Received: from nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp by orange.ocn.ne.jp (8.9.1a/OCN) id XAA08938; Mon, 19 Apr 1999 23:28:34 +0900 (JST) Received: from localhost (localhost [127.0.0.1]) by nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp (8.8.8/3.6W-98061617) with SMTP id XAA08771; Mon, 19 Apr 1999 23:21:08 +0900 (JST) X-Authentication-Warning: nirai.ie.u-ryukyu.ac.jp: localhost [127.0.0.1] didn't use HELO protocol Errors-To: fj-arukikata-admin@ie.u-ryukyu.ac.jp Sender: fj-arukikata@ie.u-ryukyu.ac.jp (fj arukikata Mailing List) References: <199903180538.AA04863@magma.mt.ksi.co.jp> From: sk1@orange.ocn.ne.jp MIME-Version: 1.0 To: fj-arukikata@ie.u-ryukyu.ac.jp X-Priority: 3 References: <199903180538.AA04863@magma.mt.ksi.co.jp> X-Mailer: JsvMail 2.0 (Shuriken 2.0) Posted: Mon, 19 Apr 1999 23:28:11 +0900 Message-ID: Content-Type: text/plain; charset=iso-2022-jp Date: Mon, 19 Apr 99 23:21:08 +0900 Precedence: bulk Subject: [fj-arukikata] [Q&A Style] Alpha version #4 Reply-To: fj-arukikata@ie.u-ryukyu.ac.jp X-Ml-Server: nml.pl 1.2+(a_kuroe 94/06/16) X-Ml-Name: fj arukikata Mailing List X-Ml-Count: 259 Lines: 160 X-UIDL: ee56f26f4d787c1b3f0756a38a15cdcc きしもとです。 かなり長い間ほうって置かれていた、α版の4枚目です。 On Thu, 18 Mar 99 14:32:54 +0900, KATOH Yasufumi wrote... ------------------------------------------------------------ > ☆Newsgroup の管理人 (そんなものはいないって話) Q:どう考えても不適切な記事を見つけました。管理者はこの記事を 見つけていないのでしょうか? 早く削除してほしいです。 A:一部のニュースグループをのぞいて、管理者はいません。記事の 削除の権限を与えられた、特別な人や団体はありません。 (解説) ウェブ上の掲示板やメーリングリスト、あるいはパソコン通信の フォーラムなどとネットニュースとの違いの上で、もっとも大きな ものの一つに、管理者の存在があります。ネットニュースでは基本 的に、ニュースグループごとに管理者を置くことはありません。 特別な例として、モデレータ(司会者)が置かれるニュースグルー プがあり、こういうニュースグループに投稿された記事は、掲載さ れる前に、モデレータに電子メールで送信されます。モデレータは そのメールを見て、掲載するかどうかを判断し、掲載されたものの み記事として配信されるようになります。 モデレータを置く理由には、以下のものがあります。 投稿される記事の質を高く保つ。モデレータは、掲示板やメーリ ングリストの管理人に近い性格を持つようになります。fjには、こ れに該当するニュースグループはありません。 特別な目的のためのニュースグループで、目的外の記事を掲載し ないようにする。fj.1st-readmeやfj.news.announceなどが、これ にあたります。本来見てもらうべき情報が、ほかの記事に埋もれな いようにするための措置です。 メーリングリストからの転載用ニュースグループ。投稿されるべ き記事は、メールの形でメーリングリストの送信してほしいので、 投稿できないようになっています。この文章を作るための連絡の場 となった、fj.mail-lists.arukikataがこれにあたります。 モデレータが置かれているニュースグループの数は、fjの約400 のニュースグループのうち、10個ほどしかありません。そのほかの ニュースグループは、誰がどんな記事を投稿しても、そのまま掲載 されるようになっています。 モデレータがいないニュースグループでは、その内容をもとに、 特定の記事を削除する権限をもっている人や団体はありません。fj には、ニュースグループ管理委員会という団体がありますが、ニュ ースグループの構成を管理するのが目的であって、それぞれの記事 の内容にはいっさい触れることはありません。 ------------------------------------------------------------ > ☆fj.* を作っているのは参加者全員です. Q:fjは、誰が運営しているのですか? A:運営している団体はありません。参加者全員が運営していると見 ることもできます。 (解説) fjは、もともとはJUNETの一部として始まったわけですが、現在 ではJUNETが発展的に解消し、fjはJUNETから独立しています。ま た、JUNETが非営利、非商用のネットワークでしたので、その流れ を引き継いだfjは、どの営利団体、商用団体にも属していません。 ですから、過去も今も、fjは参加者のボランティアで成り立ってき ているわけですし、これからもそうであり続けるでしょう。 ネットニュースの配送網の中には、多くの商用ネットワークが存 在しますが、それぞれのネットワークが管理している部分は、広大 な配送網の中のほんの一部分でしかありません。そして、この配送 網全体や、そこを流れる記事を一括して管理、運営しているところ は存在しません。 誰かが現在のfjを成り立たせているとすれば、それはあえていえ ば、fjの記事を読み、fjに記事を投稿している、参加者の一人一人 でしょう。fjというコミュニティの中では、参加者が自分の判断で 行動し、自分たちで議論しあい、物事を決めることができるので す。 ------------------------------------------------------------ > ☆fj.* の憲章,法律はあるの? Q:fjのルールをまとめた文書はあるのでしょうか? A:RFCのような技術的な約束事や、NGMPはありますが、明文化され たルール集は存在しません。明文化されていない約束事や、強制 力を持たないマナー集などは、いくつかあるようです。 (解説) fjだけでなく、コンピュータネットワークにおける約束事をまと めたものに、RFCがあります。RFCの中にはfjに深く関係する文書も ありますが、別のところで述べているので、ここでは詳しく書きま せん。そのほか、fjのルールで明文化されているものでは、ニュー スグループの新設、廃止の手続きをまとめたNGMPがありますが、こ れもすでに説明しています。 そのほかには、明文化されたルール集というのは存在していませ ん。よく「営利目的の記事の禁止」というフレーズを耳にすると思 いますが、これはAUP(=Acceptable Use Policy)のひとつで、いわ ば不文律とされているものです。そのほかにも、AUPにはなってい ませんが、ネットワークに過大な負荷をかけるような投稿や、自身 の違法行為を暴露する記事の投稿などは、好ましくないとされてい るようです。これらも、特に明文化されたルールにはなっていませ ん。 また、fjのマナー集と題したページをウェブ上で目にしたり、そ ういった記事をネットニュースで読んだりしたことがあるかもしれ ません。これらはあくまでもルールではなく、それぞれの文書の作 者が、独自に考えて作成したものです。そこにある記述を守らねば ならないとかいった、強制力はありません。現在読まれているこの 文章も、そういったマナー集のひとつとして位置づけて下さい。 ------------------------------------------------------------ Q:fj全体には、それぞれのニュースグループにあるような「憲章」 はあるのでしょうか? A:1999年4月現在、fj全体の憲章は作成されていません。ただし、 憲章の位置づけや必要性の点から、どのような形の憲章を作るべ きか(あるいは作るべきでないのか)、たびたび議論が行われてい ます。 (解説) 「fj憲章」についての議論は、過去にも何度か行われてきまし た。ですが、文章としてまとまったものは作成されず、憲章がない 状態で現在に至っています。その理由はいくつかあります。 まず第一に、「fj憲章」の位置づけが明確でないことです。強制 力を持ったルールにしてしまうことには抵抗を持つ参加者が多く、 かといって単なるマナー集では、憲章としての意味があまりにも薄 すぎるというのがあります。また、憲章を作成することによって、 ネットワーク上での自由が束縛されかねないという懸念もあり、憲 章を作ることそのものに反対の立場もあります。 そして、「fj憲章」を策定するとしても、その中に何を盛り込む かが、また議論となります。やってはいけないこと、好まれないこ とを並べて「べからず集」にしてしまうのか、あるいは現在NGMPに 書かれているような、fjの定義のみにするのか、意見が分かれるで しょう。 これらの理由から、憲章は作られていませんが、それは、fjでは 何をやっても許されるということは意味しません。以降の文章で説 明することもありますが、コンピュータネットワークの上とはい え、fjも一つの社会です。ですから、ほかのコミュニティと同じよ うに、人と人とのつながりがあり、お互いに気持ちのよい行為や、 逆に嫌われる行為があります。 ------------------------------------------------------------ -- 岸本慎介 mailto:sk1@orange.ocn.ne.jp KISHI-fj Homepage: http://www3.justnet.ne.jp/~s_kishimoto/WELCOME.HTM