fj ではニュースグループの作成/削除/憲章変更などを NGMP と呼ばれる手続きに従っておこないます。 この手続きに従ったニュースグループ管理の実施のため、NGMP では「fj ニュースグループ管理委員会」と呼ばれる組織を選挙に基づいて選出することしています。
現在の委員会(第4期)の委員の任期が来年1月15日をもって満了するため、次期(第5期)委員の選出を行う選挙を、NGMP の「2.3 委員の選出」に基づいた信任投票として行います。
期間は 11/25〜12/16 の3週間です。 なお、候補者に関する情報を挙げておきます。 期間は 11/25〜12/16 の3週間です。 今回の投票には自動投票所システムを利用させていただくことになりました。 投票の仕方の説明を良く読んだ上で投票して下さい。
NGMP については fj.arcives.documents に定期投稿されるほか、委員選出に関する案内の WWW ページ http://www2s.biglobe.ne.jp/‾kyashiki/election/ からも参照することができますので、ご利用ください。
また、候補者の紹介などの関連記事を fj.news.announce, fj.news.policy に投稿しますので、投票の際の参考にして下さい。
------------------------------ここから------------------------------
----「投票方法、投票用紙」----
【注意!以下の説明をよく読んでから投票をお願いします】
------------
投票の方法
------------
◇ 投票箱のメールアドレス宛に、次の項に示す「投票用紙の書き方」
にしたがった投票のメールを送ります。
※ 投票用紙部分を削除変更すると、投票が正しく処理できないかも
しれません。語句を削除せず、書きたすだけにしてください。
※ 投票用紙の「real name:」の部分に氏名を書かないと受け付けません。
※ 行の先頭に引用記号があってもかまいませんが、空白、および # は
使えません。
※ 投票部分(vote)に「yes」もしくは「no」以外のものを書くと、
棄権とみなされます。
※ 以下の投票用紙部分を切りとって送り、それ以外の部分を送らないで
ください。エラーの原因になります。
◇ それに対して受領証がメールで送られてきます。
◇ 受領証に間違いがないかを確認して下さい。
◇ 間違いがなければ受領証にしたがって確認メールを返送して下さい。
※ 確認をする前なら何度でも投票用紙を送ることができます。
※ 確認されたものだけが有効な投票としてカウントされます。
※ 投票が正しく受理されるのは投票者の責任です。受理されたか
どうかを必ず確認してください。
これで投票は完了です。
------------------
投票用紙の書き方
------------------
◇ 投票箱のアドレスは
multivote@kasi-lab.ics.es.osaka-u.ac.jp
です。通常、このメールに「返信」すると投票箱のアドレスが設定され
るはずです。
◇ この説明の後ろにある投票用紙部分のみを残して、他の部分を削除
して下さい。これが投票用紙になります。(引用の記号が行の最初につ
いたままでも結構です)
◇ まず、投票用紙の「real name:」の行の後ろの部分にあなたの氏名
を書いて下さい。
[例]あなたが「佐藤二郎」さんなら、次のどれでもOKです。
real name: Sato Jiro
real name: SatoJiro
real name: さとうじろう
real name: 佐藤二郎
◇ 投票用紙内の候補者氏名が並んでいます。ローマ字で書いてあるそ
れぞれの「候補者名 :」の後ろに、あなたの投票内容を書いて下さい。
[例]「候補者山田太郎さんを信任する」と投票したいときは
yes と書きます。
vote yamada_taro : yes
「候補者山田太郎さんを信任しない」と投票したいときは、no
と書きます。
vote yamada_taro : no
「候補者山田太郎さんへは棄権」と投票したいときは何も書か
ずにそのままにして下さい。
vote yamada_taro :
以上です。
なお、投票に関するお問い合わせは、投票箱に送らずに
election@cobalt.kr.m-kagaku.co.jp
までお願い致します。
#-8<- 投票用紙開始 -- ここから上は送ってはいけません -8<-
#投票箱名
# 引用符(#)以下は無視されます。気にせずつけて結構です。
# 以下の行(vote-name: fj-committee)は決して消してはいけません。
vote-name: fj-committee
#
#氏名
# アドレスを書く必要はありません。
# 氏名を書かない投票は受け付けられません。
# 例: real name : yamada taro
#
real name:
#
#選択候補名
# 以下の候補のコロン(:)の後にyesまたはnoを書いてください。
# 棄権する場合は消さないでその行はそのままにしてください。
# コロン(:)を消してはいけません。
#
vote tsukamoto_chiaki :
vote kishimoto_shinsuke :
vote matsumoto_hiroyuki :
vote kuzuha_yasuhisa :
vote nishida_akihiro :
vote migimatsu_hiroshi :
vote tateno_nobuyuki :
vote shinjo_yasushi :
vote kono_shinji :
#
#-8<- 投票用紙終り -- ここから下を送ってはいけません -8<-
----------------------------ここまで----------------------------
election@cobalt.kr.m-kagaku.co.jp
fj ニュースグループ管理人選出投票管理機関
第5期 fj ニュースグループ管理人選出メインに戻る
このPageについて質問や意見,要望がありましたらyashiki@msf.biglobe.ne.jpへ。