− 高校生クイズ 全国大会会場の旅 旅行記 −


天才クイズとショックランド


 明後日の就職を控え、昼過ぎに床屋へ行って髪を短めに切って貰い、そのまま電車に乗って桜木町で降り、みなとみらい21地区へサファリ(^_^;)。ランドマークプラザを経て私が目指したのはパシフィコ横浜の隣にある横浜放送ライブラリー。ちなみにここへ来るのは2回目で、前回来た時に見たのは『クイズグランプリ高校生大会』だけだった。ちなみにこの回は神奈川県立光陵高校時代の道蔦岳史さんが出場・優勝した回で、現在とはまるで別人のように細身であった(爆笑)。蔵書リストをもとに見たい番組を決めるが、時刻はもう4時20分。閉館は5時なので見られる番組は非常に限られる。個人的には『アイアイゲーム』を見たかったのだがリストには無かった。『クイズターンオーバー』にしようとしたが時間の関係で最後まで見れそうに無い。そこで今回選んだのは『天才クイズ 1000回記念親子大会(1986年9月20日放送)』。

 この番組は中部日本放送(CBCテレビ)ローカルで昭和42年7月26日にスタートし、現在でも続いている超長寿番組である。この回に関して言うと、出場者は親子50組・計100人が出場し、しかも親は全員過去の天才クイズ出場経験者。ただし親子大会と言ってもペアではなく、各人が独立した立場でクイズを行う。ちなみに提供はシキシマパン。番組を見てみると、天才クイズの歌といい、司会の斉藤ゆう子や「天才博士」のノリといい、問題の解説と言い、まるでNHK教育の幼児向け番組のようでクイズ番組としては異様な雰囲気を醸し出している。知らない人のためにルールを書いておくと、問題は全て○×で、シンキングタイム終了と同時に○または×の帽子を頭にかぶって自分の解答を示す。不正解は即失格で、10問全問正解で「天才賞」がもらえると言う寸法。ちなみに4問目までは他人との相談が認められている。まず「『鶴は千年亀は万年』と言いますが、ツルは千年以上生きる動物で あ・る!」という全員正解できる問題からスタート。2問目もほぼ同様だったが3問目からは一転してまともになり、落としにかかろうとしているのが分かる。自分でも答えてみたが、結局5問目で撃沈(でも番組を通して見て私が間違えたのはこれだけ。当時の日本人ノーベル賞受賞者の人数を問うものだったが当時の時代背景を読み切れなかった)。途中特定の人へのインタビューを挟みつつ(その人が昔出て落ちた時の問題を出すなど)、7問目は不正解がかなり多く残り3人となり、セットの中央に集められてクイズは続く。8問目で1人落ち、親側と子側1人ずつとなる。9問目の「赤トンボは、秋が深まるにつれて、羽の色が赤く な・る!」で双方不正解で全滅し、「天才賞」は無し。ちなみに最後に落ちた2人には「奮闘賞」が贈られた。

 ちなみにこのライブラリーには実にいろいろな番組が所蔵されている(ただし1番組につき1回分のみ)。ウルトラクイズは第10回が、高校生クイズは第1回が(ただし途中まで)所蔵されているので興味があってMM21地区に来るような事があれば寄ってみてはどうだろうか。それにしてももっといろいろな番組を入れて欲しいものだ。アップダウンクイズ、クイズミスターロンリー、ベルトクイズQ&Q、スーパーダイスQ、ビバクイズ…クイズだけでも挙げ出したらキリがない(苦笑)。

 5時を回り、ライブラリーを追い出された私はパシフィコ横浜とコンチネンタルホテルの間に位置する「ショックランド」を初めて訪れるが、現場を見ると思った程広くなかった。気の赴くままに広場のあちこちを歩き、写真も撮り、番組の内容を思い出しつつ「ここでこんな事があったんだな」と時空を超えてその場の雰囲気を感じ取る。これがこの旅のテーマである。

インデックスに戻る 高校生クイズのページに戻る ホームページに戻る

クイズ王とクイズるパーティー


※これは、96年に行われた『FNSクイズ王決定戦』の復活祈願(?)イベント「クイズ王とクイズるパーティー」のレポートで私がFQUIZにアップものを多少書き換えたものです。

