寛治4年(1090年) 百練抄より (古文書:翻刻テキスト) 加茂社古代荘園御厨 日供料 庄園 十九箇所 御厨 九 箇 所 寛治四年七月十三日。加茂御祖社奉不輸田七百四十五町 為御供田。近日依有夢相被供御膳。 右且是依神税不足也。又文置御厨於諸国。俗諺日将亡聴 政於神。比請也。 官符 遠江国河村庄 公田三十町 ○中略 越中国倉垣庄 田地三十町 ○中略 右依有託宣。自寛治三年制御有御沙汰。域社司経泰聞。 域公家召注文。件日被始進伝々。 自爾以降大八膳也。 東大寺所領の荘園絵図 【 意訳 】平安中期、寛治4年7月30日、第73代堀河天皇(在位1086〜1107 年)が山城(京都)の上賀茂・下賀茂両社から倉垣庄に供御田30町歩が寄 進されたとある。
| |