京     (日本)
2位 ベルリン   (ドイツ) 
3位 ウィーン   (オーストリア) 
4位 コペンハーゲン(デンマーク)
5位 ミュンヘン  (ドイツ)
6位 メルボルン  (オーストラリア)
7位 福岡     (日本)
8位 シドニー    (オーストラリア)
9位 京都     (日本)
10位 ストックホルム(スウェーデン)
11位 バンクーバー (カナダ)
12位 ヘルシンキ  (フィンランド)
13位 チューリヒ  (スイス
14位 マドリッド  (スペイン)
15位 ハンブルグ  (ベルギー) 
16位 リスボン   (ポルトガル) 
17位 デュッセルドルフ (ドイツ)
18位 香港     (中国)
19位 バルセロナ  (スペイン)
20位 シンガポール 
21位 アムステルダム (オランダ)
22位 オークランド (ニュージーランド)
23位 ホノルル   (アメリカ)
24位 ポートランド
25位 モントリオール
 

地図から探す−福岡県のホテル・旅館
2015-11-fuku-map01 2011-image-01 博多駅近くのホテル・旅館
2011-image-01 天神駅近くのホテル・旅館
2011-image-01 福岡空港近くのホテル・旅館
2011-image-01 福岡市(博多・祇園・海の中道)・太宰府・二日市のホテル・旅館 
2011-image-01 福岡市(天神・中洲・百道浜)・糸島のホテル・旅館
 2015-11-kita-map 2011-home-02 小倉駅近くのホテル・旅館 
2011-home-02 門司港駅近くのホテル・旅館 
2011-home-02 北九州空港近くのホテル・旅館 
2011-home-02 北九州市内(小倉・門司)のホテル・旅館 





   いま,福岡で一番熱いマチ・六本松


 いま,福岡市中央区六本松は,人口150万人を突破した福岡市の中でも「最も熱い街」とたとえられる。2020年度には,六本松を通る市営地下鉄七隈線が,博多駅まで延伸される計画である。大手企業の支社や営業所は博多駅周辺にも多く集まっている。





??◆?複合ビル「六本松421」−年間360万人の来館目指す?

 開業間もない福岡市科学館。レンガ色と白の格子柄がモダンでアカデミックなムードを醸し出す建物。九州最大級のプラネタリウムを備える科学館を核にした複合ビル「六本松421」。六本松4丁目2番1号という住所から名付けられたというビル名である。


     画像の出所:「六本松421」ホームページ http://www.jrkbm.co.jp/ropponmatsu421/

 延べ床面積約3万7000平方メートル。3階以上は低層棟(6階建て)と高層棟(13階建て)に分かれ,低層棟には科学館や九州大法科大学院が入居。高層棟には住宅型有料老人ホームがある。1,2階の商業エリアにはスーパーや飲食店,蔦屋書店の九州の旗艦店が入った。開発主体のJR九州は,科学館と商業エリアで年間計360万人程度の来館を目指している。???



     久留米市 − 筑後圏の中心都市

 久留米市は,政令指定都市である福岡市1,401千人,同北九州市994千人に次ぐ,人口306千人(平成17年国勢調査)の県内第3位の都市である。福岡市からは約40kmの福岡県南部に位置する。
 久留米市は,九州のクロスポイントであり,九州縦貫自動車道,九州横断自動車道の交差する地域に位置する。筑後川の中流域にあり,九州の米どころである筑後平野の中央部にあたる。
 なお,筑後圏の中心である久留米市の中心市街地は,九州の他の主要都市より空洞化,衰退の度合いが著しい。


西日本新聞 九州データ・ブック2012デジタル 稲盛和夫 生き方
「九州データ・ブック2012」は,自然,食,温泉など豊かな地域資源のほか,人口,経済,域内外交流,九州の中核エリアである福岡都市圏など多岐にわたるデータを収集し分析した。九州市場を読み解くには最良の本。 多くの人が人生の指針を見失っているこの混迷の時代に打ち込む,「生き方」という一本の杭。私たちの人生を成功と栄光に導き,また人類に平和と幸福をもたらす王道とは何か? 京セラ・KDDIを創業した著者が贈る,渾身の人生哲学。



福岡県の大学

 ・九州大学: (福岡市)
 ・福岡教育大学:(宗像市) 九州地区で唯一の教員養成大学。
 ・九州工業大学:(北九州市,飯塚市)。
 ・福岡県立大学:(田川市)
 ・福岡女子大学:(福岡市)社会に活躍する女性を育てる。
 ・九州歯科大学:(北九州市)
 ・福岡大学(福岡市): 

