今日のカルテ


2001年12月1日(土)(1:30am)
★まんまと感染しましたウィルスに。今大流行の、W32/BadTrans@MMです。定義ファイルがちこっと古くて、まんまと。OutlookExpressを使ってる人は、プレビュー状態にしているだけで感染するので、「メールの添付ファイルを開いてないから大丈夫」と思ってる人もかなりの割合で感染してると思いますー!
ぜひぜひ、チェックしてみて下さいー。
私は何とか駆除できたようです。でも、気付かないうちに、お知り合いの皆さんにウィルスメールを送ってしまったかもしれません。お知り合いの皆様、もし私からのが届いていたらごめんなさいっ!
★会報56号届く!皆様ーっ吾郎がいますわよーっ!吾郎さんが、表紙で・・・・(涙)これはたぶん、庄原公演。負けるなBabyで登場するモノクロ衣装。脇花道で、笑顔をみんなに振りまくSMAPさんの写真の中で、吾郎さんはちょうど立ち位置も真ん中で、白いコートに黒のパンツで歌ってます・・・・・・(涙)
さっき、残業していたらOさんから電話が入って、会報に吾郎がいる!という涙のお知らせで、もうそれ聞いたら落ち着いて仕事できなくて、もう。すぐすっ飛んで帰って吾郎さんと対面しました。
表紙をめくると最初は2ページずつの見開きでメンバーの写真とコメント。これは残念ながら吾郎さんはいなくて、年齢順に並んでますが、これもまた素晴らしいです。白スーツに、白のすけすけレースシャツに、レザーかな、柔らかそうな真っ白の靴。全員、デザインも素材もまったく同じ衣装なんですが、白が死ぬほど似合う皆さん、それぞれに美しいですねぇ。この写真一枚一枚についても、Oさんと電話しながら(帰宅してから電話かけ直した)語り合い、どれがいいとか言い合う。中居さんの2枚目と木村の両方と剛の2枚目と慎吾の1枚目がすごい好き。
次のページが見開きで、たぶん、(中居さんの衣装からみて)大阪ドームと広島庄原の、ツアーのショットがコマカイのがたくさん。これには吾郎さんショットがたくさん含まれてます。
お知らせページには、ファミクラからファンへの、吾郎さんソロページが無いことへのコメントがあって、嬉しかったです。今回は何故かイラストも上手め。
裏表紙がまた!ピンクのノースリにバラ柄パンツででべそからメインへと引き上げていく5人の後ろ姿でしたーっ!(涙)
泣かせるねぇ、会報。早く、こういうこと全てが遠い記憶になるくらい、5人での楽しい活動が再開されるといいな。ほんと、待ってます。焦らなくていいけど、早く戻ってきてほしい。
もうすぐ、あと1週間で吾郎さんの誕生日だし、なんかお祝いしてまた「待つ!」というのを出してみたいなぁ。
★来週、えっと次の水曜日から2泊で中国に出張します。最初は1泊で行けと言われてたんですけどね。くらいなもので、荷物も、ツアーで地方に行くときと同じ、ポーターの黒と、小さいバッグとの2つにしようと思ってます。機内持ち込み!
海外出張っつっても、私の説明時間に通訳さんがついてくれるらしいし、日本語の出来る社員もいるみたいだし、向こうの会社との調整をしてる同僚もいてくれるので、結構気が楽です。
ほーんとに、何にも準備してないです。厚手のコートは必要だからそれだけ準備しておこう。(0度くらいらしい)
homeへ


2001年11月30日(金)(0:35am)
★コンピュータウィルス、流行ってますね!私のところへも、たくさん来ましたよう。っていうかまだ来つづけてる。メールチェックするたびに着信するくらいに。一応、開かず削除してるし、ウィルスチェックも致しましたので今んところ大丈夫ですが、皆様も、お気をつけて下さい。えっと、自分は大丈夫と思っても、一回チェックしてみることを強くおすすめ致しますわ!
アドレス帳を勝手に見てその宛先にメール送ったりするそうですが。
私のところには、殆ど知らないアドレスばかりが到着、一部何人か、知ってる方のが混ざってましたし、恐いですねぇ。
ほんっとに、自分のためだけじゃなくてお友達とそのまたお友達のためにもなるので、今すぐに(希望)チェックしてみて下さいねー。
あ、自分が感染してるってわかったら、他の誰にもメールを送らないように!駆除し終わるまで、ネットつながないように!うつしますよ、その人に。
★紅白を辞退したそうですね。しみじみと、吾郎不在を感じて寂しさがしんしんと染みわたる。寂しい。でも、紅白のステージに、4人の姿を刻まずに、吾郎が帰ってくるのを待つという決意をしたSMAPを、ますます好きな気持ちでいっぱいです。たぶん、出場しないことは、4人で話し合って決めたんだと、想像してます。だとしたら、それは私にとっても、受け入れることですし・・・。吾郎ちゃんが戻ってきてくれたら、5人での姿をたくさん見せて下さい。それまで待ってる。
★スマスマとか、TV誌とか、1/47の制作発表とか、慎吾ドラマの主題歌がSMAPじゃなかったこととか、あれこれありました。更新できなくてスミマセン。
もうもうもう、安兵衛さまのかっこよさにかなりやられてますー。安兵衛さまったら、木村なのにかっこいいってどういうこと?!もう!私にとって木村は「かっこいい」っていう形容詞のつかない男なんで。楽しみですー、12/28!
homeへ


2001年11月21日(水)(11:28pm)
★初めてやっちゃったみたいです。さっき帰ってきたら、ガスファンヒーターが点滅してるのー!うちん中がほんわり暖かいのー!あぁ・・・・・ずーっとつけっぱなしだったんだ、ガス(涙)。で、ファンヒーターから1メートル先にガスコンロのレンジフードがあって、出かけるときには換気扇をつけていくので、ファンヒーターで暖房アンド換気扇ガーガーまわりっぱなしという恐ろしい状態で、ほぼ12時間・・・・!あぁ・・・・!(涙)
これって、水出しながら栓は抜いてあるみたいなもんで・・・・水を溢れさせるとか、換気扇ついてないとかよりも、帰ってきたときの現場のダメージは少ないけど、消費された無駄な水だのガスだのはおっそろしいことになってんでしょうね・・・・・(涙)(涙)
ガス臭くもなかったんだけど、点火しなくなっちゃったので、ガス会社に電話して、復帰作業を自分でやれと言われて外に出るものの、メーターボックスが入ってるところに鍵がかかってて、その鍵をあたしが持ってないという失態つきで。マンションの管理会社に来て貰って復帰作業もやってもらいました。やれやれです。
そして5分後、ガス会社の人がやってきました。入れ違いで、来てくれてたんですね。
いろんな人の手を煩わせちゃいました。あぁあ。
怪我とか事故とかなかっただけよかったと思わなければ。火事でも出して他の家に迷惑をかけなかったのは運がよかったんですよね。しかし・・・・どうして付けっぱなし?毎日ちゃんと確認してから出るのに・・・・
なんかショック。財布も傘も滅多に無くしたこと無いし、宿題はしょっちゅう忘れてたけどアイロンもテレビもエアコンもかんっぺきだったのに。
いやいや、事故がなかったことに感謝して、これから気を付けよう。
そんなわけで、帰ってきて腹がぎゅうぎゅう減ってたのに、ガスが使えなかったので空腹のまんま仰天の時間になっちゃったのでした。可愛かったなぁ今日の中居さん。あんなに、チェックのパンツが似合う人って、いる?
★TV誌ご覧になりまして?
今月は木村月間。ほんっとに、ホントに今月、次から次へとかなりやられてます。さすがお誕生日月間ですわ。今日はまず、京浜東北に乗ったら、車内吊りでFMV、ドアの横にNTT当たりマウス。ツートップが90度の角度であたしを囲んでくれましたの。
そして、TV誌。安兵衛さまっ!(単語登録した)安兵衛さまが!いやーっ可愛いーっ!かっこいいわーっ!
安兵衛さまったら、裾を端折った着流し姿でっ!助太刀をー!いやーっかっこいいーっ!綺麗ー!
その視線。TVガイドはまっすぐに見据えた目が、テレビジョンは上目遣いに睨む目が。それぞれに、なんて色っぽい。いいなぁ、着物似合いますね木村さんっ。素敵っ!刀を持つ手が筋張ってるのが何げにポイントだな。そして、ほっそーい脚。あの脚が、数万人を悩殺した?拓哉ママアンミラバージョンin札幌オーラスと、同じ脚だなんてー!色っぽいその脚がー!ほそいー!ほーそーいー!
着物のところどころは解れたり切られたりしてて、まさに死闘って感じですわね!後ろにいるのは、杉浦直樹と、深津絵里。二人が一緒にいるということは、杉浦さんの役が、安兵衛の義理の父、堀部弥兵衛ですわね。あーもうなんて可愛い安兵衛さま。(もはや「さま」付け)
これはすっごいことになりそうですわよー。期待しすぎちゃいけないけどー。でも期待しちゃうー。
★TVガイドのスマスマ新聞には、先週載ってたゴージャスヘアの木村オーナーがぴんくシェフを構ってる写真と、ぴんくシェフに構われてる写真が結構大きく載ってます。なんですか木村オーナーは、ぴんくシェフにはめられて、おにぎり作りを手伝う羽目に。嬉しそうに作ってます、オーナー様。ぴんくシェフは、白よりも白いとうたわれたその色白ぶりを遺憾なく発揮。ぴんく色に白がよく映えますこと。あーもう、可愛い。何を見ても可愛いし何も聞いても。
homeへ


