私の車は、トヨタのアレックスという車でした。 今はもうアレックスという車はなくなっています。 元々、アレックスはカローラランクスと同じ車で、販売系列がカローラ店とネッツ店との違う程度です。 もちろん、若干外装が異なりますが、中身は一緒です。 その前の車は、トヨタのトレノです。 とは言っても、今でも中古で人気のあるAE86ではなくて、その一世代後のモデルです。 しかも、オートマでした。 私は車の運転が好きなのですが、何が好きかというと、ギアを変えて動かすというのが好きです。 なので、そのトレノに乗っていた頃は、友達からもらったバイクをたまに乗っていました。 2001年にトレノの車検を受ける少し前から、オイルが漏れ始めて、修理と車検と合わせると40〜50万くらいかかるといわれて、アレックスを買ったのです。 本当はもう少し大きな車を買いたかったのですが、当時、住んでいたところへの道が細くて、しかも、クランクがありながら、急な坂ということで、小さい車にしなくてはなりませんでした。 あとは、もちろん、MTであること最低条件です。 アレックスは、カローラ系でありながら、1800ccのエンジンも選べて、最高出力が190PSと、とても外見に似つかわしくない車でした。
アレックスを買った2001年当時は、まだまだマニュアルシフトの車が結構多かったです。 確かにすでにオートマの方が選択肢が多かったですが、少しでも高出力のエンジンが載った車にはMTの設定があったころです。 それから6年以上が経って、トヨタ、日産、三菱にはほとんどMT車ありません。 もちろん商用車にはあるのでしょうけど。 マツダ、ホンダ、スバルはスポーツ系を中心としてMTがいくつか設定されてます。 軽自動車が売れ、ミニバンが売れ、セダンやスポーツタイプが売れなくなったのが原因でしょう。
そんなMT車ですが、たとえば、小さめの車であれば、ホンダのフィットのRSやスズキのスイフトスポーツなどは面白そうです。 でも、私の趣味の一つであるゴルフのことを考えると、小さい車はゴルフバッグを積むのが大変です。 今の車でも3人で行こうとすると、後部座席の半分を倒して積まないといけないので、後ろに座る人はかわいそうです。 フィットやスイフトはアレックスより小さいですから、選択肢から外れました。 2リッタークラスの車で、さらにゴルフバッグが3つ積めそうなMT車というと、私が思いつくのは、スバルのレガシィ、インプレッサ、ホンダのシビックTypeR、アコードEuroR、マツダのアテンザ、三菱のランサーエボリューションくらいでしょうか。 このうち、マツダは個人的に好かないのでパスします。 次に車両本体価格が300万円を切っている車で今よりも高性能と思われるものは、インプレッサS-GT、シビックTypeR、アコードEuroRとなってしまいます。 現時点でこれくらいしか選択肢がありません。 今の車、何の問題も無く、7万キロは超えましたが、まだまだ走ってくれるでしょう。 でも、あと2くらい車検を通したころに、私の好きな、しかも、買える範囲のMT車は残っているでしょうか? あってもかなり高いものと思います。
うちの車には、CDプレーヤーとしてカロッツェリア製のものを付けてます。 これは昨年春の車検のときにつけました。 すなわち、買ってから1年半を過ぎたところなのですが、少し前からCDが再生できなくなることが増えました。 CDを認識しなくなり、しかも、EJECTボタンを押しても取り出せなくなるのです。 最初のうちは頻度もそう高くなかったですし、次の日にはCDがまた使えるようになっていたのでほうっておきましたが、このところ頻度は高くなるし、復活するのも数日後という状況になってきました。
元々、転勤のときにDVDナビを取り付けまして、そのナビでもMP3のデータを入れたCD-Rを再生できるのですが、地図データの入ったDVDと音楽の入ったCDとを両方同時には挿入できません。 幸い、このナビの場合は地図情報をSDカードに最小限移して、そのデータでカーナビとしての機能はある程度動くのですが、なんせ128MBのSDカードに入るデータですから、道路のデータは問題ないものの、行き先となる店などデータはあまり入ってません。 そうなると知らないところに行くときに不便なので、音楽はナビとは別なCDプレーヤー聞こうと思ってCDプレーヤーを買ったのです。 工賃も安く抑えてもらうのに、車検のときにお願いしました。 そのときはあと2回くらい車検を通すつもりで、同時にホイールもアルミにしてます。
