Received: from nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp by orange.ocn.ne.jp (8.9.1a/OCN) id WAA04538; Sat, 20 Mar 1999 22:54:55 +0900 (JST) Received: from localhost (localhost [127.0.0.1]) by nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.6W-98061617) with SMTP id WAA03062; Sat, 20 Mar 1999 22:48:12 +0900 (JST) X-Authentication-Warning: nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp: localhost [127.0.0.1] didn't use HELO protocol Errors-To: fj-arukikata-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp Sender: fj-arukikata@ie.u-ryukyu.ac.jp (fj arukikata Mailing List) References: <199903180538.AA04863@magma.mt.ksi.co.jp> From: sk1@orange.ocn.ne.jp MIME-Version: 1.0 To: fj-arukikata@ie.u-ryukyu.ac.jp X-Priority: 3 References: <199903180538.AA04863@magma.mt.ksi.co.jp> X-Mailer: JsvMail 2.0 (Shuriken 2.0) Posted: Sat, 20 Mar 1999 22:54:41 +0900 Message-ID: Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Date: Sat, 20 Mar 99 22:48:12 +0900 Precedence: bulk Subject: [fj-arukikata] [Q&A Style] Alpha version #1 Reply-To: fj-arukikata@ie.u-ryukyu.ac.jp X-Ml-Server: nml.pl 1.2+(a_kuroe 94/06/16) X-Ml-Name: fj arukikata Mailing List X-Ml-Count: 182 Lines: 264 X-UIDL: 1a44e9c62839dc933aef9d697ca372d0 きしもとです。 On Thu, 18 Mar 99 14:32:54 +0900, KATOH Yasufumi wrote... >加藤泰文です. > >高屋敷さんのご意見を反映して,私が思い付いた物も追加しました.☆ >マークが追加,更新したもの.最初からまとめて出せよ,と言われそう >ですが,ま,頭の中を整理してから,追加したかったので. 加藤さんと高屋敷さんとの項目をお借りして、Q&A形式のα版を出 したいと思います。長くなるので、いくつかに分けて送信します。 >それから,ここに挙げた項目で一項目としようということではないです. >項目を考える元になればというネタ集ですね.:-) 了解しました。項目の追加・変更はあると思うので、本文のほう も、随時それらに対応していきたいと思います。 また、以下の記述に不適切な点や、間違いなどがあれば、随時指摘 して下さい。 #添削してもらうために送信しているともいう。 ------------------------------------------------------------ >○ネットニュースの仕組みとは > ☆パソコン通信との違い Q.ネットニュースとは、どういうものですか? インターネットを利 用したパソコン通信の会議室みたいなものですか? A.ネットニュースとは、インターネットなどを利用して、ある場所 から送られた情報を次々に転送して別の場所に伝える仕組み。パ ソコン通信の会議室とは、データの転送のしかたが異なります。 (解説) コンピュータを利用した情報交換手段としてよく知られているも のに、電子メールやWWW(ワールドワイドウェブ)があります。ネッ トニュースは、これらと同列に並べられる情報交換の仕組みの一つ です。 一度に多くの人に情報を伝えられることや、その情報に対する反 応が同じ仕組みの上でなされる面など、パソコン通信の会議室に似 た面はあります。情報を交換する場所が、話題ごとに分けられてい る点も、ネットニュースとパソコン通信の会議室が似通っている面 といえます。 ですが、両者には、仕組み上の大きな違いがあります。