NVX-DV609 in BNR32 GT-R NISMO



装着車種

BNR32 SKYLINE GT-Rです。
GT-Rにナビを装着しているヒトもあまり居ないようなので参考になれば、と思いますが...。

機種選定理由

ナビ本体 SONYのNVX-DV609を選択しました。
CarozzeriaのAVIC-XH99やPanasonicのHD9000などが精度や見栄え (エンターテイメント性)の点で楽しそうだったんですが、下記の 理由で断念しました。

 1. GT-Rは1DINしかあいておらず、そこには既にオーディオが鎮座している
 2. 自分としてはナビの基本性能に重きを置いており、余計な機能はそれほど 興味はない(=ミュージックサーバ機能とかいらない)

ミュージックサーバ機能とか要らないから、ナビだけの機能に 絞ったハイエンドマシンがあってもいいのにな〜と感じました。

で、ナビの基本性能が合格で(各種インプレッションを読んだ 限りでは)、デザインが良くて、シンプルなものを選んで行くと 必然的にNVX-DV609に行き付きました(もうモデル末期の様ですが)。
近年CCCDが増えて来ているワケですが、このHDDにMP3 なりATRAC3なりのデータをためるミュージックサーバ 機能って『使える』機能になるんでしょうか?
モニタ基台 SEIWA P82
アヒルの足の様なスタンドを使うのは避けたかったので、エアコンの 吹き出し口を利用する基台を購入しました。GT-Rの場合、丁度センター コンソール上部が平らで工夫をすれば安定して取り付けられると思って いましたが...(詳細は取り付けの項目にて)。
TVアンテナ SEIWA T39
外付のロッドアンテナはこれまた絶対に避けたかったので、 最初からフィルムアンテナを検討していました。購入店(秋葉原 のガード下=ラジオセンターのナントカ無線)に相談して この製品に決めました。
当初電波職人を検討していましたが、ボディアースを取る際に 穴開けの必要があるかもしれないというリスクを避けたかった のと、車載テレビの画質にはこだわりは無かったのでやめました。


取り付け

本体 当初は助手席の下に設置する予定でしたが、エアコンの吹き出し口 らしきモノがあるので、DVDドライブを設置するには酷な環境である と言うことであきらめ、トランクへの設置となりました。

トランクにあるATTESA E-TSコントロールユニットとの間にスポンジ をはさんでタイラップで固定をしています。

電源はオーディオ用のケーブルから分配。バック信号はコネクタ から分岐。車速パルスだけはコネクタ部から取れなかったので、 圧着端子で分岐してギボシで止めています。
GPSアンテナ ボクのGT-Rは都合のいいことにリヤワイパーが無いため、本来リヤ ワイパーのユニットがある位置にGPSアンテナを設置しました。

しかし、大昔のナビのアンテナってコンビニ弁当くらいのサイズが あったのに、今はずいぶんと小さいんですねぇ...。
VICS/光ビーコンアンテナ ダッシュボードの助手席側に付けてあります。これはココ以外は 取り付ける場所が無いですネ。ケーブルだけは隠してあります。 GPSアンテナがあれだけ小さくなったのに、こっちのアンテナは 普通ですね...。
モニタ 当初の思惑通りエアコン吹き出し口に装着する為の基台をとりつけ ました。GT-Rのエアコン吹き出し口のルーバーは固定式でなくて、 可動式になっているのであんまりがっちりと固定できません。そこで モニタの底面に緩衝材としてウレタンゴムを貼って、センター コンソールに載せる用にしています。これで2点支持になるため 安定します。

と思っていたんですが、写真をごらんいただくとわかりますが、既に エアコン吹き出し口のワクが取れかかっています(笑)。この後走行中 にもげました(涙)。日産に持ち込んだらアッセンブリ交換で3,150円だ そうです。仕方ないので交換(暫定的に直して形だけはめています)。

もうエアコンの噴出し口は使えないので、アヒルの足(両面テープで貼るヤツ) を貼りました。後日ご報告します。

R32スカイラインの方はエアコン吹き出し口を使うモニタ基台 は使用しないほうが良いです。
チューナユニット ケーブル長の制約等もあり、運転席下の後部に置いています。 フロアマットの下に隠してあり、普通に後部座席に乗っても 分からないでしょう。外部入力端子がチューナにあるため、 手の届く所にチューナユニットが置いておきたかったためココ になりました。
フィルムアンテナ 当初はリヤウィンドウに貼る予定でしたが、FMのアンテナが通って いる(全部熱線かと思ってた)ため、やめることにしました。長さが ギリギリ足りたので、リヤクォータウィンドウに貼っています。 ボクのクルマはスモークを貼っていないので、ちょっと目立って います。

あ〜、リヤクォーターとリヤにプライバシーガラス程度のうす〜い フィルム貼っておけば良かった。


使用感

地図精度 東京都中央区−横浜間を高速道路で往復、また横浜の街をウロウロと 走って三段階中の二段階目まではすぐに学習が出来ました。気持ち、 実際の位置よりも前の位置(車一台分くらい)を示しているような気は しますが。サス/ショックを交換している車ですが、精度に関しては 問題無い(むしろ良い)と感じました。

