ぎいちの戯言 その27:歯並びは親の責任?


 どこかの団体が新聞広告を出しておりましたので、すこしばかり私の意見を書いておきます。

 歯並びだけでなく、顔の形、身長の高さ、頭の良さなど、人間の身体がどうやってできあがるか、という問題があります。難しい言葉で、「形質の発現」と言います。簡単に書くと、

「形質の発現」=遺伝因子+環境因子

です。

1.遺伝因子

 両親やご先祖様から受け継いだ遺伝子は、仕方ありません。子供としては、親は選べませんし、変えられません。ま、親の責任の部分と言えるかもしれませんが、親にとってもその親を選べないわけですから、「俺の責任かあ???」という部分もあるでしょうね。(笑)

 遺伝子の組み合わせの問題ですので、確率の問題である部分もあります。我々の領域ならば口唇裂口蓋裂がありますが、普通のご両親からでも500分の1の確率で生まれてきます。これを「親の責任」と言ったら、この親御さん達は怒りますよ。国が責任を取って、医療費をだす制度があります。余談ですが、受益者負担(利益を得る物が費用を払うべきという考え方)という美名のもと、国が出すこの種の医療費を減らそうという制度改革が行われています。

2.環境因子

 食事を与えない、というのなら親の責任(国の責任もあるか?)かもしれませんが、まあ、ほとんどそういう例はありません。硬い物を食べないから顎が発達しない、というのもある程度本当だと思いますが、硬い食べ物自体があまりありませんし、子供も食べませんよね。

 指しゃぶり、おしゃぶり、咬舌癖、弄舌癖、鼻呼吸障害、偏咀嚼など環境因子はたくさんありますが、全部が親の責任とは限りません。

 最近気になるのは、姿勢です。食事の時、授業の時、テレビゲームをしている時、変な格好をしてませんか? これも親の責任?

まとめ

 歯科矯正治療というのは、当たり前ですけど遺伝子にはさわれませんので、環境因子に作用して不正咬合を何とか治してゆこうという治療法です。よって、例えば遺伝的な要素の強い骨格性反対咬合の場合、通常の歯科矯正治療をギブアップして外科的矯正治療にするしかない場合もあります。

 「不正咬合は親の責任」って、「親が金を出して、治せ。」っていう意味なら、骨格に異常のない歯並びの異常ならば、大人になってから自分で稼いで治してもよろしいわけです。骨格に異常があっても、大人になってから手術併用で治すという手もありますね。

 また、中学生で治療意欲がなければ、大人になって治したくなってから治しても良いわけです。私の所ですと、初診相談の時にあまりやる気のない子供さんでしたら、「こうやって子供さんに歯科矯正治療という情報を与えて、自分で判断させれば、親の責任を果たしたことになると思いますよ。」と、言ってます。「親の責任」と宣伝広告をうって、治療をせかすのはフェアじゃないと思いますね。子供の意見や気持ちを聞くのも大切だと思いますよ。実際に治療を受けるのは、子供さんのほうなんですから。


  ホームに戻る  | 戯言TOPへ戻る |