2001年11月20日(火)(11:03pm)
★昨日書き漏らした、スマスマのツボ。君僕で、中居さんが無理矢理苛めていた可愛い顔のお兄ちゃんダンサーは、ライブのときにも中居さんと組んでいた人で、キャントストップのとき、立て膝で一生懸命踊っている彼の脚を後ろから引っ張って、引き倒していたのはそこのキュートな笑顔のお嬢ちゃんでした。酷い!何をするんだひろちゃん!と思ったけれど、その彼は笑顔で応じてましたねー。なんか、日頃からひろちゃんに「きれーな一重だよな!」とか苛められていそうなダンサーさんでした。
★いいとも。中居さんはすっかり帽子の君に。マジメにやるってサムガで言ってたじゃんかー。なんで帽子被って地味ーにしてんだよー!可愛かったけどなー!
★笑わずにいられないっ。ロンバケDVDボックス買っちゃいましたよう!
何を隠そう私が木村に転がった記念すべき作品。瀬名くんはそれはもう可愛くて可愛くて、どのシーンも覚えてるほどだし、本放送を全部は録画出来てないけど、セルビデオも持ってるし、何を今更DVD、なのですが。買ったんですよこれが、発売日前日の、入荷日に!もう。でも予約はしてなかったのです。帰りに、駅前のキムラヤにあれば買う、なければ考える、と決めて会社を出て、駅前のキムラヤにあったんだもんよう。買っちゃったもーん。
DVDと言えば、巻き戻しだの早送りだのをしなくても好きなチャプターに一発到達。見たいシーンってあったっけ・・・ラストのボストン(ロンドンだけど)シーンはあるかしら、と出してみる。ありましたありました。ちょうど、コンクールの受賞記念パーティのシーンから見始めて、南を探して駆け回った瀬名くんがマンションの前に・・・!あーもう、台詞から間合いから表情から立ち位置から、全部覚えてるってのに。ひさびさ、見ました。ほんと久しぶりでした。なのに、ほんとにもう、次から次へと、預言者のように、わかるのです次のシーンが(笑)。で、ロンドンのシーンはねぇ・・・・SMAPのプロモの撮影で行ったロンドンにドラマが便乗したんでしたっけ?確か・・・ロンバケ最終回の直前に、普段着の木村と山口さんがロンドンの街角で、終わっちゃったね、っていう、ライブ映像があったりして。お腹空いたから飯食いに行こうって言って去って行って、それから本編だったんだ。そんで、最終回終わったあとは、「このあとは!スマスマ!」っていうのをえっとすましぷの3人だったかな、がやってて、その後ろを木村山口が通り過ぎるっていうそういうCMがあったのよねこれフジテレビだけなのかな?ところがこの貴重かつ楽しいCMを、私は自ら消してしまったようなのです!(涙)あーーーー!!!!これぞ一生の不覚ーっ!(涙)
その当時録画に使っていたビデオは、テレビデオのビデオ部分でした。これ今もTVとして使ってるんだけど、ビデオ部分はダメになっててもう使ってないんです、このビデオちゃんが、テープ入れてあると、予約のあるなしにかかわらず、一定時間毎にほんの数ミリ、巻き戻る感じの動きをするんですよ!何事?!って感じの。それで、ずっと入れてあったために、巻き戻ってしまい、そこに新しく別のものを入れてしまったらしいという・・・・ビデオ初心者かつ間違った機械を使った悲劇と申しましょうか・・・その頃まだ、ビデオテープってのは、家にいないときに見たい番組を一時的に録画しておくものという認識のもとに買ったテレビデオでした。こいつが!こいつが取り返しの付かないことをーっ!(涙)(涙)
あぁ・・・もう一回見たい、あの愛らしかったCM・・・!「このあとは、すますまっ!」という愛らしい叫びと、後ろを通るロンバケチーム・・・・皆様このCM、覚えてませんか?
さて。気を取り直して(涙)。あたしのベストオブ木村の未だに五指に入ろうかという、大好きなお顔が、このロンドンシーンの中に。それはもうあなた。えぇ。信号待ちをしてて、青になった瞬間、「行くよ!」と声を掛けた瀬名に、「はいあなた!」と答える南に、うっひゃー!と嬉しそうに破願する瀬名君のその笑顔、なのよ!
これはホントに好き。大好き。可愛いもーん!そのあと、走り出した瀬名くんの、ウーパールーパーみたいな愛らしい顔も好き。なまずみたいっていうか、ねずみみたいっていうか。このころの木村の顔って、つるんとしてて悩みなさそうで、可愛くて可愛くて。今の慎吾より若い、若干23歳(この秋に24歳)。何説明してんでしょあたし。皆さんご存じよねぇ?案外知らなかったりしません?
今見るとしかし、まぁ当時からですけども、とても奇妙なドラマでした、ロンバケ。いかにも北川という感じの。わっけわかんないですよねぇ。今だったら絶対見ない・・・かも。木村は木村で、およそ木村っぽくない役で凄い新鮮。だけど、このドラマが私の木村道への入り口だったわけですよね。木村の入り口としていちばん特殊なところだと思うんだけど、でもこの入り口から木村道に入ってきた人は多いと思う。よくぞ皆様、ぴんくだと思って入ってきたら真っ赤だったこの道を、逃げ出しもせずに歩んで来られましたね!私と皆様と、お互い拍手を贈りたい気持ちです。
うん、たくさんいるよねぇ・・・私と「木村同期」の人!私とあなたは同級生(笑)。ほんと、ご苦労様です。
でも可愛いよなぁ、ロンドンの瀬名。「はいあなた!」の笑顔。(しつこい)
★いいんです、今月は木村月間なので、たまにはこんなことも。
homeへ


2001年11月19日(月)(11:41pm)
★暖房出さない生活がたたったのか・・・今日は会社を病欠。一日寝てました。いいともを生で見て(慎吾かっこよかった!赤いコート!)スマスマの前までになんとか復活して、その前にたまっていた手洗いのシャツもまとめて洗ったりして。母の煮た黒豆をつまみつつ視聴(黒豆すごく好き)。結果、また寝不足に・・というのは今日は避けたいんだけど!でもっ!あぁなんて・・・なんて素晴らしいんだ今日のスマスマーっ!
ポイントだけ並べときますっ。
なぜか日本シリーズ第5戦を見ていた木村シェフ。その木村シェフが珍しく野球の話に食いついてくるから嬉しくてぺたぺた触りながら話を聞いてる可愛い人。その可愛い人の、白くて白くて白いお肌の色と、これがまた超似合う濃い茶色の髪。黒光りとはよく言うけれど、白光りする肌って初めて見た。中居さんの肌は、光るのよね!なんだろう。キメ細かく、皮溝(こういう字だったかなぁ)が揃っているのであろう。とにかく白い!中居ライトで強烈に照らしていてもだ!隣にローズが座ってるという対比効果があるとしてもだ!白い!白すぎる!なんで夏の間あんなに焼いたのにこれほど綺麗に戻るんだ!直江せんせいの頃より白いんじゃないか?!
旨そうな肉の数々。特に、剛の洋風すき焼きは非常に旨そうでした。サーブする最初に肉を切ったあの断面、ピンク色でなんて美味しそうだったことか。
木村シェフ、ローズの可愛い反応に、「ママ恐い?」って聞いてますが、そのyesの答えを聞いた後、うひゃひゃひゃって、久しぶりに聞きましたわその笑い声!(笑)高らかに笑ってますねー。楽しそうに。それはもしかして、シェフ自身も、ママが恐いってこと?あの優しそうなママが?(笑)ランドセルを家の中に放ると、それがそのまま戻ってきたというママが?(笑)
中居シェフにとって、いちばん美味しかったのはどうやら、木村シェフのスペアリブ。「やばい」とか言いつつがぶりと食ってますね。凄い好きなんですって。そう言えば、某ぴんくシェフのお料理のこと、某赤い人は「やばい」って言ってましたっけ。お互い様、ってことですね!
ローズのプレゼントを隠していると断言し探し出した探偵さん。髪が長くなってきたためか、シェフの帽子を被ったら髪がどこからも見えてなくてそれはそれで恐かった香取シェフ。野球帽はベレー帽よりは似合うことがわかった草なぎシェフ。
それにしても白い、白いよひろちゃん・・・。
今日は短いコントが盛りだくさん。真逆は、いつ見ても感動するんだけど・・・・これってホント凄いよねショートフィルムを思い出します。あぁいいなぁしんつよ。「しんつよ」っていうコンビがいちばん冒険して貰ってる気がする。こういうの、他の組み合わせでも見てみたい。見たーい。
ヒーコ・・・言いましたね、「ポップ」!
AETランキングは密かに好き。うふ。STUDYよりは少なくとも・・・あ、いやこれも好きかな・・・。
さてっエンディングトークですっ。最近どう?というお題が好きじゃないけどする中居さん。これはいわゆる番宣だったりしますか?でも、今のうちにロケ(サタスマとか、天声慎吾とかのね。たぶん)を撮りだめているという慎吾、すごそうですねスケジュール。ドラマ頑張ってほしいしな、頑張れ慎吾ですね。
木村のほうも番宣のために聞かれた感じで。あっ!初めて、1/47の映像がっ!ってスチールだけどっ!ああっ!これが、これが安兵衛さまなのね?!ああ・・・!私、池波正太郎の「堀部安兵衛」読み終わりました。かなりいいです、安兵衛魅力的です。かっこいいです。大体池波正太郎のヒーローは、見てくれだけじゃなく人間的にかっこいいんです!こんな素敵なキャラクターだといいなぁ木村の安兵衛さまも。しかし・・・・うわー・・・・いいなぁ期待するー。
でも京都は寒いんです。中居さんたら、木村が言い出す前に、素足だとか中にも着られないだとか、言ってあげてました。なんか、知ってるっぽいお口ぶりですわね(笑)。だって、(友人談)中居さんが今まで出てきた時代劇って、足袋を履いてるお武家ばかりなんでしょう?(笑)素足ってよくご存じね。京都行って戻ってスマスマ撮って京都行って、だから、スマスマのときとかに、寒い風邪引いたって言ってるのかしら木村ったら。
あーでも楽しみだー!今年は討ち入り300年にあたるんですってね!こないだ、京急に車内広告がありました。義士討ち入り300年記念の、ゆかりの地ツアーの参加者募集ですって。もともと京急、浅野家菩提寺の泉岳寺まで電車直通なのでなのか、毎年ちゃんとツアー出してますから、今年は力入ってるでしょうね。私は行ったこと無いんですが、今年は行って見ようかなぁ、通り道だし。
京都と言えば、「下積みの頃に(笑)」SMAPが出た、料理の番組があったとか。で、いかにも湯葉とか苦手そうな人はホントに湯葉が食べられなくて、ディレクターに怒られたんですね!あー目に浮かぶわ、美味しいって顔がどうしても出来ない、へたれな人が。
そだ、「知ってるくせに」ってたっきゅんが笑いかけたときの中居さんの目。これって・・・これって・・・・いわゆる「おてんば」の顔じゃなかったですか?(笑)その顔にニヤッって笑いかける木村の顔も、そうとう「お転婆さん」でしたねー!
木村の髪、可愛いです!なんか凝ってるー。ローズの子供って感じですね。木村の顔ってちょっと黒人ぽいところあるからなぁ。似合っちゃいますね、ああいうの。というか、あれをもし中居さんがやったら、OLさんのクリスマスデートか、夜のお仕事のお姉さんかどっちかになると思う・・・あ、そうじゃなくて「スマイレーツ」かも!(笑)なんだ、やったことあるじゃん!なんだけどね。木村がやると、途端に黒人、なのかも。でも可愛くないですか?私は好きかも。もともと木村のひっつめ系は好きなので。(スマスマ1年目におだんごにしてたのを今でも思い出す)
そして中居さん!あなた、何着てるの?!そのスレンダーなコートは何事?!可愛い!ちょっとセンターをずらしたところにジップアップで開け閉めできるようになってる、スレンダーなコート!何それ?!もしかして、またバーバリーですか?そんな感じね。色白で白光りしてて、髪はお上品な濃い茶色で、黒のスレンダーコートで、これだけで座ってるだけでも凶悪な愛らしさなのに、歌では!歌ではー!!!!腰に手を当てて、お尻フリフリしてるなんてー!してるなんて・・・・(涙)・・・・(今週も泣いちゃいました)
可愛い。可愛いよひろちゃん・・・・・(涙)
君僕と言えば、これが男女逆だったらかなり印象違うだろうと思った曲。だって・・・初めて相手の部屋に泊まった日に、卒業したら帰るって言われたら、どう?これはもう私がずっと前から言ってる主張なんですけども。あ、でもこの曲はそれを抜きにしたらとても好きです、大好き。私の中では、なぜか慎吾の曲ですが。
しっかし痩せたな、ツートップ。しんつよもだろうけど・・・・4人で集まって歌っているとき、ツートップの背中が並んで映りましたが、細くてごりごりで、痛々しいほどでしたわ。細いのは好きだけど、もうちょっとだけお肉つけてもらわないと、安心して見ていられません。(涙)
その背中を映す直前に、中居さんたらカメラ目線でにこっと!あぁなんて凶悪な!悪魔ーっ!天使の顔をした悪魔がいますー!
あぁダメだわ、ツボだけ箇条書きで、と思ったのに、止まりません。(笑)なんかこれでも、書き漏らしがあるような気がします。ダメだ、どうしてこんなツボだらけなんだスマスマ。
★先週のスマスマ、さんざん、今月誕生日の某メンバーへの曲と書いたけど、世間一般にはやっぱり、来月お誕生日の某氏への曲、なんだろうってことで、一致しているようですね。私が思わず泣いたのは、やっぱり、今月が誕生日の某氏に向けてだと思ったからで、もし、来月のほうだったら、そういうストレートな感じ方は出来なかったと思うのね。来月の彼には、戻ってきたときに今までためてた分、泣こうと思ってる。それまで、泣かないで待ってる。名古屋ではちょっと(かなり)泣いちゃったけど(しかも剛の演出にはめられて)、ずっと私は、泣かずに待っていたいと思います。
★ちなみに、昨日ちゃんと暖房出しました。ガスファンヒーター。これで私も寒いお部屋とはおさらばさっ。
homeへ


