●多摩モノレール

・2008年4月20日  作成
 
訪れた日 2008年2月12日
 

多摩川を渡る時、本来なら多摩丘陵の向うに富士山がよく見える筈だが小雨が降る天気では無理だった。それでも、住宅地が多いとはいえ丘陵地帯をアップダウンする車窓はダイナミック。白眉は、多摩川を渡る時と、「高幡不動」を出て、「多摩動物公園」、「中央大学・明星大学」、「大塚・帝京大学」と小さな山を縦走するかのように走る所だろう。トンネルもある。ジェットコースター並みのアップダウンと表現される事が多いが、その表現は間違っていない。

放射状に鉄道が延びる東京、横の繋がりはとても悪い。その中で多摩モノレールに期待する所は大きいのだが2003年(平成15年度)から債務超過に陥るなど、厳しい経営情況が続いている。多摩モノレールの全線開業が2000年なので、開通後僅か3年で苦境に陥ってしまった。それにしては乗客は多く、一見盛況に見える。第三セクターにありがちな、見積もりの甘さかが原因と言われている。

苦境は東京都の沿線市町村が支援して乗り切ったので、名古屋のピーチライナー(桃花台新交通桃花台線)のように、開業後わずかで廃止されるような事なないと思う。私が多摩地区に住んでいた頃、横の交通手段が無かった事に不便を感じていたので、このモノレールの開通を喜んでいる人は多いと思う。10分間隔という運転本数も決して少なくない。

多摩地区の期待を乗せて今日も走る多摩モノレール。今度は是非晴れた日に乗りたい。運転席後ろの特等席はいつも競争率が高いので、始発駅で1本見送る必要がありそうだが・・・。

立川飛行場跡(昭和記念公園)付近は平野が広がる
立川駅でJRに接するが駅上部には駅が造れなかった・・・・
唯一のトンネル
丘陵地帯を行く
街中を行く
アップダウンが激しい
箒がおちゃめ

http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurume/my_hp.gif (6911 バイト)

back