東京都の感染数が下げ止まりから
増加の傾向も見えるなかオリンピックのも開催の方向へ。
塾としてはオンラインもできる選択肢をもちながら
対策をとりつつふつうに勉強できる環境を整えていきます。
今後の状況を見ながらいっしょにがんばっていきましょう。

宣言延長、6月1日からもう一息の辛抱。
オンライン頑張りましょう。

5月12日から31日
引き続きオンライン授業に
移行して頑張っています。

緊急事態宣言延長。
学習塾への協力依頼も続いています。
ここが我慢のしどころです。
昨年のオンライン授業で蓄積したノウハウを活かしだいぶ慣れてきたところ。
引き続き土日祝日も対応して頑張ります。
一緒にがんばりましょう。

ラインを使った #オンライン授業体験 もお気軽に。

4月25日〜5月11日
都の依頼に協力して
#オンライン授業 移行しています。
新年早々緊急事態宣言が出されました。
昨年春のような一斉休校は今のところ予定されていないようですが、
去年のリモート授業等の経験を活かして
迅速に切り替えももできるように準備してあります。
遅い時間の授業を繰り上げたり対応も講じています
入試も本番をむかえるこの時期。
油断なく対策をしながら臨んでいきましょう。

とうきょうアラートの解除、学校も毎日6時間登校と急ピッチで取り戻し体勢に。
一方東京都の感染者は再び高い数字に
逆戻りしている状態。
感染予防に留意しながら今までのオンラインの経験も活かして
いつ第二波がきても対応できるよう
備えていきたいと思っています。

学校が再開して分散登校も毎日にはなりましたが、
曜日によって午前と午後にかわるので塾もそれに合わせて。
午前と午後と分散登塾です。
3月の学校休校からはじめた朝から塾。
4月、5月のオンライン授業。
通常の時間帯にもどったときにスムーズに戻れるよう、
朝から塾、もうひとふんばりがんばります。

国の緊急事態宣言解除、
さらに東京都のロードマップがステップ2に進み
学習塾の休業要請もようやく解除。
とはいえ東京の数字はまた増える傾向もあり
気の抜けない状況は続いています。
6・1より塾を開ける方向でスタートしますが
あくまでも感染防止に気をつけつつ、
この2カ月近くやってきたリモート授業の経験を
平常の授業にも活かすとともに、
またリモートでの選択肢も残した形でやっていく方向です。
第二波、第三波も
かなり現実味のあるものになっている中での解除です。
その中で生活習慣や学習のおくれを取り戻す助けに
少しでもなれるよう力を尽くしたいと思います。
GW明けまでだった緊急事態宣言延長。
4月16日からの対面授業休止も延長して
延長の5月31日を目安にオンライン授業で対応をつづけていきます。
ビデオ通話によるひとりひとり個別で教える要領はなかなか難しいですが、
緊急事態宣言以前からオンラインの準備として
できるだけ教室で教えている段階でスマホやタブレットを持ってきてもらって、
近くにいるけどオンラインで練習していたのが
かなり役に立ちました。
オンライン授業について、
パソコンやワイファイなどのハード面での支援が
かなり現実的になってきた感はありますが、
どう教えるかというソフトの面でも
なかなか急な対応は難しそうです。
いままでの経験をもとして、
すこしでも役に立てればと思います。
今までの経験から
ラインによるビデオ授業のおもしろいところも
いろいろわかってきました。
作ってあったYOUTUBE動画をその場で貼って説明したり、
ホワイトボードの説明を写真にとってのせたり。
顔を見てオンラインの通信とスタンプをおしたり文字入力の画面を
一緒につかったり。
、また画面がひっくりかえってもどしかたがわからなかったり
失敗もしながらこちらも勉強しています。
長丁場ということばも出てきました。
腰をすえてきちんときまった時間に勉強できる子どもの時間の習慣と学力を守るのに
少しでも力になれるよう、
できることを続けられればと思います。Stay home.Stay hope!Keep study.