2001年11月17日(土)(9:27pm)
★名古屋から帰ってきました。名古屋と言っても、出張したのは日進市で名鉄豊田市線、名古屋駅から40分くらいかかるし、泊めていただいたお友達のおうちも近鉄準急って感じで名古屋市ではないので、まぁ、名古屋近辺、といった感じで。友達はおうちの近くに職場はあるものの遅くなるので、駅まで迎えに来て貰った後は、お仕事終わるまで自宅待機のあたし。でも、ご飯だけは先に外食をしてきました。車で入れる道路沿いの和食屋さん、ここで食べたもんが美味しかったんです。ウナギの丼なんだけど、器が石焼き。石焼きビビンバの鰻丼バージョン!これがもう、たまらんです。すっかり熱くした石焼きの器にご飯と蒲焼きのウナギがのって運ばれてきて、それにたれを掛け回してジュウッって音をさせると煙ももうもうと沸いて出る。香ばしい匂いがしてるのを、長いスプーンでかき混ぜて、お焦げをこそげとりながら食うんです!ウナギもごっちゃにして混ぜてね!そして、最後はそれを昆布茶で茶漬けにして食うんですよぉ!きゃー!うまーい!青シソを添えてね!いやーんたまらん。ちっちゃい蕎麦もついてます。あーこれはいけます。美味しいっす!
夕食終了後、彼女は仕事に戻り、私は暇つぶしをしながら待つことになってた。そのときのために持っていったのが、池波正太郎の「堀部安兵衛」です。木村が演じる堀部という男について何も知らなかったので、何か読みたいなぁと思っていたときに、会社で今度木村が堀部を、と言う話をしたら、たまったま偶然に、先輩の部下が今読んでるって聞いて、終わったら貸して貰うことに。ある朝出社したらその本があたしの机に置いてあったのでした。
前にも書いたことがあるけど、私はもともと、池波正太郎は好きで、特に鬼平こと、「鬼平犯科帳」の長谷川平蔵さまは私の理想の男!(笑)なのです。でも、シリーズものから読み進んでいったので、上下巻で終わるこの小説は読んだことがありませんでした。実を言うと、鬼平を全部読んで、それから剣客商売を読んだあと、池波ファンの先輩から、忍者系の小説をごっそりいただいて、それが難しくて放り投げたところで池波熱がいったん冷めたんですねぇ。というかSMAPでそれどころじゃなくなったとも言うんですけど。その他に、エッセイも面白い作家なので、食べ物とかについて書いたものは何個か読みましたが。で、久々の池波正太郎。鬼平ほど語り口に癖がないので読みやすくて、一気に・・・といっても寝る前にベッドで読むだけなのであんまり進んでいなくて、それを昨日から今日にかけて、友達の家と新幹線の中でがーっと読み進みました。堀部安兵衛っていう名前と、高田馬場の仇討ちっていう言葉は知ってたけど、それが何なのか、なんでそういう人が四十七士なのか、全然結びつかなかったので、ちょっと目の前の雲が晴れた気分です。しかも、少年期から描かれている安兵衛に木村の、15歳なら15のときの木村、20歳なら20歳のときの木村を思い浮かべながら読むので、たまりません(笑)。バカです。だって安兵衛、顔が美しかったんですってよ?武芸に秀でているのと、書もうまかったと。なんか不思議な人です。池波正太郎が描くとおりだとすると、すごい人ですよ彼は。
白い影が始まる前には、原作を読まなかった私ですが、今回は、堀部安兵衛の幼少期は知らなくても、最期はどうなったのか、史実とか大河ドラマ程度だったら誰でも知っている忠臣蔵の世界。だから、ネタバレおそれずにどんどん読んじゃえ、というスタンスです。
特に少年期の彼を、若かりし木村を想像しながら読むとかなりイイです。すいませーんバカですー。
まだ最後までは読んでないんだけど、後少しなんです。もう浅野内匠頭は切腹しちゃってます。どんな心境でこの小説の彼が討ち入りを迎えるのか、楽しみに読みたいと思いますー。
ところで、今度の友人宅への訪問は、たっくんのお誕生日を一緒に祝うためでしたー!(笑)バカですー(笑)
実のところ13日当日には、某所で思う存分たっくんBDを祝ってきたあたしですが、やはりこういうお祝い事は、ヤツを気に掛けるいろんな人と、何回でも、祝うというより何て言うんですか、語り合い心配し合うっていうのか、まぁ、祝う一辺倒ではないけれど、ヤツのことで頭をいっぱいにする夜が何回あってもいいじゃないかという感じで、まぁあれですよ、そういうことです。名古屋駅のJR高島屋でケーキを買ってありましたので(チョコレートケーキばっかり3種類。友人とダーリンとあたしの分。だってチョコレート好きなんだもんよ!)彼女が仕事を終えて帰宅してきてから、ケーキに更にチョコレート菓子をつきたててローソク代わりにして、ふーっふーってやりながら祝いましたっ。バカですー。夕食にウナギ、夜10時過ぎにケーキ。いいのかあたしたち。まぁそれから、TVとかビデオとか見ながら語り合い、2時半くらいまで喋っていたので、消化は出来たかも知れないですけどね。
今週、久々の木村ウィークだったなぁ、ホントに。ま、たまにはこういう週があってもいいよね。
★そんなわけで、サタスマ見てません。すっごい、眠い・・・・・・マスターズレポとかなんとかあれこれあれこれ、ホントに溜まってきた。すいません。眠気に勝てないのは歳のせいでしょうか・・・・・だって出張、実質その日は2時間半しか働いてないとは言え、家から4時間かかるわけですよ、先方まで。一人で行って、2時間喋って、質問受けて、っていうのは非常に疲れます。準備も手間がかかりますしね。気分が変わるし普段と違う人と話したりするのは楽しいですけどね。たまにだからいいんだと思います。あーもうこれでしばらく出張無さそうだしなぁ。
★「PSIKO」っていう雑誌を、名古屋の丸善で買いました。なぜ名古屋。だって、東京にいる日は、本屋が開いてる時間に職場を出るのは難しいじゃないですか、ましてや、どこの本屋にもあるわけじゃないものだし。行ってみてすぐわかったんだけど、あまりに・・・装丁がぺらぺらで薄くてびっくり。さすが専門誌、需要と供給の関係で、この値段なわけね。とは思ったのだけど、中身は面白かったのでいいです。あの、NN病についての一考察なわけですよね。ここに書かれてることは、特段目新しいことはなくて、中居ファンなら当たり前、のことなんだけど、そういう、中居さんの、彼が出すパブリックイメージと彼本来の内面とのギャップにくらくらするそういう事象があることを、中居ファンとかSMAPファン以外の人に読んで貰えるってことだけでも、価値のあることだなぁと思ったんですよね。
今はインターネットというものがあって、知りたい情報はその気になればゲットできるけれど、知りたいと思わない情報は全然入ってこないわけで、その点、PSIKOを定期購読している人が、中居正広について知るということが、価値があるなぁと思うのです。しかも、まさに中居ファンとしては「当たり前」のことが書いてはあるんだけど、「的外れではない」ってのが、とっても嬉しいんですよね!勘違いとか、他人の受け売りとかじゃない、ホントに実感して書いていることだから、嬉しい。それは、TVぴあのSMAPライブ特集のような気持ちよさがある。中居さんに関しては、本人が意図的に発しているパブリックイメージのおかげでファンは随分悔しい思いをしたりするので、こうして、彼のことをさらけ出して見せてくれるのは有り難いよなぁ。
中居さんより更に酷いパブリックイメージのある木村の場合はもっと悲惨で。私はいまだに、木村について、「これなのよ!」という文章を、マスメディアの中で見たことがありません。見たいです、「こんなの木村ファンの間では当たり前よね、何今更書いてんだか。でも、それをこういう場所で言ってくれてありがとう」っていう文章を。ファンが書くんじゃないそういう文章を見たいです。
★しかし、木村ファンが描く木村ってどういうんだろう?中居ファンほど、統一見解は無い気がするね。
すごーくアバウトな言い方なので間違ってるかもしれないんだけど、中居ファンの場合、「ディープでコアなファン」っていうは必ずしも少数派じゃなくて、ある程度中居ファンになったと自覚している人なら誰でも、ディープでコアな中居ファンの片鱗を見せていて、そこには明らかに、「中居ファン」というくくりが存在する気がします。逆に言うと、ライトで片手間の中居ファンっていうのは存在しにくいんじゃないかと思うのね。
でも、木村の場合は・・・私はこれまでも、ネットで知り合ったんじゃない普通の知り合いで「木村ファン」だと名乗る人に会っては「違う」と思うことを何度繰り返したかわかりません。失礼な話だな、でもね、私が期待する「木村ファンのくくり」っていうか条件みたいなものをクリアしない「木村ファン」っていっぱいいるのよ、それこそ数限りなく。そういう人だって木村ファンなわけだし、そこには何の問題もありません。でも・・・・「中居ファン」の集まりのように、共通の「思い」みたいなものって、「木村ファン」という条件だけで集めた集合には、存在しません。あまりに、広すぎます。
こないだ、とある真っ赤っかな木村ファン(なんて失礼な言い方なんだろう!いや、木村ファンのことをテーマカラーから「赤組」と呼ぶのになぞらえてです)と話してるとき、木村サイトで同士を見つけるのは非常に大変だ、という話をしてたんです。で、その話を今日も名古屋の彼女としてまして、「あたし、木村サイト作ろうかなぁ・・・」なんて言ってましたの。でも、言った後で、無理だなぁってすぐに思ったんですけどね。
★未だ、暖房器具出さず。今日、帰ってきてから、ファンヒーターを置く場所だけは確保したので、明日掃除をしたら出そうと思います!もう限界ですー(涙)
homeへ