CDの修理見積もりをしてもらうために、いつも点検などをお願いしているトヨタカローラ店に行こうと思ったのですが、ふと、近くにホンダのお店があるので、そこに行ってアコードEuroRのカタログをもらってこようと思いました。 飛び込みで行きましたが、営業の方からEuroRについての説明を十分聞けました。 シビックTypeRも非常に面白そうな車ですが、ネットでの評価を見ると、乗り心地や静粛性などはかなり悪いそうです。 来年のどこかでアコードはフルモデルチェンジをするそうですが、そのときにEuroRを出すかどうかはわかりません。 今のアコードにフルモデルチェンジしたときも、最初はEuroR無かったそうです。 現行のアコードはEuroR以外にMT設定ありませんから、フルモデルチェンジしてMTが完全に無くなる可能性もあります。 しかも、EuroRが出たとしても、おそらく2リッターの設定は無くなるということですので、今よりも値段が高くなるでしょう。
そこでためしに、今の車はどれくらいで下取りしてもらえるんですか?と聞いてみました。 各メーカーの標準下取り額が書かれた資料で言うと、アレックスRS180というものは、40〜45万円らしいです。 悲しいかな、同じアレックスでも人気のある1500CCのAT車の方が5〜10万くらい高いようです。 とりあえず7年近く前の車でも、まだ50万弱は評価があるみたいです。 おそらく、来年の春に車検を通して、次の車検の頃には評価はほとんどなくなってると思います。 そう考えると、MT車も減っていくし、アレックスの評価も落ちていくから、今が買い替えのタイミングなのかもしれないと思いました。
とりあえず、ホンダを後にしてカローラに向かい、CDプレーヤー修理の見積もりをお願いして来ました。
カローラから電話があって、ディスクの出し入れする部分が壊れているのと、ディスクを読むレンズも調整がいるとのことで、修理見積もりとして1万3千円かかるといわれます。 購入価格が1万8千円くらいなので、ほとんど買い替えと変わらない金額になります。 幸い、CDがだめになってもナビから音楽を聴けばいいやということで、修理しないで返してもらうことにしました。
この時点で、また、車買い替えの気持ちが強くなります。 あと、PIONEER製品の信頼性について疑問が出ます。 やっぱり、Panasonicにしておけば良かったと後悔。 Panasonic製品は今まで自分の物として買ったものは、ほとんど壊れたことがありません。 なので、車でもカーナビとETCはPanasonicです。 ただ、値段からCDプレーヤーは買わなかったのですが。。。
このあたりから、ネットでホンダとスバルの情報を仕入れ始めます。 価格.comなんかがかなりの情報源でした。
EuroRとS-GTですが、それぞれ長所と短所があります。 一番の大きな違いは、セダンかハッチバックかなのですが、それ以外に
EuroR | S-GT(スポーツパッケージ) | |
エンジン | NA | ターボ |
駆動形式 | FF | AWD(4WD) |
オーディオ/ナビ | 純正以外取り付け難 | 2DINならOK |
前席シート | RECARO | バケットっぽいやつ |
標準価格 | 265.6万円 | 258.7万円 |
が私の評価基準の上では結構大きな違いです。 どちらの車も、ちょっとスポーツ仕様ということで、17インチのアルミホイール、フォグライト、ロアスカートなどのエアロっぽいのなどは付いてます。
残りはあまり基準としては弱いですが、内装はホンダの方がスバルよりやっぱりいい感じですね。 内装だけ考えたらトヨタが一番いいですけど。 ハンドル、ペダル、シフトノブなど操作する部分はEuroRの方がいいです。 S-GTの方がクルーズコントロールがあったり、フロントワイパー部分に熱線があって、寒い日にも安心みたいなところがありました。