夜間走ることが多いため、殆どのケースにおいてオートディマーが 働いています(表示は昼用の地図のまま)。しかし、高速の料金所など 外光が明るいところを走ると画面が明るくなってしまうので、ちょっと まぶしく感じることはあります(ま、走行中じゃないから問題ありません が)。

私がクルマを停めている駐車場はタワーパーキングなので、車をしまって から出すときにはかならず進行方向が180度回転してしまっています。 (ターンテーブルで回すのではなく、回った状態で出て来る) このため、そのまま放っておくと(自車位置調整をしないと)、その後に 通る道によっては(箱崎の高速の下などGPSの電波を受信出来ない状況が 続くと)全く地図にマッチングせず、隅田川上を走行したりします。 電波状態が良ければ、数百m走った時点でマップマッチング機能により 復帰します(最近は車を出した時点で自車位置を調整しています)。

地図を自動切替えにしておくと、昼用の地図と夜用の地図を時間で 切替えて(明るさも?)くれるようですが、夜用の地図は黒っぽくて 見づらいので昼用の地図を使い続けています。
ルート案内 横浜からの帰りで、試しに一度だけ実行しただけなので何とも言え ませんが、比較的バランスの良い案内をしました(条件が簡単だった と言うこともありますが)。

(参考:マリンタワー近辺〜箱崎周辺)

個人的には湾岸高速で帰りたかったのですが、距離的には横羽線の方が 近いため横羽線を案内されました。大黒で横羽に戻るルートが案内され ましたが、無視して湾岸高速を走行。リルートのタイミングは『早い』 にしており、特に問題を感じることもなく『ルートを変更しました』と アナウンス。

大井料金所を越えた所で再度、横羽線に戻るルート(浜崎橋方面)を 案内されたため、今度はしたがって走行をしてみました。都心環状線 内回りから箱崎の出口で降りるのは、道をしらない人にとっては大変 だと思いますが(4車線あるウチの左から2番目の車線が出口になる)、 箱崎で本線から抜けるのには問題のないアナウンスだと思いました。

ただし、その後清洲橋出口を選択していたんですが『右方向です』と 言われても、向島線に行くのか、清洲橋出口なのか、箱崎インターを 回るのかが(知らない人には)ツラいと思いました。

全体的に交差点などでのアナウンスは良好だと思いました(これは 個人差があるでしょうが)。
渋滞情報 受信すると『××通り ◯◯まで順調』や『××通り 2km先渋滞』 などと表示してくれてありがたいんですが、文字でそんなこと言われ ても通り名を覚えていないとピンと来ません(それに一般道って距離 感覚がなくて、2km先ってどの辺だっけ?というのが分かりません)。

また、地図に渋滞の赤い線を重ねて表示してくれる機能ですが、 『ウソでしょ?』って通りを赤くしてみたりして、イマイチ使い 辛いものがあります(どうせ平日昼間の中央区なんて何処も真っ赤 だし)。

一番使えるのは高速道路で進行方向の概略図に渋滞情報が表示される ものです(首都高の入口にあるようなの)。工事等をしていて渋滞が ある場合などは何処のランプでおりればいいかの戦略がたてやすい と思います。
リモコン ジョグダイヤルって画面を見て操作をするのが前提ですネ。まぁボクの場合は、 走行中にナビをいじることって基本的に無いので(せいぜい縮尺を変更する位) 問題ありませんが、メニューを呼び出して...ってやる方はやりにくいでしょうネ。

あと、確かにキー照明は欲しい所ですね(夜ばかり走る身としては)。 ジョグダイヤルもちゃんと回しているのに、画面のメニューがそれに 追従しないときもあります(ダイヤルを止めると、一項目くらい戻っ ちゃう)。まぁ、慣れの範囲ですネ。

後気になると言えば、質感の低さでしょうか。モニタがこれだけ 頑張っているんだから、なんとかならなかったんでしょうか? (特に10キーのところのフタの開閉感が安っぽい)

※ 他社のハイエンドナビのリモコンもそうですネ。個人的には タッチパネルってキライなので、リモコンの質感は是非高めて欲しい所です。
TV受信 リヤクォーターウィンドウに貼ったSEIWAのフィルムアンテナの性能 にかかっているんだと思いますが...。場所にもよりますが、映る 時は全く問題無く映ります(画面のテロップも全く問題無く読める)。

1ch(NHK)、12ch(TV Tokyo)が映りの良い場所、4ch(NTV)が映りの良い 場所など様々です。全てのチャンネルがきれいに映る場所はいまだに 発見出来ていません。

友人のクルマは車外ロッドアンテナですが、そのアンテナと同等程度 には映っています。
その他 なんか、いつまで経っても『車速パルス』とか『バック信号』なんて 言うのを捜し出して配線にキズを付けてナビを取り付けをしなくちゃ ならないんですねぇ...。なんか、統一された規格でナビ用にコネ クタとか作っておけないんでしょうか?(イルミ、ACC、ATT、車速、 バック、アースあたりを一つのコネクタにして、それをつなげばナビ の配線完了。みたいに)



Street and Racing Team
-- FREEDOM --
T.Koimaru