◇ 2011年 ... 2

 
No.00691 開幕戦 2011/03/20

 プロ野球セ・リーグの開幕戦を当初の予定通り3/25にナイトゲームで三試合行うと発表していましたが、3/29に延期した他いくつか変更したらしいですね。

 個人的にはプロ野球の開幕戦日程を遅らせる事にそれほどの意味があるとは思えませんし、確かに未曾有の被害で被災者に申し訳ないという気持ちがあるのは分かりますが、だからと言って何でもかんでも中止にしていては経済活動が回らなくなって被災者支援すらできなくなると思うのですよ。
 ただ、現在福島原発の問題で東京電力の管区内では計画停電により我慢を強いられている人たちがいると言うのに、区域外だからといって照明等でガンガン電力を使うナイトゲームでやるってのはさすがに配慮が足りないのではないかと。

 被災者を応援する為などと意味不明な事を強行する理由として述べていましたが、それが本当ならば避難所で生活している人たちが仮設住宅などとりあえず日々の生活基盤を手に入れ、もう一度頑張ろうって時に合わせるのが筋でしょう?
 それが食事やライフラインの復旧もままならず、たった一つのラジオで情報収集している、なんて話もあるような状況で、誰がテレビの前でのんびりプロ野球を観戦しようなんて気分になるんでしょ。
 また被災地以外でも18時台からの計画停電に割当たった区域の人たちは22時まで停電しているわけですから野球なんて観られませんよね。
 自分たちは部屋の照明すら我慢しているのにナイターゲームでガンガン照明で電力消費しているとしたら、あまり気分の良いものではないのでは。

 まだまだ電力不足で主に電車ですが公共交通機関が万全ではない中で、大量の電力を消費してナイトゲームを開催する、観客が無事に球場までの往復路を確保できるかも分からない、そんな状況ではまぁ批判にさらされるのは致し方ないかなぁ、と。
 災害があったからすべて我慢しなければならないっていうのもナンセンスですが、常識的な配慮はすべきだと思いましたし、同じように思った人たちが抗議の電話をしたんだろうなぁと思います。

 まぁプロ野球には全く興味が無いので、自分がその時間帯に計画停電の対象にされたらマジでぶち殺し……そこまで強行したのに観客ゼロで大赤字とかになれば良いなぁと本気で願いますが。




No.00692 計画停電 2011/03/27

 計画停電が実施され始めて今日までで9回だそうですが、うちは4回停電になりました。
 第四グループなので、15:20~19:00が二回と18:20~22:00が二回です。
 単純計算で5グループあって9回なので、2回ずつならほぼ平均ってことでしょうか。

 それにしてもこの二つの時間帯の停電はリアルにキツイ。
 大体17:00~18:00に仕事が終わって帰ってくると、電気が点かないか帰った途端にすぐ消えて風呂も食事もできない時間が3時間って感じ。
 スーツで通勤しているので、照明が点かずに真っ暗な中で着替えるのは厳しいです。

 既存のグループを更に5つに分けて不公平感を解消するとか言っているらしいですが、個人的には23区の対象外区域が納得いかない。
 例えば公共の交通機関や警察・消防といった緊急機関、病院の様な必要な施設がピンポイントで対象外になるというのであれば理解できますが、なぜ電力消費が確実に大きいと誰でもわかる23区が対象外なのか。

 過去、都市部の企業集中による交通などの過密化が問題になって、郊外への企業誘致が推奨されていた時期があったと思うのですが、計画停電の対象区域にされた地域の企業はそれこそ仕事にならんですよ。
 本当に公平に実施するというのであれば、先ほどの施設群と被災地以外は満遍なく実施して欲しい。
 特別扱いなんてするから、セ・リーグみたいにトチ狂った主張するのが出てくるんですよ。

 とにかく夜の時間帯で3時間の停電は照明の問題もあって思っていたより厳しいので、一回の時間をもう少し短くして欲しいのと、理由の分からない対象区域外地域を見直してもっと平等に実施して欲しいス。
 本当は足りてるのに、今回の原発事故で原発反対運動が大きくなるのを回避するためにわざと電力量に対する危機感を煽ってやっぱり原発が必要だっていうプロパガンダにしているなんてネタまでネットにあがってるし。
 物流に対する政府の対応もそうですけど、信用なんてして協力しちゃって良いものか最近かなり疑問です。