車に乗っているとき、皆さんは何が気になりますか? 私は2つあります。 一つは音楽です。 別にすごい音質などは不要なのですが、自分の聴きたい音楽が聴けるというのが一番です。 もう一つはカーナビです。 付ける前は自分で地図を見てましたが、一度使い始めると無いと不便です。 使い始めると離せなくなるところは携帯電話みたいなものでしょうか。 現在の車で使っているナビは1DINインダッシュというタイプで、使わないときは液晶部分がしまっておけるタイプです。 できればこれを載せかえたいです。 2年半前に取り付け費用込みで14万ほどかかっていますから、これを捨ててしまうのはもったいないです。
音楽とナビのことを考えると、EuroRについてはすごく減点になります。 ホンダ車のうち、レジェンド、インスパイア、アコードについては、純正以外にオーディオやナビの取り付けは難しいです。 Gathersというシステムが組み込んであって、車のほうに操作用のボタンなどが付いています。 そのため、他のメーカーのものが付けにくい状態です。 一応、1DIN規格のものなら、エアコンなどのパネルの下につけることができます。 ただし、この位置だとシフトノブの高さあたりです。 オーディオだけならともかく、ナビの画面がそんな下にあったら使えません。 しかも、液晶部分がエアコン操作のボタン類に当たってしまいそうです。 EuroRを考えるなら現在のナビはあきらめて新品を買う必要があります。
音楽機能はHDDナビなら付いているだろうから、別に多少高くても純正をつければ良いんじゃない?と普通は思いますよね。 私も最初はそう思いました。 しかし、EuroRに付く純正のHDDナビは、ナビとしての機能は問題ないようですが、別な問題があります。 HDDナビというくらいなのでハードディスクが付いています。 最近のだと30GBとか40GBとかくらいの容量を持っているのですが、地図データはそこまでの容量を必要としていません。 そこで、あまった領域に音楽データをしまうことができるものが多いです。 ミュージックタンク機能と呼ばれているようです。 でも、ホンダ純正ナビはそういう機能はありません。 まー、そこは一歩譲りましょう。 幸い、純正ナビを選択すると、6枚対応のCDチェンジャーが付いてきます。 それを活用すればいいです、と言いたいのですが、そうは問屋が卸しません。 残念ながら、MP3やWMA、AACなどのデータに対応していないどころか、CD-Rも対応しませんということになっています。 車の中に置くのに、変形とかさせたくないから、自分で買った音楽CDなどだってCD-Rにコピーして使っている人が多いのではないでしょうか。
じゃ、せめて外部入力端子とかがあって、iPodみたいな携帯音楽プレーヤーをつなげれればと思い、調べたところ、なんとかそれはオプションで選択できるようです。 ただ、そのためにiPodを買うのもばからしいし、MP3とかが聞けないナビに30万かかるのもばからしいです。
車を買い換えようと思ったとき、EuroRに決めていました。 でも、インプレッサも候補に考え始めたのは、このオーディオとナビのせいです。 インプレッサはターボでAWD搭載でと、走りについては多分、かなり楽しめる車でしょう。 一応、ぎりぎりですが、トランク部分にゴルフバッグを3つ積めそうです。 しかも、2DINタイプのものが付けられるということで、ほとんどのオーディオやナビなど問題なく付けられます。 今のナビを移して、CDプレーヤーを新しく買えば良いことになります。 でも、EuroRのVTECも捨てがたいし、内装なんかはカタログで見る限り、やっぱりEuroRの方がいいです。 それで、あきらめきれずに、EuroRになんとかナビを付けられないかと調べ始めました。