それは、 パソコン通信の会議室では、「ホストコンピュータ」と呼ばれるマ シンにすべてのメッセージが一括して管理されているのに対し、ネ ットニュースでは、何台もある「ニュースサーバ」というマシンが それぞれメッセージをもっていて、(ネットワーク的に)となりのニ ュースサーバにそのメッセージを転送することで伝達していきま す。 ※パソコン通信とネットニュースの仕組み +----------------------+ | ホストコンピュータ | ニュースサーバ +----------+-----------+ ■------------■ | | | +-----+--+--+-----+ ■------------■ | | | | /| /| □ □ □ □ □ □ □ □ マシン マシン このため、ネットニュースでは、ニュースサーバAに存在するメ ッセージが、ニュースサーバBには存在しないこともありますし、 メッセージの到達順がそれぞれのニュースサーバで異なることもあ ります。これについては、あとで詳しく説明します。 ------------------------------------------------------------ > ☆NewsGroup とは? Q.ニュースグループとは何ですか? A.ネットニュースで、送信したメッセージをためておく場所。話題 ごとにニュースグループが分けられているので、送信したいメッ セージに応じたニュースグループを使うようにしましょう。 (解説) ネットニュースのような大きなコミュニティになると、いろいろ な趣味をもった人がその中にいます。そういった人たちがみな、自 分の趣味の話題を、同じ場所に発信したとすれば、読む側にとって 非常に使いにくい場所となるでしょう。なぜなら、種々雑多な大量 のメッセージから、自分が読みたい話題について書かれたメッセー ジを探さないといけないわけですから。 そのため、話題に応じて細分化した場所を用意しておき、送信す る側はそのメッセージにあった場所を選択して送信するようにして います。そうすれば、メッセージを読む側も、自分が興味のある話 題を扱っている場所にアクセスすることで、その話題について書か れたメッセージを見つけることができるわけです。 このように、細分化された場所のことを「ニュースグループ」と いっています。パソコン通信の会議室システムでも、大きなところ では、話題ごとに分けられた「会議室」や「フォーラム」がありま すね。 読む側の便宜を考えて作られたシステムですから、メッセージを 送信するときには、それを考えてニュースグループを選んでくださ い。全く関係のないニュースグループにメッセージを発信しても、 そのメッセージを見てもらいたい人には見てもらえないばかりか、 興味のない話題の、よけいなメッセージを読まされたと感じる人が 出てくることもあります。 ------------------------------------------------------------ Q.fjとネットニュースとは同じものですか? また、fjとニュースグ ループとはどういう関係にあるのですか? A.fjはネットニュースのトップカテゴリの一つで、ニュースグルー プのうち、"fj." で始まる約400のニュースグループの集まりで す。 (解説) ネットニュースには、実に様々なニュースグループがあり、その 数は少なくとも5桁はあります。それぞれのニュースグループの名 前の付け方は、ピリオド(".")で区切られたいくつかの単語などを 並べたもので、右側ほど細分化された分類になっています。 たとえば、 fj.rec.sports.baseball というニュースグループだと、 fj ... fjというトップカテゴリの rec ... 趣味的(recreational)な sports ... スポーツの baseball ... 野球の 話題を扱うところということになります。 「トップカテゴリ」というのは、ニュースグループのもっとも大 きな分割の単位で、同じトップカテゴリに属するニュースグループ は、基本的に同じ運営主体や運営ポリシーをもっています。たとえ ば、fjの場合は、パソコン通信で見られるような「管理者」を置か ないことや、営利を目的としたメッセージを送信しないこと、など という形になっています。 fjはネットニュースのトップカテゴリの一つで、約400のニュー スグループがfjに属しています。fj以外のトップカテゴリとして、 japanやcompなどがあります。 ------------------------------------------------------------ Q.よく「記事」という言葉を目にするのですが、「記事」とは何の ことでしょうか? A.ネットニュースでは、送信されたメッセージのことを「記事」と 呼びます。 (解説) ネットニュースは元々アメリカで始まり、日本をはじめとする世 界中に伝わってきたものです。そのため、英語で使われていた用語 を日本語に訳す必要がありました。 「ニュース」はテレビや新聞で見られる時事報道の意味ではな く、もっと広く、「お知らせ」の意味で使われています。