射水市議会議員 菊 民夫 です。

平成29年12月予算特別委員会質問要旨

a menber of the Imizu City Assemble Tamio Kiku


質問1
  小学校普通教室のエアコンの調査費について! 370万円
     小学校普通教室等空調設備整備に調査業務委託費 370万円(無駄)



一支国にて 2015.10.
質問要旨
 1)小学校普通教室のエアコンの調査費について! 370万円
   合併特例債の期限と5年延長
 2)旧新湊庁舎の跡地利代の市長の発言について!
 3)北陸電力について


<まえおき>
 今12月議会に提出された補正予算。一般会計、1億9786万2千円が計上されています。その中で、教育費に小学校普通教室のエアコンの調査 委託費370万円がついています。先の、9月議会でも取り上げられましたが市長は三期目、改選後、初の議会でありますし、新年度予算のこともあり、この案件について改めて確認をさせて頂きます。

質問1)小学校普通教室のエアコンの調査費について!
      小学校普通教室等空調設備整備に調査業務委託費 370万円(無駄)

   (1)整備の概要:現在、県内市町村の小学校のエアコンの設置状況
      ・完 了:滑川市・小矢部市
      ・整備中:魚津市・氷見市・黒部市
      ・検討中:高岡市・富山市・砺波市・南砺市

   (2)設置個所数:小学校における設置個所の見込みについて
      小学校14校230教室にエアコン設置。
      ・新湊小・作道小・塚原小・片口小・東明小・堀岡小
      ・小杉小・歌の森小・太閤山小・中太閤山小・金山小
      ・大門小・大島小・下村小

   (3)整備期間:この事業を単年度で整備する考えはあるのか
      何年で整備する。

   (4)稼働基準:節電が市民に浸透していると思うが、
      空調設備の使用手引き、エアコンの使用時期、設定温度、一日の稼働時間
      ・6月~9月 使用手引き 25度、湿度60% グリンカーテンと節電
      もやしっ子!!

   (5)エアコン設置の事業総額:4億~5億
     「学校施設環境改善交付金」文科省の国庫交付金1/3の活用以外に、他は一般財源であるが、
      合併特例債は活用できるのか???


<まえおき>
 合併特例債は「合併に伴い特に必要となる事業に充当できる」と限定されているが、 12月14日の報道では、合併特例債の発行を期限を再延長する方針を明らかにしている。 期限が切れる2020年までの↓

   (6)合併特例事業債の発行残額はどのくらいなのか。また、今後、合併特例事業債の活用を計画している事業について伺う。

   (7)今回、補正予算要求に、エアコンの調査業務委託料370万円が計上されているが、新年度の実施設計に含むべき思う。

   (8)調査費の予算化について、今回の補正予算では調査業務委託費を要求しているが、
      公共施設整備に当っては調査費を予算化あしている場合と、予算化していない場合もあるが、財政当局の査定の根拠を示せ

<まえおき>
 エアコンの設置に370万円の調査業務委託はいらない。先の教育委員会の答弁の中で大枠は調査されているのでは。それなら建築住宅課と教育委員会の事務的経費として10万~20万円位で足りるのでは。私は考えるのだが・・・!  調査をすることは決して悪いことではないが、調査の目的、方向、効用がはっきりしているのに、何故調査をする。調査を行なうことが直ちに事業採択につながる事案である。調査費の査定ではなく、事業査定として 単年度か、複数年度か、見極めるべきであると私は考えるのだが。 都道府県の教育委員会を通して文科省に申請

   (9)教育環境づくりに対する市長の思いを伺う!
      今議会の、市長の提案理由の新年度予算編成方針として、当初予算額から5%の削減のシーリング枠を設定し、
      新たに「いみず新時代創生特別枠」を設け、本市を支える人材の育生や子供たちの教育環境づくりなどについて、
      重点的に予算配分をするとあるが、市長の意向に添った事業であると思っているが、新年度予算に対する、
      市長の強い思いを伺いたい。