まず、ナビですが、使わないときにしまっておけるインダッシュは、ほぼ物理的に付けられません。 ネットで検索すると無理やりつけている人もいるようですが、どうやって操作するんだろうというような位置になっています。 なので、あきらめてダッシュボードの上に液晶パネルを設置できるもの、いわゆるオンダッシュになります。 Panasonicで探すと、それに該当するのが2種類しかありません。 残りはなにかというとほとんどが2DINインダッシュというタイプです。 その2種類ですが、一つは、今年の夏に出たモデルでCN-HDS915TDというものです。 これは地デジ対応で、アンテナとチューナーがそれぞれ4つついて、高速走行中でもきれいにテレビが映るらしいです。 売値が価格.comでの最安値が22万くらい。 定価が34万くらいです。 もう一つは2004年夏に出たモデルでHS400というものです。 こちらは地デジ当然ついてません。 2004年夏ということは、今のナビと同時期の発売です。 カーナビといっても、コンピュータを使っていますから、コンピュータの世界で3年はだいぶ古いです。 でも、価格.comでの最安値は9万ほどです。 安いですね。 9月ころだと7万円くらいだったみたいですが、最近は上昇傾向です。 これの問題点は、やはり古いシステムであることと、液晶とナビ本体が一体タイプなので、EuroRのようにちょっと傾斜があるダッシュボードで、本体の重さがそれなりにあるものが問題なく設置できるかということでした。 最新の方は、ナビ本体と液晶パネルは分離タイプです。
私はあまりテレビ見ません。 さらにアナログテレビだと、ちょっとでも車が動き始めると画像が乱れます。 そんなわけで、今のカーナビでテレビが映っていることはほとんどありません。 そこで、テレビが無くても多分問題ないと思い、テレビ機能が無いタイプはないかなと思って調べてみると、カロッツェリアにはテレビチューナー別になったナビがありました。 HRV002というものです。 チューナーなしなら13万円くらいで売ってます。 チューナーつきのHRV002Gでも18万円くらい。 ただし、こちらは2チューナー、2アンテナのようで、Panasonicのものほどは映りよくなさそうです。
結局、選択肢としては、
純正オーディオに社外オーディオやナビからの音を出すための装置が、ホウコーポレーションというところで扱っていることがわかりました。 18,000円くらいです。 これで、EuroRでもなんとか音楽とナビが納得できるものが取り付けられそうです。 ただ、できればCDプレーヤーの寿命が短かったcarrozzeriaではなく、Panasonicにしたいですが、値段との兼ね合いですね。
今日はアップルの買取査定の日です。 ネットで査定をまとめて依頼できるので行ったところ、アップルとガリバーから連絡が来ました。 とりあえず、今日はアップルです。
アップルでは売る日が確定してから、正式な金額を提示するようで、この日は結局いくらかわかりませんでした。 事前に連絡を受けていた、30〜45万円くらいから進展は何もありませんでした。 査定してくれた人は連絡していた上限よりも上はいけるでしょう、というニュアンスだけが伝えられました。
3連休の初日です。 会社の人でスバルの車を乗っている人に紹介してもらって、インプレッサの試乗に行くことにしました。 EuroRも本当は試乗したいのですが、残念ながら、今は全国的に試乗車は無いそうです。 EuroRじゃない現行アコードについては、一度、乗せてもらったことがあるので、そのときの記憶が頼りです。
スバルに行く前にT-UPで今の車の査定をしてもらいました。 ここでは15分ほど見た後、即答で50万円という提示がありました。 トヨタ車だから評価が良いのかわかりませんが、アップルと同等くらいでしょうか。
その後、スバルに行きます。 実は、私の所属している部署に派遣の女性が来ているのですが、スバルのフォレスターを買いたいということで、その人も合わせて3人で行ってきました。 最初、私の車ではなく、フォレスター乗ってみました。 でっかい車体に対して、意外と軽いです。 1380kgくらいのようです。 さすがにノーマルのエンジンですから、すごい加速をするわけではありませんが、実用上、十分だと思いました。 これで200万円ちょうど位ですから、この手の車が欲しい人にはうってつけかもしれません。 残念なのか、幸運なことになのかわかりませんが、もうすぐフォレスターは新車が出るそうで、新しいのが出た時点で安売りはしばらくなさそうです。
ようやくインプレッサを試乗します。 感触ですが、まず最初に思ったのが、クラッチが今の車よりだいぶ重いということです。 結構、高出力だからクラッチも重いものが入っているのでしょうか? ただ、会社の人はインプレッサSTi204とかいうのに乗っているのですが、その人いわく「うちの車よりずっと軽い」だそうです。