 ◇福岡大学−「支配人」になりませんか? 4月27日から市民講座
 会社運営全般に幅広い権限を持つ「支配人」を育成する市民講座が,福岡大学七隈校舎(福岡市城南区)で,4月27日から6月29日までの毎週金曜日の午後7時から全9回で開催。受講資格はなく先着100人を募集。テキスト代千円。
 司法書士や行政書士らでつくる福岡経営法務研究会の主催で,講座開催は昨年の夏冬に続いて3回目。講師は,福岡大大学院の山崎好裕教授や小林登弁護士,須郷昌徳司法書士ら。

 「支配人」は会社法などで定められた,登記される役職。経営や法務,税務,人事労務などに権限がある。技術力はあるが,経営や法務の専門家がいない中小企業の経営改善などに期待される。
 同研究会では「法科大学院修了から5年以内に3回までと制限されている司法試験に失敗した人らに,支配人としてその専門知識を生かしてもらいたい」としている。 問い合わせは同研究会((電)092・739・1302)。

  


┏┓
 新日本三大夜景 


新日本三大夜景は,夜景倶楽部の有志によって組織された非営利団体「新日本三大夜景・夜景100選事務局」 http://yakei.jp/official/office.html が,2003年4月選定・発表した,皿倉山(北九州市),若草山(奈良市),笛吹川フルーツ公園(山梨市)の日本で特に美しい3か所の夜景です。


                         出典:新日本三大夜景・夜景100選事務局HP

○「皿倉山」(さらくらやま)福岡県北九州市八幡東区

山頂までケーブルもしくは自家用車で登ることができます。展望広場には「100億ドルの夜景」と謳われた看板があり,その名に恥じない視野率200度以上のパノラマ夜景を眺望できます。全新幹線が停車する小倉駅からも近く,政令指定都市である福岡市からも多くの観光客を引き寄せることができ,名実ともに新日本三大夜景に相応しいスポットといえます。


◆楽天トラベル 地図から探す北九州のホテル・旅館



?
リーガロイヤルホテル小倉?





 九州国立博物館


 福岡県太宰府市,太宰府天満宮の隣りに出来た国内4つ目の国立博物館。

◎西鉄を利用する(西鉄「福岡(天神)」駅から約35分)
 西鉄「福岡(天神)」駅から西鉄「二日市」駅で太宰府線に乗り換え,西鉄「太宰府」駅下車後,徒歩で約10分

◎JRを利用する(JR「博多」駅から約35?50分)
  JR「博多」駅から鹿児島本線でJR「二日市」駅下車後, 徒歩または西鉄バスで西鉄「二日市」駅へ,西鉄「太宰府」駅下車後,徒歩で約10分
◎西鉄バスで九州国立博物館まで約30分(*1時間に1本運行)

住所:〒818ー0118 福岡県太宰府市石坂4ー7ー2 電話092ー918ー2807(代表)



    有明圏域定住自立圏

 

 2013年3月28日,福岡県大牟田市を中心に,周辺自治体が連携して地域活性化を図る「有明圏域定住自立圏」で,大牟田市は熊本県荒尾市,長洲町,南関町の1市2町と,それぞれ定住自立圏形成協定を結んだ。当初福岡県内の柳川,みやま,大牟田の3市で構成していたが,県境を超えて4市2町(人口約31万人,面積409平方キロ)に拡大した。  
 地方の人口減や少子高齢化に広域連携で対処する国の「定住自立圏構想」に基づき,中心市の大牟田市が熊本県内の荒尾市,長洲町,南関町と個別に協定を締結した。この荒尾市,長洲町,南関町とは,高齢者等徘徊(はいかい)SOSネットワークの構築や図書館の相互利用,地元企業への雇用促進などに取り組む。




 12月21日,はやばや初荷が出発 −靴メーカー「ムーンスター」





 12月21日,福岡県久留米市に本社を置く大手靴メーカー「ムーンスター」では,正月の初売り用の商品を詰めた箱に,従業員が,「初荷」と書いたシールを貼って次々にトラックに積み込みました。このあと,従業員およそ500人を前に猪山渡社長が「消費者に元気と快適を与える当社の靴を力強く送り出したい」とあいさつしました。
  そして,来年,年男・年女になる従業員2人が,声を揃えて「輝かしい2013年に向けてレッツゴー」と合図を送ると,「初荷」を積んだトラック4台が出発しました。
 ムーンスターによりますと,21日だけで久留米市の本社工場など3か所から,あわせて14万足の春物の靴や運動靴などが全国に送り出されたということです。


ムーンスター
 久留米市のゴム産業は,明治6年創業の「つちや」,明治25年に石橋徳次郎が創業した「しまや」をルーツとする。 大正6年につちやは「つちや足袋合名会社」(現ムーンスター http://www.moonstar.co.jp/)の会社組織に改めて生産を拡大し,さらに,大正12年の地下足袋の開発と販売で大きく飛躍しいまに至る。

