ぎいちの戯言 その58:よく咬むことの重要性


 口は、消化器官の入り口です。。しかし、それだけでしょうか? 発音する時にも使いますね。歯がないとしゃべれません。表情を表すのにも使います。笑顔の時に歯がみえないとおかしいです。そして、武器が何もない時には、「カミツキ」という攻撃手段にもなります。ライオンなど野生動物では、子供を運ぶための手のかわりにもなりますね。

 口は、結構役に立ってます。

 さて、今回は歯、咬むことの重要性について、です。

1)消化器官として

  食べ物を良く咬んで、消化酵素(唾液)と混ぜ合わせることにより、食物が喉を通るようにし、その後(胃腸)での消化を助けます良く咬まないと、丸飲みになりますから、胃腸に負担をかけます。食餌が早くなると満腹中枢の反応まで時間がかかりますから、大食いになり肥満や糖尿病のリスクも上がります。

2)脳血流量が上がる

 これは、有名な研究です。顎を動かすことにより(ガムをかむことにより)、頭に流れる血液の量が増えます。眠い時には覚醒効果としてあらわれます。

3)力が入る

 食いしばることにより、筋力がアップしたり、頑張ることができたりします。

4)アゴの成長を促進する

 人間の身体は使わないと発達しません。フニャフニャと使っているだけでは、手も足もアゴも発達しないのは当たり前です。

5)咬むことによって、歯がきれいになる

 自浄性と言います。歯と歯がしっかりかみ合うことにより、咀嚼した食物がきれいに流れてゆきます。逆に言うと、良く噛めないところ、たとえば歯と歯の間に段差があったり、上下の歯が当たっていない所では、食物残渣(食べかす)がたまりやすくなります。また、歯ブラシしても取り除くのが難しくなります。野良犬、野良猫、ライオンが歯みがきをしているのを見たことがありますか? 彼らはしっかり咬むことによって、自然と歯がきれいになることを知ってます。まあ、人間と同じ軟かく歯にくっつく食物を食べている飼い犬や飼い猫は歯ブラシをしてあげないと歯周病になりますけどね。

6)精神的に安定する

 ご飯をゆっくりかむと幸せな気持ちになります。牛丼を30秒で食べたら、それは食事というより殺伐としたエサです。できれば、ゆっくり味わって食べたいものです。食べることによって、幸せになってもらいたいです。

 


  ホームに戻る  | 戯言TOPへ戻る |