2001年11月15日(木)(11:08pm)
★えっと、まだお約束のものは全然出来ていなくて(汗)、あれなんですけど、ひとまずあれを見たんであれしとかないと。NTT東日本のCMが。あたりマウスシリーズが!最近中居さん、新CMラッシュですねー!エリエールがあり、ロト6があり、今度はひろちゃん定番のあたりマウスー!きゃあきゃあ嬉しい!今度は、サッカー選手になってますひろちゃん。可愛い!髪は新しいみるくちょこれーと色になってからのよう。顔もすっきりと細くなってますー。ひろちゃんチームが試合に行ってみたら、相手はマウスチーム(全員、あたりマウス)。「マウスかよ」と小バカにするひろちゃんですが、マウスたちは「あたりが強い」のです。どーん!とあたられて、よろめくひろちゃん。横座りになってよよよ、という風情で、「あたりの強いマウス・・・・もしや、あたりマウス?!」とひろちゃん。この横座りが、可愛いんです!健康なお色気って感じです。お顔のコンディションも素敵です。
★うたばんも愛らしかった〜。遊園地のコーヒーカップみたいに、テーブルごとぐるぐるまわるひろちゃん!お衣装も可愛い。そして、何、あのサンタさんみたいなリストバンドは?!こないだ色違いをしてましたね、黒に白ボアみたいな。今日は赤に白ボア!可愛い!可愛い可愛い!なんなのあれーっ?!
★タモさん復帰したそうですね。よかったよかった。実は縫っていたのですって?今日は録画してなかったのでどんなだったのか見られないんですけど、もうすっかりいいんでしょうか。顔はタレントの命だしな。気を付けてほしいですね。5人の皆さんも、ぜひ、お顔にはお気をつけて下さいましね!
★そうそう、TVガイド!TVガイドのことを語らないと!何やらお嬢さんちっくな髪になってる木村オーナーが、元気そうなぴんくシェフの可愛いおでこに、ぺちんて!ぺちん!ってしてますー!何々?!何があったの?でも木村オーナーその髪は・・・・その髪はーっ?!なんか味見させようとしてたの?ぴんくシェフ?ぺちん、ってしてるのになぜ笑顔?木村オーナー?・・・・知りたいっ!おねがいっ!OAで流して下さいっ(涙)
★明日は日帰りで名古屋に出張です。日帰りなんだけど、お友達に泊めていただいて土曜日に帰ってきますー。

homeへ


2001年11月12日(月)(11:28pm)
★11月12日でございます!明日は、ああもうあと10分くらいで13日だわ、木村拓哉さんのお誕生日!おめでとうたっきゅん。29歳。自分の29歳の1年間を思い出すと、切ないなぁ。すごい、大変だったなぁあの頃・・・・いやいや、自分のことはいいんだ。そう、たっきゅん。たっきゅんの29歳もきっと、大変なことがたくさんあるはず。でも、元気を出して頑張って欲しいな。
「音楽室」でやった「元気を出して」。これがまた!懐かしい〜というのと、あまりに泣けるんでびっくりした。これは最初確か薬師丸ひろ子が歌ったんだよね、それから竹内まりやがセルフカバーしたのだった。私が馴染んでるのはその竹内バージョンのほうです。薬師丸のほうは、先輩が貸してくれたベストアルバムとかで聴いたかも、うわ懐かしい。えっとその竹内バージョン、木村が最後につけていたオブリガート、あれを薬師丸が、あのコーラスのためだけに参加していたんでした。
でも、オーラスのMCで木村言ってたみたいに、木村の声って歌うと更に甘いわね。えんじぇるちゃんと言うより、はにぃちゃんって感じの甘さですわね。甘ったるい、という単語がぴったりの声。こういうのを、あの服であの顔で歌うのはやっぱり恥ずかしいと思います、木村本人も。(笑)
あ!ここまで書いたところで、11月13日になりました。この1年・・・・木村てめぇ、1タレントの癖によくぞここまであたしの日常生活乱しやがったな!と胸ぐら掴んで揺さぶりたい気持ちと、うるうるのお目目を覗き込みながら、たっきゅん、可愛い可愛い、だからほらニコって笑ってみせてたっきゅん、雑誌でモデルさんやるのにそんなお顔しちゃダメでしょたっきゅん。というのとがシマシマになってます。どっちかと言うと、最近ではあたしもダメダメファンで、たっきゅんコールしまくりです。バカですよねぇ。ファンはタレントに似ると言いますが。どうなんでしょうねぇ。
木村ってのは、立ち上がったら必ず椅子を戻すだとか、目を見て挨拶をするだとか、そういう子なんですよね。そういう子が、頑張ってTVの中で目立ってくれて、愛する仲間と一緒に毎週あたしたちの前にいて動いてくれてるってことだけで本当はよしとしなくちゃいけないわけです。それが、どんどん欲求が強くなって、こうしてほしいとか、こうであってほしいとか思っちゃって。所詮タレントさんなのにね。同じ人間で同時代に生きてるけど、でもタレントさんなのに。木村本人も、友達だって言うし、なまじ人間同士であるだけに、ついつい、こちらから要求もしてしまいます。いっそ天使なんだとでも言ってくれたら、じゃわかった、あたしたちとは言葉も違うし吸ってる空気も違うんだから仕方ないねぇ、って思って、寛大になれるかもしれないんだけどね。
何が言いたいんでしょう。あたしは、木村のことを最大限に甘やかしていい子いい子して、あの甘えっ子ちゃんをすごく「最大限にスポイルしたい」っていう気持ちと、出来っこ無いけど竹刀持って対峙して、隙を見つけては徹底的に打ち込んでやって、あとは、打ちひしがれた木村が冬の道場の床に膝を突くのをちらりと見て弟子に竹刀を渡して自分は朝風呂に入りにいく師匠みたいのになってみたいっていう気持ちとの両方を、いつも持ってる気がしますね。あんまり、友達になりたいとか、そういうのは無いです。だってヤだもん、ああいう友達。うざそう。木村なら、肉親か、師弟関係がいいな。フィーリング5。
木村、っていう言葉を画面に表示させるために、「K・I・M・U・R・A」ってローマ字変換します。携帯メールの場合だと、「き」って入れると木村って出るように単語登録しました。なんどこの変換をしたか、数はもうわかりません。たぶん、この数年では、自分の名字より絶対回数は多いはずです。漢字で書いたときの何とも言えない字の形にうっとりすることも未だにあるし(バカ)、いい名前だなぁなんて思いながら眺めてみたりすることもある。だけど、やっぱり基本的には、叱咤激励で行きたいです。想像つかないような仕事を次々にして下さい。あたしが書いてもねぇ?みたいな気持ちは出来るだけ持たないように気を付けます。だから、いろんなお仕事見せて下さい。元気でいて下さい。すこやかでいて下さい。幸せそうに笑ってて下さい。ときにはへこたれて、それから力強く立ち直って下さい。そしていつか本当に幸せになってほしいです。いつか、でいいから。一回くらいでいいから、うれし涙ってのを流してみたいです、たっきゅんで。
お誕生日おめでとうたっきゅん。これからの1年が、すこやかに、心穏やかに、楽しく過ごせますように。たくさんのチャンスがありますように。いい仕事が出来ますように。ご両親に感謝の気持ちを持ち続けていられますように。
★さて、スマスマに戻ったりします。ビストロ!中居ぴんくシェフ初勝利かと思い、緑の人と赤の人が青ざめた今日!画面で見るだけでも、中居さんの手さばきはすごい上達を見せてますし、他のシェフのお仕事への興味も人一倍強い、ぴんくシェフ。可愛いなぁ・・・・黙々と料理する姿も。ぴんくシェフは、香取シェフの料理の試食中、赤いシェフの人の左肩にコテンってもたれかかりそうに見えつつだらだらとお過ごし中。可愛い!そして、ジンジャーのアイスについて、淡々と、家でビストロ見ながらアイス食ってるみたいな超リラックス状態で語り合う、ぴんくシェフと赤シェフ。可愛い!っていうか、熟年夫婦みたいですよそこの二人!または、毎日授業もサークルもバイトも一緒の大学生二人が、そんだけ一緒にいてまだいるか!って周りに呆れられながらどっちかの下宿に泊まり込んであれこれ語り合ってるみたいな感じ(わからないよね)
★G短パン!きゃあきゃあ!G短パンだぁ!今回長くないっすかー!中居さんの美しい太股が惜しげも無くー!そして葉巻ー!葉巻と言えば、あたしの中では、由紀夫ちゃんだぁ!ゆーきーおーちゃーん!きゃあきゃあ!中居さんが葉巻をくわえる姿、なんてせくしぃなんでしょう!そんな危険な姿で水ぶっかけられないで下さい〜!あぁ、風邪の最中ではなかったのかしら?辛くはないのかしら?と思うけれど、やっぱり美しい、G短パンでした。
★で、このときのEDトークが、前回のサタスマのトークの前に撮ったものなのね!つながりが、すごいつながってる。同じ週にOAとは。10年後トークは、ある意味それぞれにそれぞれらしいお話をしてましたねー。このあたり、マジメに語ると次の子が戻し、適度に笑いを含めつつ進めていく呼吸が素晴らしいです。これは吾郎にも聞きたかったなぁ。せめて今、TVのこっち側で、吾郎も同じように10年後の自分に何か言葉を選んでるといいなぁ。きっと4人の人たちも、10年後には一緒に並んでVTRを見るだろう吾郎のことを考えながら、話してたんでしょう。(涙)
★音楽室ー!で、その竹内まりやですが。この曲だとわかり、画面に出る歌詞を読み始めた途端、不覚にも涙が。あぁ・・・!うわぁ・・・・!と思いつつ、甘い歌声の中、泣くあたし。もうバカねーと思いながら、明日会うってのにOさんに電話。「泣けた〜」って言ったら、Oさんは、ひろちゃんのあまりの愛らしさにじたばた絶叫しながら見ていたらしく。ツボの違いにまた笑えます。あたしはもうすっかり、その歌詞に、体調悪そうな某色黒メンバーを重ねてみていました。こ、このBD1日前(そんなの一人しかいない)に、メンバーからの贈り物みたいな感じで元気を出してって歌うなんてー!と。少し痩せたとか、キーワードに反応してはボロボロ、だったんだけど。Oさんは、あと1カ月弱でお誕生日な某メンバーに向けての言葉だと思ったみたい。こんなに反応違うとはね!
★500000カウントをゲットされた方からメールいただきました。田村さん、ありがとうっ! ★年末時代劇のその他のキャストが発表になったそうですね。大石内蔵助を、佐藤浩市!いやん!あたしの好きな佐藤浩市が、木村と時代劇で共演〜。いやぁん素敵ぃ〜。早く見たいぃ〜。