走りのほうですが、さすがにターボだけあって、アクセルを踏み込むとシートに体が押し付けられる感覚があります。 カタログでは最大トルクが2400rpmで発生となっていたのですが、実際には3000rpmくらいかなという感じがありました。 3000rpmを超えなければ、ゆったりとした加速です。 街乗りなら十分でしょう。 これくらいで走っておけば、燃費もそう悪くなさそうな気がします。 シフトレバーが少し長かったのがちょっとマイナスポイントですが、これはあとでなんとかできるでしょう。
居住空間ですが、後部座席の足元は今の車のほうが広いです。 シートについては、今の車と同じく「布」という感じです。 私は夏場のべたつき感がいやなので、皮シートよりも布がいいですから、この辺は良いです。 バイザーを出して戻したときに天井に当たるときの音は、相当安っぽいです。 このあたりはがんばってほしいところですね。 ドアポケットには全席500mlのペットボトルが入れられるようです。 これは便利かも。 トランク部分は今の車より大きいので、ゴルフバッグを2個並べて置けそうです。 ただし、入り口はそこまで大きくないので、3つ入れるのはちょっと大変かもしれないという感じでした。
試乗後、とりあえずの見積もりを出してもらいました。 私の場合、エアロとかつけたりというのは必要が無いので、最低限の物だけをつけることにしています。 オプションとしては、ナンバーの枠とフロアマットくらいですね。 あとは、ナビの移設作業を込みで見てもらいました。 とりあえず、値引きが10万円と下取りが51万みてくれました。 元は下取り45万らしいですが、なんだか6年乗った車は6万円下取り額が増えるそうです。 インプレッサはまだフルモデルチェンジして半年経ってませんから、第一回目の提示としては結構いいのではないでしょうか。
その後、ホンダに行きます。 前回、行ったところは旧ホンダベルノでした。 今はクリオ、プリモ、ベルノというくくりはありませんが、前の系列で提示金額が変わるかと思って、旧クリオの店に行ってみたのです。 ここは今住んでいるところからは少し遠いです。 とはいっても10kmも無いですけど。
下取りの査定をしてもらい、新車の見積もりをもらいますが、下取りの金額は本部からの回答が必要ということで、明日、もう一回話をさせて欲しいという依頼があり、値引きもそのときにということで提示はありませんでした。
その後、前回行ったホンダのお店に行きました。 ここでも下取りの査定をしてもらいました。 一応、スバルとホンダと1軒ずつ行ってきたと伝えてきました。 当たり前ですが、こちらでも下取り金額は本部からの回答が必要ということで、日曜に結果を聞くことにしました。
結局、ホンダ2店とスバル1店で見積もりを依頼したことになります。
夕方、旧クリオの店に行きました。 昨日おじゃましたあとに、旧ベルノの方に行ったことを伝える前に、営業の方からもう一店舗行きましたね?ということを言われます。 同じ日に、同じ車で同じ名前の人が下取りの査定を申し込んでいるのですから、そういう情報が伝わるのも当たり前のことでしょう。 私もそう思っていたので、今日はその旨を伝えるつもりでした。 ただ、ここの営業の方が危惧されていたのは、ここで先に見積もりを出したら、もう一箇所で同じ金額を出されるだけになるということでした。 お客様情報があれば、他店で出した条件などが引き出せるそうです。 私としては、以前の系列ごとで値段が異なると思って2箇所に行ったのですが、ホンダ岡山では基本的にはどの店舗も変わらないということでした。 そうなると、近いか遠いかくらいしか判断材料がありません。 でも、点検などのときは取りに来ますということを言われると、店舗の距離も関係がなくなってきます。
もう判断材料が無ければ、あとは購入価格しかありません。 そこで、オプションをつけた状態から下取りと値引きとを合わせた金額、すなわち、手出しとなる金額が私の予算範囲に収められるかということを伝えました。 オプションにはカーナビが含まれています。 しかも、カーナビは候補の中で一番高い、PanasonicのCN-HDS915TDです。 営業の方の回答は、その金額はたぶん無理だが、もう一店舗の方に行かないで、ここで購入することを決めていただければ、その金額に近づけるよう努力する、というものでした。 それを聞いて、もう一店舗に行って同じ条件を出してみますということを伝えました。