No.00693 食堂休業 2011/04/03

 計画停電の煽りを受けて、停電が勤務時間に掛る場合に仕事場の食堂が休業になってしまいました。
 周りにはほとんど飲食店などの無い不便な場所柄なので、食堂が営業しないとなると出勤前に調達してこないと食いっぱぐれる状態。
 コンビニすらないので朝何か買う事も出来ないし、あってもみんなが食堂の替わりに買い出しに出たら買えないすわ。

 仕方がないのでパンとかある程度保存が利く物を前の日に買って持って行ったのですが、電車で潰されるし…。
 今回の震災で直接被害を受けなかったところでも、これから徐々に製造や物流で影響が出るんだろうなぁと考えると憂鬱になります…。




No.00694 閉店続出 2011/04/10

 近隣の飲食店がぽろぽろ閉店してます、3月31日付けで。
 とりあえず、帰宅経路途中のオリジン弁当と、二つある駅出口最寄りのモスバーガー両方が。

 オリジン弁当の方は地震の後、一週間前位から告知の張り紙が貼られていたんですが、モスバーガーの方は何の予告も見ないうちに4月に入って行ってみたら閉まってました。
 ネットでちょっと調べてみたら、他にも何箇所か急に3月31日に閉店してどうしたんだろってところがあるみたいで。
 月一位ですが利用していたので残念です、駅前の飲食店が減るのは色々困るんですが。




No.00695 レベル7 2011/04/17

 福島原発事故がついにレベル7に引き上げられてしまいましたね。
 テレビではチェルノブイリと同じ、と毎回のように強調しています。
 でもちゃんと話を聞いてみると、そもそもチェルノブイリの事故がレベル設定を突き抜けた大事故なんですよね。
 確かに今回の事故は被害度の設定上一番高いレベルなので決して甘く見て良い問題ではないのですが、そこと一緒にされるのは心外じゃなかろうか、と。

 他にも日本は楽観論だ、みたいな事も言われていますが、これもどうかと。
 結局のところ当事者か他人事かの違いなんですよね。
 例えば上司が部下に仕事の指示を出したとして、実際にその仕事をする部下は可能な限り最善の結果をコミットすべきだし、上司は逆に最悪のケースを想定して対応を考えるでしょ。
 ここで部下の方が最初から最悪の場合の事ばかり口にしているようなら仕事なんて任せられないし、上司が最善の場合しか考えて無かったら上司失格だし。

 日本の対応が最善かと言われれば大いに疑問ですが、今まさに事態を最小限の被害で収めようとしている人間が、これは最悪な状況です、なんて思っていても普通は口にしないでしょ?
 逆に今当事者でない人間からすれば気になるのは自分まで被害が及ぶか否かなので、それこそ最悪の事態になった時にどうなるのかを知りたがるもんなんでしょうよ。

 原発が有か無かと問われれば、私だって無くて済むものなら無い方が良いと思ってますよ。
 でも今の日本で今すぐすべての原発を放棄して、やっていけるのかと考えたらそりゃノーでしょ。
 視野の狭い話で目に見える範囲で多少電気が使えなくても節電すればみたいな事を言う人もいるみたいですが、そもそも日本の製造業はかなりのレベルで機械化が進んでいるので、電力不足になれば工場での生産がストップするし、仕事はない、物はない、になりますよ。
 経済が回らなければ復興支援だって進まないだろうし、そうすると一層経済も悪化するでしょうし。

 本当に無くしても良いものならば、そもそもあれだけ嫌われていながら存在し続けられるわけがないんですよ。
 プラスマイナスを天秤にかけて、プラスの方が大きいか他に代わりがないから次善の策として採用されているんですから、脱原発を唱えるのであれば並行して代替案を考えて行かないと。

 今後の話はそれはそれで必要ですが、まずは一日も早く今の状況を落ちつけて欲しいというのが多くの人の一致した意見だというのは間違っていないですよね?