      「学校施設環境改善交付金」~老朽化対策・耐震化・エアコン化
      調査費?? 基本設計?? 実施設計??
      建築住宅課の意見を聞いたか?            Ⅰ教育委員会
      教育委員会で大枠の調査は終わっているのでは?    Ⅱ建築住宅課
      庁内の事務的経費でよいのでは(無駄を省く)     Ⅲ財政課



質問2
  旧新湊庁舎跡地の利用活用について!
     PPP事業(公民連携事業)



<まえおき>
 10月31日に、PPP事業(公民連携事業)の公募型ポルボーザルの募集要項説明会が実施された。その結果が2月下旬には、事業提案のヒアリングが公表される。どのような提案がなされるか大変興味のあるところであります。新しいアイデアや提案を期待したい。 PPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ:公民連携事業)

   (1)公共施設と宿泊施設の整備について、市長の発言について!
      市長は、11月22日(水)の北日本新聞の記事で 「新湊庁舎跡地で交通ターミナルと公共施設、ホテル、オフイスを想定する
      民間施設を設建設するプロジエクトについては宿泊施設の誘致には時間を要するため、ターミナルと公共施設の整備を先行さ
      せる考え方もある」とした発言があった。来月にはデベロッパーからプロボーザルの提案があると思うが、ホテルを誘致して
      くることはかなり難しいのではないかと推察するので、市長の考え方も理解できる。市場調査もかけていると聞いていますが、
      理想と現実のギャップもあり、宿泊施設は必要と考えているが、市長の宿泊施設に対する考えを伺う。

      〇PPP事業で期待したのだが?
       宿泊施設を、引っ張ってきてくれるのではと・・・甘い考えがあった。
       理想と現実の狭間で、実効性に乏しい「宿泊施設」 予定地
       デベロッパーとしての「宿泊施設」の条件が合わない・・・現実

<まえおき>
 募集要項に等に関する質問の回答書がHPで掲載されています。
「事業計画の複合施設:公共施設部分の民間事業者から提案する場合、運営時間等未定のため運営にかかる具体的な費用提案は最優秀提案者決定後の協議・調整でよいか!」 その通りと回答している。

   (2)募集要綱では、射水商工会議所の土地を除いて提案を求めているが、先行して整備する複合施設や公共交通ターミナル、
      駐車場など、後年に予定する宿泊施設とが一体的に活用できるプランが提案されると思うが、見解をお聞かせ下さい。

<まえおき>
〇これらのことから、予想されるプランニング。
  1、庁舎敷地面積市の持ち分12,177.74㎡(3,683坪)で事業化
  2、複合交流施設から、宿泊施設が切り離され・・・・「宿泊建設用地」に
     自分達で誘致する意気込みが感じられない
     商工会、経済界のスケールが小さい。誘致するための努力を! 力が弱い

     ・市民(議員)が望んでいる複合の宿泊施設の誘致にデベロッパー魅力がない
     ・昔、新湊時代一つぐらいシテイホテルがあってもよい
     ・人口94000人の都市にホテル二つは必要か(新湊第一インの稼働率は?)
     ・市場調査で受け入れられない現実がある

   レイアウトの説明
    ゥ、庁舎敷地面積12,177.74㎡(3,683坪) 近隣商業地域・建坪率80% 容積率300%
     商工敷地面積 1,340.58㎡( 405坪)
    ァ、複合施設
    公共施設(コンベンション施設・市民交流施設・観光案内)1500㎡
      民間施設(宿泊施設・オフイス・観光振興等)
    ィ、公共交通ターミナル



質問3
  新港火力発電所
     石炭1号機の廃止延期について。



<まえおき>
H29.12.6に北電からLNG1号機(42.47万KW)の新設に伴い廃止する計画の石炭1号機(25万KW)について、廃止時期を2018年度から2024年度に6年間延期すると報告を受けました。新港火力発電所の現状について伺う。