homeへ


2001年11月12日(月)(0:28am)
★さっき、ここのトップを開いたら(ブラウザ立ち上げるとホームページとして開くので)カウンタが!「499999」でしたっ!記念に、画面のハードコピーを取って保存してみました、カウンタのとこだけ切り取って。で、次に再読み込みをしてみたら「500002」。さて、「500000」を見た方はどなた?もしよろしかったら教えて下さい〜。
めでたいですっ!いつも見て下さってる方、たまたま立ち寄った方、皆様のおかげです〜。・・・・でもびっくり。1998年1月の終わり頃にカウンタ一桁でスタートして、今年1月に3年弱かけて30万カウントに行ったところなのに、それから10カ月で20万カウント増えたってこと。めっちゃ早くないですか?(汗)
でも嬉しい!嬉しい嬉しい。これからも頑張ります!ちょっと遅くなっちゃうと思いますが、記念もやります!
あ、マスターズレポもやりますよ!速報するつもりだったのに全然もう意味無い遅さだけど・・・・これからでも・・・見たい方いらっしゃいます・・・・・?(汗)
★さて。スマステを見終わるたびにちょっとだけ気まずい私。理由はやっぱり、ベラベラステーションと、Smaタイムズの配布かなぁ。英語ねぇ・・・・全然ダメだ。小宮さん言ってたけど、慎吾問題のほうが難しいよね!?会話として英語を覚えた人は全然簡単なんだろうけど、あんなの学校じゃ習わないもんねー!ちきしょー悔しいぜ!あたしも頑張るー!(といっても予習復習はしないけど)
そしてSmaタイムズ。行こうと思えば行ける距離なのに、ホント土日が忙しくて、一回も行けません。そうこうするうちに全国展開になるとか言ってるし!悔しいなー。行きたいよう。本物を見たいよう。
スマステが終わったときに気まずいのの最後の理由は、・・・・サムガを聴き忘れるから!バカー!バカバカなあたしー!サムガー!せっかく習慣になってたのにー!土曜11時台に中居ファンに電話かけてひんしゅくを買うこともなくなってたのにー!悔しいー!What's upも全然覚えられないー!
そんなこんなで悔しい土曜日ではありますが、サタスマがある楽しい日でもあって。新しいセット、おこたと、イニシャル(っていうのか?「慎」と「中」の文字)入りの椅子(これって、座りながらおこたに入ってるってことは、座椅子?!)の二人は、そうそうそこらにはいない美人さん。慎吾の髪はヤツにしかできない愛らしさだし、中居さんのあの帽子!あれ何ー?!何なのあの可愛さー!知的だけどやんちゃな少年の放課後?!ヨーロッパの映画に出てくるナイーブな少年?!昔の少女小説に出てくる主人公の初恋の相手で転校してっちゃう謎の男の子?何あれ、何あれー?!
もう、可愛すぎて。とろんとしたあのまったり感。さすが、13年間の親子生活も板に付いてきたというもの。見た目は全然似てない親子ですが、ここんちは凄いよ?職場も一緒だもん。中居さんがどんなにやさぐれても、どんなにだらけても、どんなにへたれてても、この息子はへこたれずネタを拾い叱咤し、脱いだ靴下とかを拾い集め、せっせと親孝行してる感じがします。そして、必要なときには突き放す!って感じで。札幌だったか、慎吾は中居さんの保父さん、って言われてましたけど、確かに、成長した息子、ついに親の介護までこなすように(涙)ってそういう感じがするのはあたしだけでしょうか。
しかし可愛い、ひろちゃん。可愛い、可愛い、可愛い・・・・
10年後のサタスマっていうお題は、撮り終えたスマスマEDトークからのパクりなのね!(笑)ってことは、いつかのスマスマEDトークで、10年後のスマスマっていうお題の話が展開されるのね。きゃあー!・・・でも、出来ればその話題の場には吾郎にいてほしいんだけどな。吾郎に。吾郎どうしてるんだろう。会いたいなぁ。
おつかいたっきゅん!見たい!あの背の高い座椅子に「木」って入ってるのね!ときどきは、慎吾がお休みで、慎吾の椅子に「木」と入れて、木村に左に座って貰ってもいいですよね!そして、「さ、今回は拓哉ママ行ってきました」ってね!たーくーやーまーまー!見たいー!ホントなら、本家慎吾ママには、夜のママはやってほしくなかったのね、あたし。そして、悪キャラ・せくしーサービスママ・拓哉ママが、夜のこっそり晩御飯あんどお色気ママをやってほしかったなぁ。いや、今からでも可!やってほしい。男らしくて媚びない剛ママもあり、ね。そのうち、中居ママも見たい。慎吾ルチェのかとりぃぬの代わりにたっきゅんがいるっていうのは、どう?犬の着ぐるみは要らないわ!メンノンの表紙みたいなけだるく物憂い感じで首輪をつけて、ただソファとかに座ってるんです。態度は犬なの。どうでしょう、可愛いと思うわ〜。
★その、メンズノンノ買いましたー。囚われの姫がいます!王女様が!何ですか、グッチに身を包んだ、寂しい瞳をしたお姫様は!表紙はホントにお姫様よね。または、優雅な飼い犬ちゃんとも。そして、中のほうはちょっとぉ・・・・バービーですか?!(笑)なに、なんなの、あの髪は!くるりんってカールしてある人工的な可愛い髪は!色と言いウェーブといい、それはまさしく「お人形ちゃん」のよう。いやーん、あんなお人形あったら絶対買うー!着せ替えするー!
★50万カウント記念と、マスターズリーグレポと、必ずやります!他にもたくさん、やることが。これから少しずつやっていきますー。

homeへ


2001年11月6日(火)(11:52pm)
★可愛い!可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い可愛い〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!
なんて可愛いのーっ!可愛い!可愛い!あぁ〜〜〜ひろちゃぁぁぁぁぁぁんんんんん!!!!!!!!!
何なの、何あれ!何あれーっ!
今日は昨日に引き続き、タモさんがいいともをお休みということで!いきなり!テレフォンショッキングからスタート、だったんですが!
いやしかし、今日はちゃんと入れときましたぜ、3分前くらいの、直前のやつ。メイクルームかしら、プリンプリンが小ネタをかましてる向こうのほうに、メイクさんにブローしてもらってる愛らしいひろちゃんが!ひろちゃんが!!!きゃわいい!可愛いわ!「何あの人たち?」と上品に首を傾げるぼっちゃんみたいな愛らしい視線をちろっと投げかける、ブロー中のひろちゃん!可愛い!色白!
そして本編。ただもう可愛い!可愛い可愛い可愛い!なんなのよ!
もー。感想になりません。ずっとぶつぶつ言いながら、時々巻き戻しながら見ておりましたっ。可愛いです。
もう、書き飽きたけど、なんですか、あの人はホントに29歳で性別男性?男性?来年30歳?えぇ?なんなの?
ほーんとに。もう。
きりがないし、可愛いしか書けないのでこれにて。タモさん、早くよくなるといいですね。ご無事をお祈りしてますー。
★そして!今朝、めざましTVにて木村新CM。ANAに単独で!ビジ割!ビジネスクラスに乗るとあんなお茶目で可愛いパーサーがいるの?!ねぇ?乗るわ!乗るわよ!恐いお姉さんの先輩パーサーはいるんだけど。きっと、木村パーサーの同僚には、虫歯を抱えた同期の女の子とかがいて、その子は、せめて1回フライトを休んで歯医者に行きたいって思ってて、サタスマに葉書を書くんです。すると・・・・中居の派遣社員!いいのか飛行機で仕事して?いいのよ可愛いから!ANAのピンストライプの紺のスーツに身を包んだ、綺麗なくるぶしと細いふくらはぎを持った美貌の派遣社員中居正子が、お茶目でいつも一生懸命、だけどちょっと空回りな木村パーサーと同じフライトに。恐い先輩パーサーはいるんだけど!叱られても、泣かれても、正子はめげないの!そんな正子に、バーカウンターで人形劇を見せる木村パーサー。ムダに愛想が良くて、勿体ないくらい可愛いのです。どう?そんな飛行機!?どこまでも飛んでいきたくないですか?エコノミークラス症候群にならないようにっていう名目で、ちょこちょこと覗きに行こう、ビジネスクラスのあちこちを。うふ。楽しい旅になるでしょうねぇ!もしもあんなパーサーがいたら、もう!呼びつけまくってやりますわ。寝たフリしてブランケットを掛けて貰うのもね。可愛い前歯が覗いてる笑顔が見たいから、当然薄目開けてます。不気味な乗客ですが、仕方ありません。いやーいいなぁもう。
ANA!乗る!木村パーサーを夢見てね。
★しっかし。なんでしょうあの可愛い生き物は。何かのくくりにまとまるとは思えません。ただそこには中居正広っていう人とは違うジャンルがあって、そのカテゴリーにおさまるのは、世界でたった一人だけ。
メイクをしない、素の中居さんもすてきなんだけど、メイクをちゃんとしてもらってブローも綺麗にしてもらってるお出かけ仕様のおすましひろちゃんは、そりゃもう可愛らしゅうございますね!
★昨日、ビストロのツボを一個、書き忘れました。「おぉいすぃ〜〜!」のリアクションbyぴんくシェフ!
あぁ、あんなに愛らしいお猿さんがいたでしょうか!なんでしょうあの可愛いお猿は!ぷくぅ〜っとほっぺをふくらませて、横顔が映っただけで何人の人が卒倒したことでしょう。可愛いわ。ぷくぷくほっぺと、ぱちぱちきらきらのお目目がまたいいバランスなのよねーっ!
homeへ