同様に、 そのほかの用語も、新聞の分野の言葉をそのまま用いていますが、 もっと広い意味で使われていると考えて下さい。 送信されるメッセージのことを「アーティクル」といいました。 これを直訳すると「記事」になります。また、記事を送信すること を「ポスト」、といいますが、これを日本語に訳すと「投稿」とな ります。あるニュースグループに送信された記事を読むことを「サ ブスクライブ」といい、これは日本語では「購読」になります。 また、ある記事に対して訂正や続報の記事を投稿することを、 「フォローアップ」といいます。これは適当な日本語がなかったよ うで、そのまま、あるいは「フォロー」と略して呼ぶ習慣になって います。同じ操作で、ある記事に対して別の人が意見や反論を投稿 することができるので、これも「フォローアップ」と呼ばれます。 ここから先は、これまで「メッセージ」と呼んでいたものを「記 事」、「送信」と呼んでいたものを「投稿」と書くことがありま す。 ------------------------------------------------------------ > ・fj.*はMailing Listではありません Q.fjに登録したいのですが、どうすればいいのでしょうか? A.登録の必要はありません。fj.*にある記事が読める環境にあれ ば、あなたも記事を投稿することができます。 (解説) fjの記事を読み書きするには、fjの記事を配信しているニュース サーバにアクセスする権利が必要になります。といっても、ネット ニュースのサービスを提供している日本の商用プロバイダと契約し て、そのプロバイダが指定したニュースサーバを使うか、大学や会 社などのマシンで、その施設内のニュースサーバにアクセスすれ ば、自動的にその権利を持つことになります。 ネットニュースは、一部のパソコン通信の会議室や、メーリング リストなどとは異なり、会員制のコミュニティではないので、会員 登録に当たる処理は必要とされません。 余談ですが、"fj.*" の "*" は、UNIXやMS-DOSなどでファイル名 のワイルドカードとして使われているものの転用で、任意の文字列 を表しています。 ------------------------------------------------------------ Q.fjにメールを出すことはできますか? A.できません。 fjを含むネットニュースのシステムと、電子メールのシステムとは 異なるものなので、ニュースグループに電子メールを送信すること はできません(投稿された記事の送信者に電子メールを出すことは できますが)。 電子メールの体裁と、ネットニュースの記事の体裁とが似ているた めに、また電子メールの送受信のためのアプリケーション(メーラ ー)とネットニュースの記事の読み書きのためのアプリケーション (ニュースリーダ)とが似ていたり統合されていたりするために、 「電子メール」と「記事」とが混同してしまうのだと思いますが、 両者は全く別のメディアです。 ------------------------------------------------------------ > ・古い記事は一定期間後、自動的に削除されます Q.1週間前に投稿した、私の記事が見つかりません。消した人に文 句を言いたいのですが……。 A.誰かに悪意をもって消されたわけではなく、ニュースサーバが古 い記事を自動的に削除したものと思われます。 (解説) ニュースサーバにはデータの記憶装置があり、そこに保存された 記事を各クライアントのマシンに転送することで、記事を読むこと ができるようになっています。ですが、ニュースサーバの記憶容量 にも限度があるので、記憶装置がいっぱいになったときはどれか記 事を削除しないと、新しい記事を受け取ることができなくなりま す。 そこで、受け取った記事を、古い順に削除する仕組みになってい ます。記事の保存期間はニュースサーバごとに違っています。商用 プロバイダのニュースサーバの多くは、保存期間を3〜7日としてい るようです。 ちなみに、保存期間が過ぎて記事が削除されることを、「エクス パイア」(満了する、期限が切れるの意味)といいます。 ------------------------------------------------------------ Q.削除された記事を、もう一度見る方法はないでしょうか? A.fjの記事のアーカイブサービスを行っているウェブサイトがあり ます。 (解説) 北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)内に、JAIST内のニュースサ ーバがこれまでに受け取った記事を表示するサービスを行っている ウェブサイトがあります。ここでは、1994年ごろからのfjの記事を 見ることができます。 http://mitsuko.jaist.ac.jp/fj/ -- 岸本慎介 mailto:sk1@orange.ocn.ne.jp KISHI-fj Homepage: http://www3.justnet.ne.jp/~s_kishimoto/WELCOME.HTM