候補者の自己紹介および所信表明など

氏名(ふりがな)

葛葉 泰久(くずは やすひさ)

メールアドレス、所属等

e-mail: kuzuha@ess.bosai.go.jp
所属: 防災科学技術研究所

自己紹介+所信表明

第3期でnet担当,第4期でmisc担当の管理人をやらせていただきました. (信任いただければ)次期が最後になります. 第4期委員会は,Control MessageのPGP署名化,fj独自ドメインの取得,委員会アドレスの変更などにとりかかりましたが,これらはいずれも,次期に持ち越しになる可能性が高いです. 第3,4期委員経験者として,早めに後始末をしたいと思います. 管理人としては,今まで通り,NGMPに書いてあることを中立な立場で実行していくことを心がけたいと思います.

現在のfjで問題だと思える点は何ですか? また、それを手直しするとしたらどのような方向がよいと考えますか?

どれだけの人が,NGMPに,管理委員会に,興味を持っておられるのでしょう. その前に,存在を知っておられるのでしょう. 「fjの運営に多少でも関心のある人」(参加とはいってません.事情があるでしょうから)と,「無関心な人」に,どんどん分かれていっているような気がします. 「無関心」な参加が悪いとは思いませんが,「関心のある人」,fjを支えて下さる人ができるだけたくさんいて下さるように,広報活動等,やり方を考えねばならないと思ってます.

ニュースグループ管理において、管理人として積極的に改変をリードしたい方ですか? または、中立的な立場を保とうと思いますか?

後者です.最後の裁定時のことなど考えて,誤解を受けないよう,

  1. 自分がCFDをする可能性が高い分野を管理分野として選ばない
  2. 自分の管理分野でCFDをする方がいいと判断したときは,副管理人に管理行為をお願いする
  3. 自分が管理している案件に関する議論には,「中立」を崩すような関わり方はしない.
という原則で,今まで通りやらせていただきます.

個人的には,あるグループで改変を積極的にリードするためには管理人である必要はないと思っておりますし,管理人であることのメリットが,「管理人の特権を使用すること」ならば,管理人の中立は失われていると考えます.

ただし,これは私の個人的考えで,「改変をリードする」という所信表明をされて信任された委員の方と,うまく共存したのが第4期委員会だったと思ってます.

CFD期限切れ時の裁定に関する姿勢があれば教えてください

基本的には,明らかに CFR, CFA選択だと思われる案件に関しては,臆せずそれらを選択します. ただし,議論の経緯によっては,提案者の方と相談の上,CFS等を選択する可能性はあります.

その他考えていることがあれば教えてください

なし

第5期 fj ニュースグループ管理人選出メインに戻る
このPageについて質問や意見,要望がありましたらyashiki@msf.biglobe.ne.jpへ。