高浜歴代庄屋

初代

熊 甚右衛門

(年代不詳)

2代

熊 三衛門

(年代不詳)

3代

三浦 利右衛門

(年代不詳)

4代

三浦 利右衛門

(年代不詳)

5代

峰 安兵衛

(年代不詳)

6代

峰 儀右衛門

1719(享保4)〜1745(延享2)

7代

峰 安右衛門

1770(明和7)〜1776(安永5)

8代

峰 義右衛門

1781(天明1)〜1798(寛政10)

9代

峰 八十郎

1799(寛政11)〜1811(文化8)

10代

熊 団右衛門

1821(文政4)

11代

熊 安右衛門美

1824(文政7)

12代

熊 六治郎

1867(慶応3)

1878(明治11)

7月22日 郡区町村編制法が公布。

10月28日 郡区町村編制法により長崎県は1区20郡となる。

高浜村、野母村、脇岬村、樺島村は西彼杵郡に属し、郡役所は上長崎村に置かれた。

1885(明治18)

高浜村 戸長役所を本村に置く。

野母村、脇岬村、樺島村は連合村となり戸長を野母村に置く。

代数

氏 名

就 任

退 任

小頭

熊 利吉

小区時代

同時に二人勤務、熊利吉は中途で辞任したので本村軍四郎を補欠採用

峰 陸次

小区時代

小頭

峰 清

 

 

泉本 為吉

 

 

三浦 勘四郎

 

 

戸長

向井

 

 

峰 清

 

 

梅崎 郁四郎

 

 

相良 俊次

 

 

中村 隆次

 

 



歴代村長

写 真 氏 名
明治22 明治30 初代
2代
二神直記 二神 直記
明治30 明治34 3代 内野利一郎 内野 利一郎
明治34 明治38 4代 泉本並造 泉本 並造
明治38 明治41 5代 松尾 多次郎 松尾 多次郎
明治41 大正9 6、7
8代
千屋孝行 千屋 孝行
大正9 大正12 9代 三浦友造 三浦 友造
昭和2 昭和11 11、12
13代
高橋八郎 高橋 八郎
昭和11 昭和13 14代 熊市郎 熊 市郎
昭和13 昭和14 15代 江越好次郎 江越 好次郎
昭和15 昭和19 16代 本田伊勢松 本田 伊勢松
昭和19 昭和22 17代 三浦友造 三浦 友造
昭和22 昭和30 18
19代
泉本三郎 泉本 三郎
昭和23 昭和26 初代
議長
吉田三三郎 吉田 三三郎
昭和26 昭和30 2代
議長
久米貞夫 久米 貞夫