2001年11月5日(月)(11:00pm)
★タモさん、怪我で1週間いいともをお休みとか!前代未聞ですね。いいとも20年の歴史の中で初めて、ですよね?お怪我はいかほどのものなんでしょう。心配です。この際、ゆっくりと休んでほしいものです。
で今日のいいともは、慎吾と柴田さんがテレフォンをやったとかって聞きました。いいともが5回、Mステはどうするんだろう・・・?明日からのいいともは?中居さんの体調だって万全じゃないけど、大丈夫なのかしら?とにかくタモさんには、お大事に、です!
★ぎゃーっ!何あれ、何あれーっ!あの愛らしいお姫様は誰?可愛い王女様は誰なの?!きゃー!!きゃあきゃあ可愛いっ!EDトークと「恋の形」の中居さんてば!王女様がいるー!同じ画面に、ロンゲの王子様もっ!きゃあきゃあ!王子ーっ!綺麗な王子様がっ!何あれーっ!きゃー!
すごい、すごいわこのツートップ揃ってのビジュアルの良さは一体何?!綺麗だわ可愛いわ息合ってるわご機嫌だわでもう大変!何あれ、何なの(涙)(→すぐ泣く)
すっごい。すごいわ。・・・・・・・(泣き休憩)
★スマスマが始まる直前に決意した。ビストロはこれからずっと、標準だ。そして歌も(EDトークもね)と。で、やっぱりそれが正解だったと感じる23時過ぎ。あぁ・・・・・
今日もぴんくシェフはとても元気で頑張ってます。赤いシェフは、ぴんくシェフの私設応援団になってます。金髪オーナーは少し余裕が出てきました。子供10人と大人1人では、さばき方も違いますわね。そして黄色シェフは今日もマイペース。そんな感じでスタートしたビストロっ。赤いシェフの人は、ぴんくシェフの何なのでしょう。「こら」と叱り、「あいつ」呼ばわりし、「ネギ刻め」とご命令!(笑)自分だって肌は荒れてるし鼻声だけど、ぴんくシェフはもっと掠れた痛々しい声で、だけど頑張ってます。だってほら、こないだ教わった「松茸は手で割く」を実践してカメラにアピールしてるじゃないですか!可愛いったらもう。そうやって一つずつ、成長していくのね。そりゃもう、赤いシェフが焦っちゃうほどに、上達するぴんくシェフ。可愛い可愛い。
ヤワラちゃん、今までよりちょっと好感度上がりました。受け答えがちゃんとしてるような。あの網みたいな服はどうかと思ったんですが・・・・どうなんでしょう?
野球選手の話と言えば口を出すぴんくシェフですが、楽しそうな様子に、つい赤いシェフったら意地悪を。長嶋ネタ・・それは、札幌初日に語られていた、長嶋監督引退話。それさえ持ち出せば、すっかりくたっとしぼんでしまうぴんくシェフなのです。
かと思えば、上までゲストをエスコートする赤いシェフにくっついていって「こら」と叱られるぴんくシェフ。赤いシェフが、ぴんくシェフを追い返そうとするのは、何も一緒にいたくないからではないのです。これまでの数回でわかったとおり、ぴんくシェフの料理には時間がかかります。だから、ただでさえ遅れがちなのにそんな、ちょこちょこ愛らしくくっつきまわっていたのでは尚更お料理が手間取るではないですか、それで、「料理に専念しなさいね」という意味で「こら」って叱るんですよね。そして、「ネギ刻め」って、どこの方言ですかソレは、という怪しい発音でぴんくシェフを追い払う赤いシェフでした。ネギ刻め。確かに。ぴんくシェフが丁寧に丁寧にネギを刻む姿は最近のビストロ名物。今日はその他に、薬味も数種類、綺麗に刻めました。
しっかし赤いシェフのスープ、美味しそうでしたー。フュメドポワソンは赤いシェフの得意料理ですね。ああやって殻付きの魚介類を漉しているのを何度見たことか。あ・・・・何度見たことかと言えば、「六三四の剣」!あぁ・・・・(笑)私は赤いシェフが「六三四の剣」の話をしているの、初めて聞いたような気がします。・・・かな。あたしも読んでたー。六三四と呼ばれたいとは思わなかったけどー。そっかー強くなりたかったのかー。可愛かったんだろうなぁ、少年剣士木村。試合の日には、ママがちらし寿司を作ってくれてね。木村家特製の、醤油味がつけてあるツナが入ってるのね。
何度もここに書いてる、ハウスふらんす厨房ブイヤベース、これはそのあれですよ、フュメドポワソンがですね、手軽に味わえるいい感じの一品だと思います。これで即席赤いシェフもどきのお料理があなたのおうちでも!
あぁいいなあ、あの魚から取ったスープで、細目のパスタをアリオオリオにして、スープパスタに。あぁ・・・・・食べたい。すぐにでも食べたい。
黄色のシェフが料理をサーブしている間の、赤いシェフとぴんくシェフ(「シェフ」って打ちにくく無いですか?)の可愛い肘突っ込みもよかったわー。
はぁ、可愛い。驚き方にバラエティが出てきた金髪のオーナーも。マイペースを崩さない黄色いシェフも。彼はあれですね、「美味しいと思います」って、自信を持ってお出しするのがとても好感度が高いですね。自分で旨いと思ったものを出す。彼はハッタリとかパフォーマンスとかとは無縁の人で、正直、美味しいと思ったから美味しいと勧められるんですよ。前はその正直さ真っ直ぐさが心配だったけど(あんたが美味しいと思ったからってゲストが全員美味しいと感じるかどうかはわからないのよ草なぎシェフ、だからお願い、少し謙虚になって、じゃないと美味しいと思って貰えなかったときに酷く落ち込んじゃうよ?と母か姉のような気分になるのですよ)今はそんな心配要りませんね。ぴんくシェフがよく言ってる。大人になったな、とか、考えてるな、とか。感心しているあの姿にも嘘はなくて、母ちゃんお前の成長が嬉しいよ、という感じが伝わってきて好ましいです。
さて、ぴんくシェフの料理をお出しする番。今まで結構リラックスしていた赤いシェフが、なぜかちょっと緊張した感じに。そして、やっぱり入れすぎてしまった味噌だれを誰よりも悔しがって、自分の試食のときに適量を確認して、「こっち食べてみて」と。しゅごい。しゅごいでしゅ赤いシェフ。誰もが思っていてもブラウン管の中には出来ないからやらないそのことを実践できるあなたはしゅばらしいでしゅ。そうなの!一旦サーブしたものを、ゲスト試食が終わってみんなの試食になってから出し直すのは有りなのかとか、思わないでは無いけど、美味しかったのにあとちょっとのところで勿体ない、と思って悔しがってくれて、しかも適量のいい味にしたのをゲストに出し直すところまでやってくれるってホント凄い。ラジオで、24回中居連呼したあのラジオで24回名前を言っちゃうほどに感動しているのは嘘ではないのね、と思いました。うちらが5年半真剣にやってきたことを、始めたばかりの中居が本気で取り組んでくれてて、凄い開きがあるのに投げずに頑張ってて、しかも美味しいし、ちょっと焦げたり遅かったり濃すぎたりするのなんて、5年半リードしてるうちらがフォローしなくてどうする、ってなもんでしょう!さすが木村!さすがですわ!あー何言ってるのかわらかなくなってきた。でもね、一生懸命努力する人は好きですよね、あの人。最初は、出来ないっ子ぶるのかと思っていたぴんくシェフが、見ていてわかるくらいに料理に真面目に取り組んでて。勝ちたいって言って。悔しいって言って。嬉しいだろうなぁ。うん、せいぜい応援してやれ赤いシェフ。ぴんくシェフが一人前の料理人になれるよう、協力してあげて下さい。
焼きバナナ美味しそうだった。こないだ、杉山愛の妹マイの技、バナナ二つ折りは試したんで(簡単でした)今度はこの焼きバナナ、やってみよう。美味しい筈。だって、パンプディングにバナナ入れると美味しいもんね。
★世にも微妙の木村は・・・・(涙)・・・・あの肌の荒れは・・・・・体調が極端に顔に出る木村。あれはしかし、体調とかそういうもんじゃあ、ないのでは?なんか痛々しくて見ていられないのに、ダークカラーのシャツを着たスーツ姿も、黒にジャケット羽織ったデートのお洋服も、すてき・・・・あ、いけないいけない、と思いつつうっとり(笑)。えへへ。だって可愛いもの。もー、子犬ちゃん。嬉しそうなときに、髪の毛がふわん、ってなっててまるで耳がぴん、と立った子犬ちゃんのようでしたー!
★そーしーてー!王女様と、隣国の王子、それに町の青年二人といった風情の今日のEDトークアンド歌。
中居さーん!中居さん、どこ?どこにいるの?今日は、EDトークとお歌はお休みなの?ねぇ、出ないの?中居さんがお休みだから、あなたの代わりに、どこぞの小国の王女のような美しく可憐なお姫様が出てたわよ?中居さんはどこ?29歳男性日本人の中居正広さん?どこ?いないわ!いないのよ!愛らしい掠れ声で「恋の形」を切なく歌うのは、どこの国の貴いお方なのでしょう?姫!高い衿に守られた可憐な花のような、その美しいかんばせ。滑らかな、クリームで作られたようなすべすべとしたお肌。精巧なガラスの作り物のような、繊細な目、鼻。柔らかく輪郭を縁取る、月の光のような髪と、わずかに覗くまるくて冷たそうな耳。愛らしい耳・・・・!姫さまーっ!危険ですー!そんな、下々の者たちも出入りするというそんな荒々しい場所に、姫様のような愛らしいお方がお一人で!・・・・・え、姫をお守りする方が、おそばに?あぁ、いらしたわ!長い髪を無造作に垂らした、凛々しい王子が!小さな国の愛らしいお姫様も大好物だという、綺麗で柔らかくてあまぁいケーキのような、すうぃーとなぷりんすが!細面を力強く覆うさらさらと流れる黒髪の、頼もしい王子様が、姫をお守りしているのですね!きゃー!!ああもー何なんだこれは。(笑)だって仕方ないですー!なんであんなに綺麗あんど可愛いんでしょう今日のツートップぅ!どうして?
「恋の形」は、あの紫のスーツで、ソロ終わりの吾郎さんが歌い出しを担当して、そこから中居さんに引き継がれて、歌われるもの。それが本当の、恋の形。だけど、中居さんが、吾郎パートも含めて歌いつなぐその声はほんとに貴重なもの。姫な中居さん、だけど立てた襟の外側が見えるショットでは、暖かな色と素材のニットは29歳男性が着てもおかしくない、メンズのジャケットに見えるんだけど・・・・なぜか、衿の内側は王女様風味。素敵。
中居さんの歌声って、「可憐」という言葉が似合う。29歳日本人男性の歌声に対して可憐とは、まったく筋の通らない話だが。でも仕方ない、事実そうなんだから。風邪が治っていない時期に撮ったからなのか、掠れ方がまたいっそうで、切ない感じ。
★でも肌荒れ何とかしよう、木村。ちとアレルギーなんじゃないのかそれは?なんか拙い物でも食べたのか、ストレスが溜まってるのか、とでも訊きたくなるような痛々しいそしてちょっと尋常じゃない肌荒れですね。お大事に。
homeへ