すぐに旧ベルノの方に向かいます。 顛末を知らせて、同じ条件を言いました。 そうしたら、その条件で大丈夫ですと言われました。 正直、私が出した条件は、結構厳しいはずです。 私の予想では、インプレッサとEuroRでは最終的にインプレッサの方がナビを考えなくても手出しが20万以上安くなると見込んでいました。 元の値段が10万くらいインプレッサが安いです。 EuroRはモデル末期でインプレッサは出たばかりですが、値引きはホンダよりスバルのほうが大きいと良く聞きます。 でも、結果的には私が出した条件だと、インプレッサの最終予想値引き額とほぼ一緒です。 ナビを買い換えても20万円くらい差で、元々欲しい車が手に入るならということで、旧ベルノのお店で購入することに決めました。 手付金として1万円払います。
下取り価格もきちんと提示してもらいましたが、買い取り業者の方が条件よければ、そちらで売っても良いと言う事でした。 ちょうど、この日がガリバーの査定日だったので、ホンダを後にしてガリバーとの待ち合わせ場所に向かいます。
車を見てもらい、すぐに手放すとしたとして、やはり50万円ちょっとということでした。 アップルにもすぐに電話をして確認したところ、51万プラスヤマダのポイントという形までは行きましたが、あまりホンダの提示と変わりませんでした。 アップルもガリバーもいずれもすぐに車を手放して、新車が納入されるまでの間は代車を出すという条件だったので、代車より使い慣れた今の車を乗るほうが良いですから、ホンダに下取りしてもらうこととしました。 なお、ガリバーではお客さんから値引きに関する情報を集めていて、各車ごとにまとめているそうで、その情報を教えてもらいました。 私の契約金額は、かなり好条件だったようです。 新車で競合するものを考えて値引きを引き出し、買い替えの車についても買い取り業者とディーラーの下取りを競合させるのは、新しい車を安く手に入れるための良い方法だということで、ガリバーの担当の方からほめられました。
この日は車の色を伝えてきました。 EuroRには、白、黒、赤、青、シルバー、グラファイト(濃い灰色)の6色あります。 カタログで使われている青や赤はすごくいいんですけど、飽きがきそうです。 白と黒は手入れが大変です。 なので、今の車と同じシルバーにするか、もっとガンメタっぽい濃い灰色にするか悩みました。 結局、汚れの目立たなさはあまり変わらないけど、細かい傷が目立ちにくいシルバーにしました。 シルバーというと、私の携帯電話、ここ4台は全部シルバーです。 今まで気にしてなかったけど、私はシルバー好きなんですね。
あと、車のローンも組んで帰ります。 帰ってからは、ネットでナビと、ナビを純正オーディオに接続するキットを注文します。
接続キット、カーナビと相次いで届きます。 もっと時間がかかると思っていたのですが、かなり早いですね。
購入に必要な書類を提出するのと、カーナビを持っていきました。 印鑑証明、委任状、車庫証明などです。 ついでにホンダのカードも作ります。 なんだか、購入金額の3%がポイントで溜まるらしいです。
車がもう届いているということで、見せてもらいます。 好きで買った車ですから、かっこいいです。 会社の人にはシルバーは地味だなーと何回も言われてますが、私は見た目がおとなしいけど、中身は結構走れる車が好きです。 ヤンキー(って死語でしょうか)みたいに、格好や音だけっていう車が多いですよね? そういうのは嫌いなんです。 なので地味に見えても全然問題ありません。 ちなみにシルバーが地味と言う人、RX-8乗ってます。 すごく手をかけてます。 目立ちます。 外見だけじゃ無く、多分、かなり速く走れるようになってるでしょう。
納車待ちの車に、シビックTypeRがありました。 20過ぎくらいの人が乗るそうです。 S2000に乗っているの紹介とのこと。 速く走れる車が大好きなんでしょうね。
車の登録の手続きに時間がかかるということと、ポリマー加工してもらったのが安定するのに1週間かかるらしいので、15日に納車してもらうことにしました。