No.00696 社長土下座 2011/04/24

 東京電力の社長が被災地の避難所を訪問して土下座して回ったそうですね。
 福島県は原発のリスクと引き換えに補助金とか受け取ってたんだから文句言うなとかって極論言う人もいますが、リスクを負うのと避けられたはずの被害を容認するのはまたちょっと違うでしょうと思いますよ。

 放射能汚染で避難区域に指定されて家に帰れないことや、それによって農業や畜産業に被害が出ている点については東京電力が責めを負うべきだとは思いますが。
 地震や津波の被害まで東京電力に苦情を言うのは、気持ちは分からなくもないですが、そっちは東京電力も被害者側なんだから話が違うんじゃないかと。
 家も何もかも無くしちゃったのよって言われても、そっちは菅直人に言えって言いたいところでしょうが、今の状況でそうも言えないのが苦しいところ。

 とはいえ、ソースがいまいち正確なのかわかりませんが、東京電力は今年のボーナスが出るって噂が。
 平社員の給与カットまで踏み込むのは判断が難しいところですが、経営責任なんだから役員・管理職の給与カットと全社員賞与なしはデフォじゃないんですか?
 少なくとも今回の原発問題で支払われる賠償金は東京電力が持つべきで、税金を投入するならば東京電力側の支払い能力の限界である事の証明が必要でしょ。
 賞与って本来約束された報酬じゃなくて、会社の利益が出た場合の利益分配なんだから、賞与が出るなら支払い能力に余裕があるって普通は思いますよね。
 社員の生活がって言いますが、ボーナスがあるの前提(ボーナス払いのローンとか)ってのがそもそもおかしいし、「私は東電社員ですが、給与カット・賞与なしは理不尽だ!」って被災地で叫んでみろ、と。

 それにしても復興支援で増税増税言ってますが、増税前提の復興支援ってどうよ、って思いますよ。
 テレビでは増税しなくても復興支援は出来るって言っていて、それを丸々鵜呑みするわけじゃありませんが、具体的に何に使ってどれくらい必要なのかも分からないのに増税の話っておかしいでしょ。
 消費税増やしたくて仕方がなかった役人たちは、復興支援の名目で税率を上げたらなし崩しでそのまま、税率戻すなんてあり得ないんで(大規模災害対策費とか適当な名前つけて絶対残すね)、ここは多少非国民扱いされたとしても慎重に考えないといけないと思います。
 大体、税収を増やすのにすぐ増税って発想しか出ないってどうなのよ?
 まじめに税金納めている人の負担を増やすんじゃなくて、税金納めていない人や充分働けるのに生活保護のような税金に頼って生活している人をどうやって税金納めている人の側に移行して貰うかって考える方が健全でしょ。
 分母が増えれば絶対量が増えるのはバカでも分かる話だし、そもそも政権交代の時の民主党の主張ってそこじゃなかったでしたっけ?

 頑張れ日本とかテレビつけてると延々流れてますが、もうちょっと頑張ろうって気が起きる話をお願いしますよ。




No.00697 寝GW 2011/05/08

 寝正月って言葉はありますが、GWを寝て過ごしたらなんて呼びます?

 なんてどうでも良い事は置いといて、この連休はユッケの食中毒問題が大分巷を騒がせてましたね。
 自分は昔一度だけ食べて以来、どうも生肉は口に合わないので大学同期で焼き肉食べに行った時も基本手を出していませんが、ユッケ好きな人多いです。
 卸売業者に問題はなかったかとか、法律がどうだと色々言われてますが、消費者に直接提供する飲食店で衛生管理が徹底できなかったのが残念です。
 社長の逆切れ会見は大受けしましたが。

 正直、レバ刺しとか含めて肉を生で食べる事には大きな抵抗感があるのでやりませんが、魚だって刺身や寿司は生だしなぁと考えると微妙、加熱調理は偉大だなぁとしみじみ感じます。
 また風評被害がとか言われますが、正直なところ来週予定の不定期徹カライベントは気分的に焼き肉以外が良いなぁ…。

 生肉とは全然関係ありませんが、連休前に仕事中に飲んでた緑茶の飲み残しを冷蔵庫に入れっぱなしにしてて一週間後に思い出して飲んで片付けたら、腹下しました…。
 夜中に腹がおかしくなって、ロクに眠れずトイレに籠って次の日の夕方頃にやっと何とか落ち着いて一安心。
 空腹で腹下すとゴロゴロと変に痛くて仕方ないんで、とりあえず部屋にあるもの片端から食べて、腹が膨れたら毒素っぽいのも薄まって楽になるに違いないと根拠ゼロで誤魔化しました、やれやれ。