2001年11月4日(日)(11:32pm)
★下の(↓)10月20日の日記はまだアップしてなかったものです。すみません、全然タイムリーじゃない話題だわ。取りあえず読んどいて下さい。
★しまった、手帳にメモして忘れないようにしてたのに!昨日11月3日は久利生公平さんの29回目のお誕生日でしたっ。おめでとう〜。今頃まだ、暑いところにいるんでしょうかねぇ。
★木村オーナーのスマスマとか、久々の中居オーナーとか、たくさんあった中、書こうと思ってこのページを広げるとなんだか調子が出なくて、すっ飛ばしました。元気なんですが。仕事もそこそこの忙しさで、更新できないほどの時間の無さではないんだけど・・・。はい、あれこれ可愛かったですね!(それだけか・・・・)
★そんな中、木曜日にマスターズリーグ開幕戦を見に行ってきました。レポは・・・・えっと、もうちょっと待って下さい。大したもんじゃないんですけど、別のPCに入れて忘れてきましたっ。取り出してこっちに送りますっ。
★サタスマ。相変わらず、脚の細さと顔の小ささが女子と並ぶと際だつ、派遣社員。相当ずるい。可愛い。言ってももう仕方ないけど、可愛い。なんなんだ。マスカラしてるのかな、睫毛とか、ちょっと横から映ると驚くほど長いし、メイクも綺麗にしてもらってるんだけど。そういう綺麗さじゃなく、いちばんハッとするのは、そのサイズなのです。こう、婦女子と並んで違和感のない、おそらく9号とかともすれば7号あたりを渡されて着られちゃう、そういうサイズ。そして、その身体の上にのっかったお顔のバランス。なんでしょうあの人は。おかしい!おかしいよ!
中居正子。ホントにいそうじゃないか、あんなサイズの婦女子が。ていうか、いたら「細い」「華奢」って言われるでしょぉ!もう!なんなんだーっ!
★アンアン見ましたか。(以下、イメージ)どこの美人モデルかと思う表紙アンドインタビューの人を。相変わらずお肌は荒れ荒れで、笑顔には3パーセントくらいの翳りがあったりするんだけど、美人ですねっ。美人。特に、レザーをお召しの数枚が、痛々しい綺麗な、お嬢様風。囚われの姫というか。いや、違うな。姫ほど物知らずじゃなくて、じゃあ何なんだ、どこかの遠い昔の異国の戦で敵国の人質になった王妃って感じですか。(バカ)うーん、これの一個前のアンアンは、確か囚われの王子風味満点の痛々しいショット満載だったんだよな。今回は、品のいい色気があってねぇ、王子というより、王妃って感じです。なんだそれ。
木村ってね、粘土で作れそうな感じなの。粘土で型を取って、鋳造したい。王妃ショットの数々は、そのままモデルでいて!粘土で写し取るから!って思っちゃいます。剛は、木彫で。ゴローは・・・えっと、氷像かな。違うな、なんだろう・・・?そうだ、磁器。焼きたい。慎吾は縫いぐるみでしょう。編みぐるみでもOK。中居さんは・・・・あ、どうしよう?なんだろう?思いつかない。彼は存在そのものが偶像(あいどる)だから、型に作る必要がないのかも!
バカですねあたし。アンアンの話だったのに。インタビューは、読んでません。なんか楽しいこと言ってましたか?あったら教えて下さい〜。
アンアン・・・綺麗に撮ってくれるってのはわかる。でも、今日整理した雑誌の中にあったノンノの10周年おめでとう特集での木村は、そりゃもうどれも可愛かったの。大体、対談が多いし、自分の好きな人とやってる対談が多いのかしら、嬉しそうだし仲良しそうだし。あたしはウタダって苦手なので、対談〜?!と思っていたものだが、今見返すと、ウタダとのショットに収められてる木村の表情は元気で可愛くて、あぁいいなぁ、お遊びタイムの子犬みたいで、と思う。アンアンは・・・一人にされた不安、みたいなオーラをまとってる。殻がある。その殻が、ヤツを綺麗にして見せてくれることも多いから、殻がいけないってわけじゃないけど。殻のない木村は、そりゃもう可愛くて目の中に入れても痛くないので(バカ)、殻無しのショットをしばらく見ていたいです。
★先週、届く覚えのない宅配便の留守通知が来て、ホントに覚えが無いし、東急観光から荷物だなんて、旅行客激減のご時世にチラシの束でも送って来るんじゃないかと、知らんぷりしてたんですけど。何日目かに、いきなり連絡表に「明日までのお預かりです。ジャガイモ他」って書いてあってね、やっと思い当たりました。札幌オーラスに行くときに、宿泊と飛行機のパックを使ったんですが、そのとき参加者一人一人に、北海道ツアーキャンペーンの応募葉書が配られました。じゃがいもが当たるっていうんで、飛行機の中で書いて帰りに出したんですよ。それが当たったのか!で、届いたのが、段ボールいっぱいにジャガイモ人参タマネギ、カボチャも大きいのが丸ごと1個(笑)。土が付いたのがぎっしり入ったものでした。出した人みんな当たったのかなぁと思ったんですが、一緒に行った子達は葉書を出してなかったみたいで。
これねぇ、大変な量ですよ。日持ちのするものばっかりだけど。早速作ったのが、重ね焼き。正式名称は不明。薄くスライスしたのを、油を薄く引いた鍋に順々に並べていって、途中ベーコンの層も作って、最後に塩胡椒してバターを載せて、あ、水も蒸し焼きになる程度に入れて、弱火で加熱するってものです。蓋はしときます。下が焦げやすいので気を付けることと、味がほとんど無いから塩胡椒はしっかりめにしておいたほうがいいくらいで、すごい美味しくなります。野菜の甘みが味わえます。薄くすれば、20分くらいで食べられるようになるのかな。
でも油断して作りすぎたので、次の日にそれに水をだーっと足して沸かして、カレールー入れてカレーにしました。今、麦ご飯キャンペーン中でうちは麦を混ぜたサラサラ気味のご飯なので、カレーも少し汁っぽく作ってみたら相性よかったです。
★ツアーレポ、実は殆どできあがってます。あとは整えてアップするだけ。もう少しお待ちいただければと思いますっ!

homeへ


2001年10月20日(土)(1:39am)
★焼き肉の話。前にも書いたかもしれないけど、入社時の研修で同じクラスだった人たちとの同期会が、○年経った今でも定期的に続いてて。その会場はいつも同じ渋谷の焼き肉屋。これがですね、狂牛病の影響で、店をたたむってんで、幹事さん大慌てでクラス会を企画しましたのよ。あたし、その日には行けそうに無いしどうしよう、と思ってたら、昨日その男性に駅前でばったり。彼は宮崎台に勤務してて今日はたまたま本社に来ただけ。で、焼き肉屋の話を聞いたら、どうやらそれはガセらしく、店を移転して新しくするので、一旦お休みにするのだそうです。よかったぁ・・・!あの店の上ミノは、他じゃ食べられない、素晴らしいものなんですもの!石焼きビビンバもすっごい美味しいのよ。次は必ず行きますー。
★私が行きかけていたボストン、じゃなかったワシントンのシンポジウムは、直前になって中止が決まりました。そうでしょうね、この情勢ですから。
★ひよこクラブ、取りあえず見ました!可愛いですねぇ〜。ちょっと、顔が濃いめで、遠くから見たい感じですが。中居さんと赤ちゃんって何の違和感もないねぇ。
★TVガイド〜!スマ新に、木村オーナーの姿が。可愛い!この日、仕事中に木村ファンで中居さんにめろめろの友人2名からメールが入りましたよ、TVガイドが素晴らしいって。由紀夫ちゃんのように髪をきりりと括って真顔でオーナーを務める木村。愛らしいお転婆顔で一生懸命頑張ってる、ぴんくシェフ。優しく見守る草なぎシェフと香取シェフ。あぁ、一人足りない。その一人の穴を、世にも美しい男達が歯を食いしばって埋めてますぅ〜(涙)
そしてTVガイド、彼女たちがメールをくれた真の原因(笑)は、次号予告の可憐な美少女!きゃあきゃあ何なのあれはーっ!あの凶悪な愛らしさで可憐に微笑む、謎の美少女はーっ!よく見るとヒゲ濃いけどーっ!(笑)
すんばらしい美しさですね。恐ろしいわ。可愛いもここまで来ると凶器だね、ホント。恐ろしい。
この愛らしさで何かやってくれたらいいのに、どうして金スマのポスターはああだし本編はCMで見る限りちょっと・・なのだろう、とか思ってたんですが。
★思ってたんだけど、何ですか、木曜夜から金曜にかけての、番宣美少女はーっ!
すごい、すごいわ!ワンダフル、かっこいいっていう言葉がワンギャルから素直に出てくる、ホントにかっこいい素敵な男性〜。ほんのちょっとだったけどね。実は、中居さんが着ていた赤いニット。あれの色違いを、先日購入したのです私。バーバリーブラックレーベル(もちろんメンズ)ですわ!黒です。ちょっと色違いに見える、肘あてとかポッケとかフードですが、同じ色のコットンなんです。レインコートみたいな、ちょっとコーティングしてあるコットンです。見えにくいけど、フードの内側はバーバリーチェックのキルティング素材になってます。前あきでファスナー留め。胸のポッケは、マジックテープが付いてて、切符とか仕舞えるかも。
中居さんがあれを着て出てきたときには、ちょっと血圧上がりましたもん、あたし。うふふ、ついに、って思いました。衣装として着ていたものを後から買うことは出来るかも知れないけど、「これ、中居さん着そう」って予想(期待)して買ったものを、ホントに、衣装とは言え着てくれたのはホント嬉しいなぁ。この夏、いかにもうたばんあたりで中居さんが着そうなやっぱりジップアップの可愛い半袖を買ったんだけどはずしてたんで、これは嬉しいですー。
★今日は、はなまるマーケットと、ジャストと、4時からの番宣。なんとこれが、全部生出演だったんですー!きゃー!!!
はなまるがまた、大興奮の愛らしさ!昨日がかっこいい青年だとすると、今日はもうあなた、美少女ちゃんですよ!女の子!これでお茶目な表情なんかしたら、まさにお転婆ちゃん。でも、今日の美少女は、お転婆なんかしそうにない、儚く美しく知的な女の子なのです。色白で、髪がふわんとブロンドで、目がきらきらしててつり目で、 ★チョナンカンを珍しく見てるんですが。在日二世の夫婦と真剣に語り合ってる、チョナン!あぁ・・・・剛は私たちの手の届かないところで、すごいことやってますね!すごい、剛。
スタアの恋、第1回を見逃したあたしですが、第2回は見ました。紀香ねえさんはさすがにスタイルいいですねぇ。それに、鍛えてる・磨いてるって感じでその意味では素晴らしい。でも・・・うーん、入り込めないキャラだ。スタアだからってんじゃなく。イタリアの生ハムでサンドイッチを黙々と作る剛さんは男らしくきりりとしてて良かったですー。
★・・・・とここまで書いたところでギブアップ。すいません、止めてました。
2001年10月23日(火)(11:10pm)
続き行きます。
★金スマ本編。思ったよりはよかった。(一体どんな酷いものを想像していたんだか)あの、制服みたいなのは、なんですか。似合ってれば何着てもいいけど、あれは・・・・おつかいマークンの幼稚園児スモックに10円玉ハゲヅラのほうがまだ許せるような。プレゼントされたブランド品を並べて「それが何?」って言ってる女の子達はプロレスの悪役だからね、怒って見てあげれば番組の思うつぼだし、それもまぁいいかなと。でも・・・共演者が・・・なんか違う。新しい中居が見られないキャストな、気がする。若干不安だけど、思ったより不安じゃない、そんな番組でした。
★サタスマ。おつかいマークンってこの夏始まった企画じゃないですか。私、ツアーで家を空けているときに放送されたサタスマって、どうにも時間がとれなくて、見てないんですよ殆ど。それで、実はおつかいマークン、こないだのが初見でした!(笑)不思議。思ったより嫌じゃない。そして、高いところでぐあーっと指揮を執るマークンがホントの幼稚園児に見える!少なくとも中居さんには見えない!そして、ほんのりかっこいい!(笑)よそんちの食事をちょっとずつ分けて貰うっていうアイディアも、思ったより嫌じゃなかった。
慎吾ママのほうは。あんなちっちゃい子から、いい年したお父さんまで、嫌いなものがたくさんある家の食事って楽しそうじゃないね。私の友人で、マヨネーズを悪魔の食べ物と思ってる子がいて、そこのうちでは、2歳の男の子にもマヨネーズは殆ど出さないんですって。もう一人の友人は、自分が嫌いなピーマンを、「ほぉらYくんの好きなピーマンだよぉ」と暗示にかけて食べさせてた。せめて後者でありたいとか思うなぁ。親子と言えども好き嫌いは別。その子の将来の食の楽しみを親が狭めてはいけないと思うわ。