商 号: 株式会社ムーンスター MoonStar Company
創 業: 明治6年(1873年)10月20日
資本金: 13億円
売上高: 323億円(平成23年6月期)
従業員: 820名(平成23年6月期)
業 種: スニーカー,紳士靴,婦人靴,スポーツ用品の製造・販売

存在意義: 生活文化の創造に貢献
経営方針: マーケティング志向/人間性の尊重
行動規範: 創造と挑戦
  
【20%OFF】15.0cm?21.0cmお子様の足の健康を第一に考えた機能満載のシューズアクセントのきら... アンパンマンのベビーシューズ♪20%OFF アンパンマン ベビーシューズ 子供靴 ムーンスター... 大人気!アンパンマンベビーシューズ♪【ムーンスター】【ベビー靴】APM B100 ブル スタイリッシュ・本革コンフォートシューズ【送料無料】【ムーンスター】【婦人靴】スポルスSP1... スタイリッシュ・本革コンフォートシューズ【送料無料】【ムーンスター】【婦人靴】スポルスSP2...
      ★楽天市場 ムーンスター  クツカタログ 全 8,332件★



 【修繕費だけで年間計約100億円】玄海原発:1,2号機維持するには


  九州電力玄海原発1号機(佐賀県玄海町)が発電しないのに,2号機と共に修繕費に年間約100億円がかかることが判明した。かといって,九電は早期再稼働にも踏み込めないでいる。改正原子炉等規制法で定める「40年廃炉ルール」の期限が2015年10月に迫り,経営上の「お荷物」のようにも見える1号機に廃炉の選択肢はないのか。九電は原発の経済的な優位性を唱えて存続に望みを託すが,識者からは疑問の声が出ている。

玄海原発:1,2号機維持するには・・・【修繕修繕費だけで年間計約100億円】
  古い設計の玄海1号機を再稼働させるには,他の原発より新規制基準のハードルが高い。膨大になるとみられる安全対策費を投じたところで,2年4カ月後に迫る40年廃炉ルールが適用されれば無駄となる。規制委が例外規定を認めるかや,安全対策を講じて採算が取れるか見極めるまで,修繕費をつぎ込んででも再稼働か廃炉かの判断を先送りし,運転停止のまま延命させたいとの思いも見え隠れする。
 
 しかし,九電の今年3月期連結決算は最終(当期)損益が3324億7000万円の過去最大の赤字額となった。本来,発電もせず年間約100億円を投じる余裕はない。立命館大の大島堅一教授(環境経済学)は「動いていない施設に巨費を投じられるのは,原価として認められれば電気料金から徴収できる仕組みになっているからだ」と指摘する。

一世紀をも原型をかたくなに守り続けるつるし飾り,つるし雛さげもんの最高峰,柳川伝承さげも... ワンコインにこだわりました!地元で20年以上召し上がっておられるお客様もいらっしゃいますよ... ●ケース雛 -桜優月(さくらゆうづき)-/【雛人形 ケース飾り】【ひな人形 ケース飾り】【雛人形 ... 【即納】雛人形 ひな人形 ちりめん★送料無料【花几帳わらべ雛 5人揃いお雛様 ひな祭り お...
130,000 円 500円 34,800 円 9,450 円





 まち楽 福岡 −「アジアの玄関口 福岡」をすみずみまで楽しみつくす!  

★amazonmazon福岡県のグルメ

★JR九州商事オンラインショップ−九州各地の特産品・焼酎などの酒類販売とJR九州の列車グッズ販売★



★楽天売れ筋ランキング総合1位!味は正規品同様の美味しさの訳あり品♪【訳あり】辛子明太子1k... 明太子の本場博多のぷちぷち辛子明太子切れ子。楽天総合ランキング1位獲得!!1kg送料無料も新登...



なぜ,たらの子なのに「明太子」?
 たらこをキムチ風に味付けした福岡県博多の名産として知られる「明太子」。この明太子,昔からある日本の郷土食品ではない。たらこを加工して食べるのは,17世紀頃に朝鮮半島で広まった食文化のひとつである。
 明太子が日本に入ってきたのは,昭和初期のこと。その頃は,唐辛子やニンニクなどをまぶした韓国風の草子明太子だった。朝鮮半島と交流のあった福岡を中心とする北九州,そして下関などではその頃から日常的に明太子を食べるようになったのである。
 ところで,たらの子なのになぜ「明太子」なのかというと,そもそも韓国食品であることに由来する。 日本の明太子には「すけとうだらの卵巣に唐辛子を主原料とする調味液などで味付けしたもの」という定義がある。
 このすけとうだらのことを韓国語で「明太」 (ミョンテ) といい,福岡あたりでは昔から「たら」 のことも「たらこ」 のことも一緒くたにして「めんたい」と呼んでいたという。
 







          九州地方     △PAGE TOP    |     HOME