 会場の船の科学館に着いたのは1時20分頃。遅かったかなと思っていたら一人必答クイズを待つ数十人の参加者が並んでおり、受付を済ませてから私もその列に加わる。音声だけ聞いていると、どうやら不正解の方が多いようだ。そうしているうちに私の番に。テープから流れる中井美穂の声で

「第1回日本ダービーの優勝馬は?」

「ワカタカ」

無難に正解して勝者席へ。この形式はFQUIZのオフなどでも何度か経験しているので特に緊張はしなかった。参加者が出揃った後、勝者6人一組による12問限定の早押しクイズで、ここではトップの1名のみが勝ち抜け。ボタンの形状は高校生クイズと同じ「フットスイッチ型」。問題はほとんどがFNSの過去問で、ちゃんと本や番組をチェックしていれば十分勝ち残れるチャンスがあったと言える。なので私はそれと見切り、ポイント無視のスーパー早押しにかかり、結果1回戦はダントツで勝利。自分の席に戻り、他の組の様子を見ていると、私と同じような押しをする人もいれば、それが出来る人がいなくて問題が次々とスルーになる組もあった。ちなみに、ある問題が出題された時、客席の一部から笑い声が飛び交う一幕も(笑)。

 準決勝は3名が勝ち抜ける以外は先程と同じルール。過去問と分かっているから皆もガンガン押してくるのでなかなか解答権が得られなかったが、何とかギリギリの3位で決勝進出を決めた。決勝に先駆けて、クイズ王代表を決める能勢一幸・藤井和彦・秋田芳巳各氏による対戦では、やはり3人して私はじめ数名と同じ手を使い、結果能勢氏が勝利。

 そして4人による決勝。クイズ王の能勢氏にはハンデとして目隠しをしてもらい、ボタンを手探りで探してから押すことに(もちろんボタンの位置はアシスタントが毎回変える)。私は向かって一番右の席の解答席にいたので一番左にいる能勢氏の様子がよく分からなかったものの、結果は何と3位。自分としては信じがたい成績を収めるが、やり方がやり方だったので余り気分のいいものではなく、むしろ第4回FNSで予備予選落ちした時の悔しさの方が大きかった。賞品は優勝の石貫能和氏にはハワイ旅行。準優勝の能勢氏には水上温泉の宿泊券という「100万円クイズハンター」さながらの豪華さ。そして3位の私(と4位の人)に渡された賞品は






人生ゲーム






何という落差!!





これなら準決勝敗者が貰えたテレカの方が良かった(泣)。
いや、額の問題じゃなくてさ…。





 その後、能勢さんに「FQUIZにいろいろ書いてるでしょ」と声をかけられたのでしばし会話。内容はほとんどさっきの感想で「でもこれって本当の実力じゃないよね」しっかりと釘を刺されたのだった。いや、そんなのは百も承知ですよ…。

 クイズ後のオリエンテーリングはハズレの展示ビデオ上映を長時間見てしまい、思いっきり下位に終わる。その後の夕食は中華のバイキング形式。その最中にゲストのクイズ王達のトークなどがあったが、どれも当たり障りが無くてつまらなかった。更に参加者たちにテレビカメラを向けてのインタビューがあり、私の番になるが、完全にしどろもどろな喋りで、これがクイズ番組の面接なら300%落ちるであろうダメっぷり。コストパフォーマンス面では、これで3000円ならまぁまぁかなといったところ。事前の告知ではここで徹クイも出来るとの事だったが、大会で使われた早押し機は使えないとの事。これでは意味が無いし、私も翌日早朝から用事があったので早めの退散となったのだった。

ところで、思ってたより参加者数が少なかった。宣伝が足らなかった事もあるだろうが、これに参加する事は番組復活に貢献する事にもつながると思っていたので少々残念だった。そもそもこのパーティーは制作スタッフの編成局に対するアピールが目的だろうし、私もその為なら喜んでその人柱になろうと思ったのだが。そして結局復活は叶わなかったのだった(泣)。

インデックスに戻る 高校生クイズのページに戻る ホームページに戻る