今の車についているETCを取り外してもらいます。 はずすのに時間が1時間くらいかかるということで、事前に取り外しておきたいとのことです。 15日までは高速乗る予定が無いので、特にETCがなくてもかまいません。
納車日です。 13時にということなのに、朝、4時過ぎに目が覚めました。 がんばってそのあとも何度も眠りに付くのですが、結局、8時には起床。
ホンダには前述のRX-8の人はと一緒に行きました。 その人、実は同じ営業に以前はお世話になっていたので、よく知っている人です。 なので、一緒に行くことに。 13時ですが、12時にとりあえずホンダに行って、近くの定食やにいって昼ごはん。 車を置いたところ、サービス担当の方から、ナビの取り付け位置の確認してくださいとのことです。
ナビは結局、Panasonic CN-HDS915TDというものにしてます。 これは、地デジ対応のやつで、なんか、弁当箱サイズのボックスが3つとダッシュボードに置く液晶部分が1つの4つに大きく分かれてます。 3つのボックスはそれぞれ、
とのことです。 ここで困りました。 当初、これらはすべて助手席下に収納するつもりでした。 本体が下にあると、音楽データをHDDに落とすのが面倒ですけど、一度、読ませてしまえばいい話なので、そうしようと考えていました。 ただ、サービスの方も、このナビにボックスが3つもあるとは思わなかったようで、3つ助手席の下に置くと、助手席の後部座席の人の足にボックス一つはあたる配置しか取れません。 一応、カーペットの下には隠せるとは言いますが、踏みつけられたり、蹴られたりしても困るので、結局、センターコンソールに、1DINタイプのプレーヤーを設置するためのオプションキットを購入し、そこに本体を格納することとなりました。 工賃とあわせると2万程度らしいです。 ナビのことをディーラーにお任せしてるわけじゃなくて、自分でこのナビをと言った手前、工賃タダにしてとは言えませんね。 ディーラー任せだったら、工賃どころか、オプションキットもタダにしろというところです。 とりあえず、部品は発注しないと無いので、今日のところは仮置きにして、届いたら本格的に設定することとしました。
ごはんから帰ってきて、いよいよ車に乗ります。 その前に納車の記念撮影をしました。 私が高校の頃買った、VIGORというホンダの車の時も記念写真があったのを思い出します。 ただ、他のホンダ車に乗ってる人は、うちのはそんなのなかったと言ってましたから、もしかしたら旧ベルノ系列の習慣なのかもしれません。
その後、RX-8の人と一緒に倉敷の北部に行ったりして、とりあえず50kmほど走りました。
まず、乗った感想ですが、
ということで、一番の大きな違いは、やっぱりボディサイズですね。 前の車が、全長4,175×全幅1,695×全高1,470mmだったのが、4,665×1,760×1,450と、長さで49cm、幅で8.5cmも大きくなっています。 しかも、トランクありますから、後ろの感覚がかなり厳しいです。 トラックとか乗っている人からしたら、それくらいと言われそうですが、一度、短い車に乗ってしまったら、やはり感覚を取り戻すのが厳しいですね。
どうしても、後ろが気になるので、朝、ナビに取り付けられるカメラについてネットで調べました。 慣れればいいことだとは思うのですが、後ろに何か障害物があったり、子供などが近づいてくることも考えると、死角を減らすほうが良いかなと思いました。 もともと、このナビはオプションで後方視界用のカメラが付けられます。 値段は定価が18,900円ですが、ネット通販だと14,000円くらいです。 これにまた工賃がかかるでしょうが、バンパーぶつけたり、あるいは、人にあたったりするよりは、2万ちょっと払っておいたほうが良いと思いますので、カメラ取り付けようと思います。 ただ、実際に取り付けられるかどうか確認が必要なので、午前中、ホンダに行って聞いてきました。 同じナビをつけているお客さんがいるようで、やはり、同じ種類のカメラを取り付けた経験はあるようですが、アコードに付けた事はまだ無いとのこと。 元々、ベルノなので、アコードはちょっと守備範囲外です。 ただ、トランクオープナーやナンバープレート用のランプが付いている部分は樹脂なので、そこに穴を開けてカメラの配線を通せば大丈夫でしょうとのことでした。