 最初は実家に帰省しようと思ってたんですが、初日にモンハン合宿を開催した位で10連休を丸々部屋でごろごろ過ごしました。
 ホントにゴロゴロしていたらあっという間に終わってしまったので、ゲームもほとんど片付かず、積んだアニメも放ったらかし。
 サイトの方の紅楼夢関連もなんかしようと思ってたのに結局放置。

 休み明けは暑くなるし節電で冷房頼りにならないし、仕事行きたくねっス~。




No.00698 炉心溶融 2011/05/15

 福島原発の一号機は炉心溶融を起こしていた様ですね。
 二号機、三号機もおそらく同様だろうという感じですが、地震から2ヶ月を過ぎて一向に落ち着かないこの状況は…。

 炉心溶融と言っても、炉内で燃料が溶けだすって意味らしいので、それが即重大な放射能汚染に繋がるものでは無いようですが、既に水素爆発とか起こしてボロボロの状態ですからかなり大きな問題ですわな。

 東京電力の賠償問題は国と東電で押し付け合いが続いていますが、国の責任=増税に即繋がるのできちんと話し合って欲しいところ。
 国の決めた条件に従って運営していたから東電だけの責任ではない、みたいな意見もありますが、周辺地域に安全を強調して請け負った以上は今回の被害は東電による人災だと思いますよ。
 少なくとも賠償責任が果たせずに税金投入となったら、今の経営陣をそのままで企業存続はあり得ないでしょ。
 建設業や金融業もそうですが、倒産したら社会的影響が大きいからって理由で国に守られている業種は危機意識が低すぎません?
 ソフトウェア業なんて吹けば飛ぶような業種にいると、雀の涙の給料から搾取されたなけなしの税金をそんなボケに使われるのは我慢なりません。

 それにしても計画的に停止した浜岡原発でもトラブル発生とか日本の原発関連はどうなってんのよ、って感じ。
 技術立国なんて呼ばれていたのも過去の話、今の技術者のレベルが知れる良い教訓だと一応技術者のはしくれの人間が言ってみたり。

 そんな中、また徹夜カラオケに行ってきました
 自粛でユッケや刺し系メニューが無くなった焼肉屋で夕飯を食べて、カラオケでモンハンやって。
 まぁ世間では色々ありますが、何となくそれなりにだらだら生きてます。




No.00699 もう暑い 2011/05/22

 今年は電力不足で暑い夏になるって話でしたが、五月で既に暑いです。
 じわじわと気温が上がって、日曜の昼には30℃近くまで上がっていたとか?

 窓開けても扇風機回しても熱い空気が回るだけで効かねぇ、と思っていたら急に大雨が降って逆に寒くなりました…、昨日洗車したのに…。
 日が緩くなってから宝くじ買いに行くつもりだったのが、大雨で偉い事ですよ。
 昼飯も抜いていたので雨の中出掛けたらもうびしょびしょ。

 なんだか暑い寒いがコロコロ変わって付いて行けず、風邪引いた様なだるい感じが抜けません…。




No.00700 サマータイム 2011/05/29

 今年の節電対策にサマータイムの導入は効果ないでしょ?
 とみんな言ってるんですが、導入するそうです、今の仕事場。

 始業を一時間早くした位で電力消費のピーク時間は平均化されないでしょ、普通に考えて。
 蓮舫節電啓発担当相もアホかと、大臣ならせめてもう少し頭使って考えてから発言しろよと。

 只でさえ今の仕事場、ソフトウェア開発のくせに八時半始業とかバカ早いのに、一時間前倒したら七時半じゃねぇかよ、五時起きだよ…。

 しかも通勤経路を検索したら通勤時間帯外れちゃうから電車の乗り継ぎ悪くて乗り換えロスが多すぎ。

 どうせやるなら日勤と夜勤の二部制にするとか、もっと効果のありそうな方法にしてくれよ。
 復興支援とか災害対策とか言葉に踊らされてバカなことやる企業がたくさん出てきそうですね、今年は。