   (1)現在の二酸化炭素年間排出量及び計画排出量について。
      現在の、石炭及び原油使用による発電の二酸化炭素年間排出量及び、当初計画通りLNGを稼働し、石炭1号機を廃止した場合の
      年間二酸化炭素排出量の想定値について伺う

    * 1年間の二酸化炭素排出量  309t→187t 309t→301t
     (経済成長と二酸化炭素排出量は連動しない;世界の経済3% CO2下がる)
      石炭・石油などの化石燃料に頼らない社会を目指す
      政府は再生可能エネルギーと省エネ

   (2)廃止延長に伴う二酸化炭素年間排出量について。
      新港火力発電所石炭1号機の稼働期間延長に伴う二酸化炭素年間排出量をどの位想定しているか。

<まえおき>
 LNG1号機建設概要のパンフレットには、
 石炭1号機(昭和46年)につきましては、当社で一番古い石炭火力で、石油から石炭への燃料転換を経た改造ボイラーであり、負荷追従が遅いなど、運用性が悪いことから、LNGを燃料とする高効率で環境負荷の少ない、コンバインド サイクル発電設備(LNG1号機)にリプレースすることとした。 これにより、一層の電源多様化による安定供給の確保と、更なる二酸化炭素排出量削減による低炭素社会の実現に貢献します。と言っている。

<まえおき>
 北電は、LNG発電にともない、脱炭素社会からの脱却として、石炭火力の廃止を打ち出し、完成時に、志賀原発の状況を見極めた上で石炭火力の廃止延期をち出す。その大きな理由は電力安定供給のため・・・どう捉えれば良いのか!反論できない、イエスのみ。

                電力の安定供給

  (3)市長の考え方を伺う!
     新聞記事に寄ると、中川環境相の記者会見で北陸電力に対して 「地球温暖化対策上極めて遺憾、残念だ。また、
     環境負荷が増えないよう最大限努力する必要があると指摘し、石炭1号機の稼働中は環境データーを観測し、
     定期的に公表するよう注文した。」 また、石井知事は取材で 「少し残念な面はあるが、やむを得ない」と述べ
     ている。 市長が説明を受けたとき、どのように受け止めたかを伺う。

<まえおき>
 1997年採択された京都議定書を引き継いだ、地球温暖化対策の 新ルール 「パリ協定」 が、世界196カ国・地域によるCOP21で採択されています。2020年以降の地球温暖化対策の国際枠組みであり、先進国も途上国もすべての国・地域が削減努力をすることで合意しています。そんな中での、新港火力のでの石炭1号機の廃止延期は思ってもみなかった。 化石燃料の石炭の埋蔵量は後25年で地球上か消滅すると予測されている。 北電はグローバル化に協力していない企業として映っているのではないかと危惧している。  質問を終わります。

〇脱炭素革命(NHK 2017.12.18:再生可能エネルギー)とビジネスの話し
 21世紀のテクノロジで、変わらなければビジネスで生き残れない。
産業革命の化石燃料に頼る企業は企業投資家は遠のく,地球温暖化の気性異常に脱炭素社会(再生可能エネルギー)へ移行,日本・米国は、高効率石炭発電所(現16%CO2削減)をアジアの国13カ国25ヶ所に輸出,再生可能エネルギー(風・太陽光)は発電コストが高く安定供給を妨げる,  トランプはパリ協定から撤退だがアメリカの企業2500社が投資,日本のリコー省エネ,戸田建設、台風に強い海洋風力発電をして10年、実用化したが発電コストが高く一機のみ,ドイツは27.7%が再生可能エネルギ,中国のシンコパワーは太陽光で世界一の技術,再生可能エネルギーの転換,中国のエコ文明の風力・太陽光に世界の投資家の目が向いている,電源開発からできた保険会社,





(2017年12月21日 射水市議会予算特別委員会室 CATV放送 所要時間質疑応答40分)





掲載中の記事・写真の無断掲載・転用を禁じます。
Copyright 2017 菊 民夫(kiku tamio)
Web pages Created by kiku tamio