カメラが取り付けられそうなことは確認したので、そのまま、慣らし運転にまた出て行きます。 今度は、岡山県北部の主要都市、津山に向かって走ります。 このあたりまで行くと、だいたい往復200kmくらいです。 まー、このガソリン高騰の中、慌てて走らなくてもとは思いますが、年末年始は千キロほど走る予定なので、その前に、慣らし運転を終えて、初回のオイル交換を済ませたいのです。 この寒い中、どこか観光するわけでもなく、ただ、ぶらーっとドライブですが、速度はあまり上げずに、回転数も上げずになので、国道を通って田舎に行くのが一番でしょうね。 ネットで見ていると、納車されてそのまま高速で1000キロほど走ったとか言う人もいますが、それだと高速代がもったいないです。 馴らしで、ただ200キロ走るのももったいないとは言われそうですけど、元々、私は車を動かすことそのものが好きなので、全然苦になりません。 ただ、やっぱり歳をとったせいか、腰がちょっといたかったです。 まだ、シート位置がいまいち合わせ切れていないのでしょうね。
部屋に帰ってきて、ネットでカメラを注文しようとしたところ、一番安い店が品切れです。 一回、ホンダから帰って、注文してからドライブ行けばよかったですね。 とりあえず、次回入荷の確認メールを出して、今日は終了です。
22日も岡山の東のほうの温泉まで行って慣らし運転をしていたのですが、今日はゴルフだったので高速に乗ってきました。 山陽道の鴨方IC〜本郷ICまでです。
ここでも回転数を4000rpmまでに抑えながら加速させるのですが、十分な時間で100km/hまで達してくれます。 前の車でもなんの問題もなかったので、当たり前といえば当たり前ですが、やっぱり気になってました。 前の車よりもサスペンションが硬いせいか、それとも、数十mm、視点が下がっているせいか、理由がわかりませんが、なんとなく同じ速度を出しているのに、前の車より速く感じます。 やはり、車の中は静かです。 タイヤのノイズだけは前より大きいですが、エンジン音などは静かですね。 タイヤはPOTENZA RE050というタイヤで、これだと高いし、磨耗が早いので、多分、次回は少しグレードを落とすと思います。 ただ、ネットでの評価を見ると、スポーツ性能をうたっている車はタイヤもそれなりのを履かなきゃいけないとか言われています。 高性能タイヤに頼った運転をしているとなおさらだとか。 確かにそうかもしれませんね。 ただ、前の車でも履いていたREGNOあたりであれば、許容範囲かと思います。 いずれにしても、今のタイヤが減ってきたときには考えなきゃいけないことですね。
ナビについている地デジですが、福山SAから東側は電波状況によりますが、フルセグあるいはワンセグにて受信可能でした。 ただ、福山SAから西、本郷ICまではほとんど映りません。 もう少し西に行って西条ICくらいからは、また映り始めるのでしょうけど。 とりあえず、電波さえ受信できる場所、すなわち、山間部じゃなければ、100km/hrで走っていてもフルセグで受信できますので、テレビ好きにはいいでしょうね。 あと、ちょうど有馬記念の時間帯だったのですが、たまたまNHKを映していたら、5.1chなんですね。 サラウンド状態で馬の走っていく音がしていました。 ちょっとびっくり。 もしかすると映画とかをこれで見ると、車の中が映画館状態かもしれません。 ただ、液晶は7インチですけどね。
カーナビですが、前述したように本体の取り付け位置を変更するのと、バックモニター用のカメラの取り付けを依頼しました。 作業終了後、本体はやっぱりここが便利という感じです。 バックモニターの方は、かなりよく見えます。 さすがにどまんなかには付けられなかったので、若干、ずれていますが、後ろの状況は良く見えます。 危険なのでしませんが、モニター見ながらバックで走っていけそうなくらい見えてます。 後ろにくっつけなくてはいけないときには非常に便利ですね。
これでようやく車が落ち着きました。
このPageについて質問や意見,要望がありましたらyashiki@msf.biglobe.ne.jpへ。