fj.* を作っているのは参加者全員です

高屋敷 一仁(yashiki@msf.biglobe.ne.jp)

あなたがfj.* の記事を読んだり書いたりできるのはどうしてでしょうか? なぜfj.* は現在も存在し続けているのでしょうか? たとえば決まりや記事などは誰がつくっているのでしょうか? そしてそれを、誰が運営しているのでしょうか?

まず、記事があるからfj.* を読む人がいるわけです。 では、誰が記事を書いているのでしょうか? 誰か専業の執筆者がいるわけではありません。 記事を書いているのは、fj.* に参加している人達です。

また、誰かが記事を書くのはなぜでしょうか? それはfj.* を読んでいる人がいるからこそ記事を書くのです。 先の話とあわせて、にわとりと卵の様ですけどね。

記事が流通するのはニュースサーバがあるからですけど、ニュースサーバはプロバイダだけが運営しているわけでなく、大学や企業、あるいは、個人で運営されていたりします。 これらニュースサーバの管理者になるのに特別な資格がいるわけでなく、あなたがニュースサーバの管理者になることも可能です。

さらに、たとえば、現在のようにニュースグループが分かれていなければどうでしょうか? すべての記事が一つのグループにまとめられていた場合、自分の興味のある話題の記事を効率よく見つけられるでしょうか? 目的となる話題毎にニュースグループが分かれているからこそ記事を探せます。

では、誰がこのニュースグループを作成したりしているのでしょうか? fj.* はWeb掲示板の様に誰かがニュースグループを勝手に作成しているわけではありません。 もちろん、多くの人たちの目には、自分が知らないうちにニュースグループが増えたり、減ったりしているように見えるかもしれません。 でも、良く見ていると、自分が読んでいるニュースグループでも、時々、Subject:が「[CFD]なんとか」とか「[CFA]なんとか」のような記事が出てきたりしていると思います。 これは、NGMP(NewsGroup Management Protocol)という手続きによって、fj.* の参加者が作成などの手続きを行っているのです。 もし、興味があったら、fj.news.group.*というニュースグループをご覧になってください。 そこでは、ニュースグループの作成などの議論が行われています。 もちろん、その議論へ参加は他のニュースグループ同様に誰でも可能です。 あなたが新しいニュースグループを作成するための提案者になることも可能です。

NGMPの変更もfj.* の参加者によって行われますし、NGMPによって定められているfjニュースグループ管理委員会の委員もfj.* の参加者による投票で選ばれています。 あなたが委員になることだって可能なのです。

以上の様に、fj.* は、読むだけでなく、いろいろな形で参加することが可能です。 そして、参加者がいるからこそ成り立っているのであり、fj.* を作っているのは参加者全員である、ということがわかっていただけたと思います。


fjの歩き方メーリングリストトップに戻る