homeへ


2001年10月16日(火)(0:21am)
★スマスマが今週もまた可愛くて可愛くて。ちょこちょこ、ちょこまか、元気に動いてるぴんくのシェフちゃんはまあ、なんて愛らしい生き物なんでしょう。きっと、赤い服を着て澄まして料理をしていたシェフの頭の中には、「お転婆」の三文字がぐるぐるとまわっていたことでしょう!(笑)きっとね。ああいうのを指してたぶん、お茶目とかお転婆とか、感じるんだわ赤いシェフは。
ホント可愛い。もったいないです、たかだか数十分にまとめて見せるのは。あの一部始終を、ノーカットで、スイッチング無しで見せてほしい!いや、スイッチングは自分でやるさ!木村シェフモニター、香取シェフモニター、ぴんくシェフモニターと、オーナーアンドゲストモニターを私の目の前に置いてくれ。そして、自由に見させてくれー!!(涙)
勿体ない、勿体ない。もったいないおばけが絶対出てる。勿体ないー!なんでカットなんか出来るんだろう。SMAPと仕事が出来るって、スマスマを一緒に作れるってすごい幸せな仕事だと思うんだけど(あたしにはね)、楽しいこととかお転婆なシェフ姿とか尻尾ぶんぶん振ってる超ご機嫌赤シェフとかを涙をのんでカットしなくちゃいけないって、あまりに厳しいですよ。どうやってぶちっとぶったぎるとああいうのになるんだろう。その切れ端全部、あたしに下さい!
きっとなぁ、可愛いのがいっぱいあるんだぜー?
今日のテーマキノコ料理。あたしもキノコは好きです。エノキの味噌汁とかマイタケの天ぷらとか(笑)。ま、庶民的なものが。ぴんくシェフがやるような鍋も、好き。
木村シェフの鶏、美味しそうだったわー。木村シェフとぴんくシェフ、納豆がお揃いっ。
司会じゃないだろって、持ち上げてどかしてましたね(笑)。軽そう。あのね、子供とかをおんぶしていて、その子が寝入るとずしりと重くなる、じゃないですか。意識があると、人って軽くなるんでしょうか。木村シェフに持ち上げられるぴんくシェフは、とっても軽そうでした。ふわっと、持ち上がってました。それはやっぱり、脇に手を入れられたらちゃんと手を少し持ち上げ、運ばれるとわかったらちょっと力を籠めて持ち上げやすくする、とかの協力が、軽くしているんでしょうか。(考えすぎ)
可愛いなぁ。お転婆なぴんくシェフも、やたらご機嫌な赤いシェフも、悔しそうにしない(笑)緑のシェフも。
そして。大事なことを書くのを忘れてました!くさなぎオーナー。かっこいいです!意外としっかり、ちゃんとオーナーをこなしていたじゃないですか!ぴんくのシェフは気になるんですね、その仕切りが、自分のやり方に似てるんじゃないかってことが。そしてたぶん、密かに嬉しかったりもするのかな。自分が育てた可愛い息子が、しっかり成長して、すごい心配していた気持ちが嘘のように飛んでいく気持ちよさ。そんなことを感じて、ますますお転婆になってしまうのかも。
剛ったら、ゲストのこともしっかりお勉強してるし!不吉なこととか不穏なこととか言わなかったし!SMAPと絡むのは難しいってわかったし(笑)。頑張れ剛オーナー。
★Major2001Versionやりました!やってくれました。もちろんMajorはオリジナルが好きで、アレンジも何も、オリジナル派なんですけど、こうしてダンス入れながら歌ってくれたら、2001Versionもいいなぁと思います。そして、剛と木村、慎吾と木村、中居と木村の!コンビネーションが(涙)。あぁ、すてき。うっとり。
木村が「もう君を離さないから」と歌うとき、なんか、嬉しくなるのはおかしい?ああそうさ俺達も木村を離さないさー!とか意気込んでしまうのはおかしい?(笑)えへへ。だってそう思うんだもん。今の木村、頼れるし期待に応えてくれるヤツだし、可愛いし元気だしいい子なんだけど、・・・・痩せましたよね。お肌荒らして。そんな木村を、強く生きようって、反対に声かけたくなる。だいじょぶなんだけどね、ホントは。木村はホントに、あたしたちが、だいじょぶって言わなくても、だいじょぶなんだけど。甘やかしたくなっちゃうのはいけないよなぁ。
こうして何曲か歌うってことは、もしかして、あれもやってくれるんでしょうか?!あれを。あの曲を。
あの、中居正広誕生日ライブで、客席が一斉に叫んで、スマさんたちが本気でびっくりしていたあの曲を。あれをやってくれるんだとしたら、またまた標準録画だわ!っていうか、先週標準で録って、まぁ今日はいいかなぁと思ったらかなり可愛いシーン満載でちょっと後悔したので、来週からはしばらく標準かなぁとも思っております。
あの・・・あの曲をやってくれるのかしら・・・・!
★その後私は元気です。風邪は引いてます。
えっと、あれから考えたんですけど、やっぱりあの腹痛も、○○○が原因とは言え、遠因はストレスから来てるような気がします。あの日は朝から酷い事が発覚して、激怒してたんですよね。しかもその激怒の原因が、逆ギレしちゃって。今週に入っても、ストレスの原因と一緒の仕事が続いてるので、相変わらず腹痛は起きるかもしれない環境。ま、無理をしないようにはしています。気を付けよう。せめて仕事で激怒しないようにしたいです。どうかまた変なことがありませんように。
homeへ


2001年10月14日(日)(0:57am)
★SmaStation見ましたよ。あまりに難しいことやるのでびっくり!
慎吾はストレートになってましたね。うちの妹が気持ち悪いって言うんです!開始直後に友達から来た「慎吾可愛い!」っていう携帯メールをたくさん見せて、ほら可愛いだろう、と強要してみました。そんな妹も最後まで見てたスマステ第1回。なんかホント、難しい!
っていうか、もう緊張しちゃって。慎吾、大丈夫か慎吾!って。今週月曜日に、初オーナーでとっちらかっていっぱいいっぱいな慎吾を見てはらはらしたばっかりの今週のスマファン。ほんと、慎吾!いつも堂々として可愛くてかっこいい頼もしい末っ子ちゃんをこんなに心配したのは初めてかも。頑張れ慎吾。小宮悦子に負けるな(笑)。
小宮さんねぇ、その髪はかなり微妙です。網タイツとブーツも。ひどく微妙です!
慎吾のトラッドなネクタイとかは相当可愛かった〜。
中東のことは私も全然わからないので、あれをマジメに見続けてるとちょっとわかるようになるかも、と思ったんですが、今日はたまっているライブレポをやりながらだったのでちょっと注意力散漫で見てました。
そう、ライブレポをね!今日はとうとう、進捗状況を一覧にしてみました!どこのレポが終わっててどれが終わってないのかを確認するために。あたし本気ですよ!
★そんなわけで、終わってないレポの合間を埋めている今週末です。
★フレッツの新しいバージョンが!あぁ!可愛い!!可愛いわたっきゅん!
一昨日くらいに見まして、あんまり回数見てないんだけど何しろ可愛くて。
青年、訪ねていった家に(しかもあれって屋根裏部屋?!なのか?)住み着いてるらしく、可愛い布団を敷いて寝ています。そこに、お父さんが。青年、起きあがって迎えます。あぁ、愛らしいパジャマ姿!お父さん、なんか後ろめたそうにしてるんだけど、ボタンを押させてほしいらしく、一生懸命お願いします。青年、相変わらず黙ったままで、頷くと、おもむろにパジャマのボタンを外し、胸をさらけ出す!すると、そこにはあのフレッツボタンが。そのパジャマがーっ!白地に赤いイチゴの模様なのーっ!!!(涙)か、可愛い・・・たっきゅん・・・・
お父さん(こっちも可愛い、臙脂に白抜きハートのパジャマ)が恐る恐るボタンを押そうと手を近づける気配を感じて、「あ・・・」って感じに眉をひそめる青年!あぁ!青年〜〜!!(鼻血)
許せ母さん、と言いながらボタンを押すお父さん(笑)!
青年の布団は、水玉で、これも愛らしいのですー(涙)
なんか、こんなの流していいのかと思うくらいの、恐ろしくなんていうか愛らしくしおらしく、いたいけな青年なのです。あぁ・・・・・早く捕獲しなくては!
★森くんのユニクロフリースCMを見ました!まだ1回しか。バイクに腰掛け、淡々と語る森君。金髪で、舌足らずで、かっこいい。これも早く捕獲しなくては!
★あたしの病状(笑)はかなりよくなりました。父は水曜日に無事退院し、普通の生活に戻ってます。
homeへ



01.08.23〜01.10.12のカルテへ
01.07.14〜01.08.18のカルテへ
01.05.04〜01.07.13のカルテへ
01.04.13〜01.05.02のカルテへ
01.03.15〜01.04.12のカルテへ
01.02.21〜01.03.14のカルテへ
01.01.25〜01.02.20のカルテへ
01.01.08〜01.01.23のカルテへ
00年のカルテへ
99年のカルテへ
それ以前のカルテへ