対面授業はお休みして、
4月16日より対面授業の休止、
オンラインへ。
ラインを使いこなしている生徒に
逆に教えてもらって、
勉強の内容はこちらが教えるという
教えられ教えしながら進んでいます。
スタンプしたりコメントしたり、
会えないけれど他の生徒とあいさつしたり。
がんばれと励ましたり。
オンラインだから逆にできることも
見えてきたような気がします。
授業のようすをご家庭で
見てもらえる機会としても
とても有意義に感じます。

5月6日、とにかく連休明けまでの対面授業休業。。
その咲もまだはっきりとしない状況ですが、
すこしでも自分にできることを。
ステイホームに協力できればと思います。
#オンライン授業 に移行しています。
手探りで始めましたが
なかなかおもしろい。
ふだんは見られない
授業の様子などご家庭でも
見ていただけたり
いろいろ発見がありますね。
先が不透明の状況だけに
しっかり規則正しい生活習慣を
整えるためにも
続けていきたいと
思っています。
どうせやるなら楽しく。
#オンライン体験授業 も行っています。

総理の緊急事態宣言、
そして東京都からの休業要請に大規模学習塾も。
うちのような小規模塾については、
要請はしないがやる場合はt適切な対策をした上で。
子どもたちの安全を考えながら
いろいろ考慮しています。
塾で勉強する方法以外でも
なにかのかたちで勉強の、
生活習慣が乱れないように関われるよう
ラインのビデオ通話などを
準備しています。


都立高校につづいて
府中市教育委員会から
すべての市立小中学校幼稚園の
5月6日までの休校が発表されました。

子どもたちの安全を考えれば当然のことだし、
予想されていた通りと思います。
だけど気になるのはその期間の過ごし方。
もちろん抜けた勉強内容のこともですが
再開した時に勉強をつづけてきた子と
なにもしなかった場合の差は
大きいものがあると思います。
運動しないでなまるのは
体だけではないですよね。
そして きちんとした生活習慣も大事。
塾としてできることはなにか、
じぶんも考えながら
できることをやっていきたいと思います。

都立高校の再開が5月まで延期の方向。
がんばって合格した子たちの顔を思い浮かべると
ほんとに残念ですが、
特に高校の場合
ほとんどが電車通学であり、
しかたないと同時にほっとした部分もあります。
どうかこれにマケズしっかり準備をしてください。

小中の方も微妙な状況です。
休校が一カ月過ぎ、ストレスや不安も積もってくる昨今。
塾としてできることをできるかぎり続けていきたいと思っています。
コロナ東京都で急増、
夜間の外出自粛要請。
学校の休校措置から一カ月
朝から教室を開けて
少人数で気をつけつつ
教室を開けてきました。
なので夜は生徒が来ていないので
その時間に授業動画を撮影して編集。
WEBにあげておりました。
これから新学期は
学校再開の発表がされたものの
まだ不透明な状況が続いている感じで、
できるだけのことを微力ながら
やっていきたいと思っています。
今日も朝から塾はやっています。

東日本大震災から9年目の3月11日。
なにごともない
ふつうの朝のありがたさを感じる例年ですが、
新型コロナウィルスの真っ最中。
今日も朝から
教室に来ています。
大きな塾とは違い、
一度にくるのが
多い時でも2,3人なので、
安全に留意しつつ
生徒にできるだけ
学校があるときと
変わらぬ時間帯の
勉強場所になれればと
朝から開け始めてから一週間。
きのう来た子が、
ほんとは合唱コンクールが
今日だったんですよね、と。
伴奏のピアノの練習
がんばっていただけに
胸がいたみます。
小さなことですが、
自分にできることを。

できうる限り、
朝から塾、
続けられたらと思います。

3月2日都立入試発表。
#全員合格 しました。
中学校はその日から休校。
でも、報告に来てくれて
ほんとうにうれしかったです。
ブログにも書いてます。

教え方が自分に合うか、塾の雰囲気はどうか、
まずは気軽に体験授業を受けてみてください。
新学年は3月から。
しっかり復習しながら
新しい学年のスタートにつなげていきます。
思い立ったら気軽に電話して
まず体験授業を受けてみてください。


学校がおやすみに入ってしまい、卒業生、在校生の大事な時間がなくなってしまったことはとても残念です。
それとともに空白の時間をどうすごすか、勉強内容をどうとりもどすか、ということもとても頭を悩ますもんだいです。すこしでもなにかできることはないかと、できるだけ朝から塾を開けるようにしていますので、早い時間の受講や宿題のアシストなどご相談くだされば幸いです。
ひとりひとりができることをしてこの状況にマケズ立ち向かっていきましょう。


新型コロナウイルスの影響でみんなで過ごすだいじな時間がともに過ごせなくなるようなことになりそうだったり、合唱コンクールの中止、卒業式もどうなるかわからない状況で。それとともに小中学校のこの時期の勉強内容の分数の計算、割合の考え方など小学校の内容でものちにつながる大事なところをどう補っていけるのかもとても気になっています。塾という立場で自分にできることをできるだけやっていきたいと思い、家でも見られるように動画を作成してみたりも。微力ですが少しでも役立てていただければと思います。それぞれ、自分にできることを自分なりに。コロナにマケズがんばりましょう。
戻る